記録ID: 5748133
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:19
距離 14.2km
登り 1,011m
下り 1,167m
15:42
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 韮崎下車 山梨交通 増富温泉行き 増富温泉下車 山梨峡北バス 瑞牆山荘行き 瑞牆山荘下車 ■帰り 川上村営バス 川端下BS 信濃川上駅行き乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■瑞牆山荘〜富士見平小屋〜八丁平〜小川山 瑞牆山との分岐までは踏み跡明瞭 分岐後も基本的に歩きやすい道ですが 渡渉箇所あり、道が分断される箇所で多少わかりづらい程度 ■小川山〜カモシカコース〜金峰山荘 標高を落とすにつれて 徐々に道がわかりづらくなる(テープも増える) 岩場や植生に隠れてコースがわかりづらい箇所あり カモシカコースも結構ワイルドでハシゴやマーキングが豊富にコース |
写真
感想
本日は小川山
瑞牆山の裏手側という事でイマイチ存在が目立たない
コース分岐からそれなりに距離があって
他の山と合わせて登るのもしんどそう
眺望が効くところも、あまりなく物好き向けといった感じもあるが
小川山の見どころは苔、
瑞牆山の分岐点通過後から、美しい苔の道が連続します。
苔好きにはパラダイスといった感じで
静かで落ち着きのあるコースでした。
霧が出ても雰囲気が良さそうですね。
金峰山荘の方に下山しましたが、
滑りやすく思うようなペースで歩けず
明瞭なところも多いのですがルートが分断されるところがあって
コースを見落としがちでした。
ちょっとした岩場もあるので適度な緊張感
長野側(水上村営バス)は意外とバスの本数があったり
夕方以降の便もあったりで帰りに使うのも悪くなさそう
奥秩父縦走路から接続できるので、時間がピンチになた時は頼りになりそうでした。
では
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する