2015年の山始めも赤城山から(黒檜山・駒ヶ岳周回で)


- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 561m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | ★晴れ 風強し、黒檜山〜駒ヶ岳の稜線では7〜8m位 ★気温 9:50黒檜山登山口 -7℃、12:25駒ヶ岳 -5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★前橋市内が通勤渋滞になるので駒寄スマートICを利用 ★姫百合駐車場から上は凍結箇所が所々あります ★黒檜山登山口駐車スペース・赤城神社駐車場ともに除雪済み ★大洞駐車場にはトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道の状況(1/13時点) ・黒檜山登山口〜黒檜山 降雪後だったので、朝一の方は多少の膝下ラッセルがあったと思います(私は3番目でした)。 また風が強いと先行者のトレースも見失う箇所も多少ありますが、歩かれている方も多いのでトレースや目印があるので大丈夫かと。 私は12本爪アイゼンでしたが、6本爪アイゼンの方は滑ると話されていました。 ・黒檜山〜駒ヶ岳 先行者が1名でトレースが浅かったので、踏み抜くと深いところで膝上辺りまでありました、降雪直後でなければ歩かれる方も多いので締まっているとおもいます。 ・駒ヶ岳〜駒ヶ岳登山口 雪は深くはありません、途中鉄階段や凍結箇所も幾つかありましたがアイゼン等着けていれば特に問題ないとおもいます。 ★登山ポスト 黒檜山登山口にはありません、確か赤城山ビジターセンターに登山ポストがあったと思います。但し、本日(1/13 火)は休館日でした。 |
その他周辺情報 | ★帰りの日帰り温泉など 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館 ※休館日 第1・3木曜日 あいのやまの湯 ※休館日 第1・3火曜日 |
写真
感想
2015年もすでに2週間となる今日この頃、ようやく山始めとなりました。
最近の山始めは「赤城山」と決めているのは、赤城神社での参詣と登山御守りを授かるからなんです。
ここ数年はこの御守りの御利益で、何事もなく山登りが出来ています...
実は先週に赤城山まで来ていたんですが、余りにも暴風雪が強すぎて歩ける根性もないので即撤退。
今日も風が強いが先週ほどではなかったので歩きましょう!
駐車場に車を置いて、準備をしていると数人の方が歩き始めています。私も早々に皆さんを追いかけるように歩き始めます、お正月の不摂生と運動不足でなかなかペースが上がらず息絶え絶えです。
ヒィヒィしながら30分もするとやっと身体もなれていつものペースに、そして標高を上げると所々で青空と木々の霧氷が疲れを癒やしてくれます。
登山口から1時間チョイで黒檜山に到着、休まずビューポイントまで行っちゃいます。予報では雲も少なく大展望かな?と期待していたけど周囲の山々は雲で隠れており、北風が強く雪がバチバチあたるのでビューポイントからも早々と引き上げます。
黒檜山山頂に戻り休憩をとり、次のピーク駒ヶ岳に向かいます。
例年は黒檜山大神で参詣し休憩となるのですが、ここでも強風なので休まず先に歩みを進めます。駒ヶ岳に至る稜線は積雪もある程度ありますが良いペースで雪の稜線歩きを楽しめました。
駒ヶ岳までくると前橋市街が一望でき、山頂では展望を楽しみながらのランチタイムとなるのですが、ここでも強風でゆっくり休憩をとることが出来ないので残念ですがスルーです。駒ヶ岳より稜線を少し歩くと樹林帯の下山路となります、30分ほど歩けば駒ヶ岳登山口のある車道に出ることが出来ます。
駐車場までは車道を歩き、途中にある赤城神社に寄り、昨年のお礼と今年の登山の安全祈願の参詣と登山御守りを返礼し、新たに黄色い登山御守りを授かり、2015年山始めのミッション完了!
これで、2015年の山登りも大丈夫かな...
今年の山始め、お参りを兼ねて無事スタートですね
今年も1年、お互い頑張って登りましょう
・・・・実は、赤城山登ったことが無いのです・・・・。
う〜ん、赤城山は100名山、なんとかせねば・・・・
yamayaさん、こんにちは。
天気予報では明日は久しぶりの雨、雪も降るかもって解説しれていました。
yamayaさんと比べるとかなりユルユルな山始めでした
家からも100km位で霧氷も見られる手頃な雪山の赤城山です。目的は登山御守りですから、お正月あけの緩んだ身体には良いかもしれませんね。
ちょっと足らないようなら地蔵岳や長七郎山まで足をのばすのも良いかもしれません、またスノーシューなんかで遊ぶのもオススメです。
(我が家では柴犬を連れてスノーシューで走りまわってます
来週はyamayaさんに一歩近づける山を予定しています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する