また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 574833
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

金時山〜明神ヶ岳

2015年01月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
11.8km
登り
1,019m
下り
1,250m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:05
合計
6:40
8:30
20
8:50
8:50
60
9:50
10:15
40
10:55
11:00
20
11:20
11:20
85
12:45
13:20
45
14:05
14:05
65
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
公時神社駐車場(無料)に駐車。
あき駐車台数は8時半頃(平日)で2、3台でした。
すぐそばのゴルフ練習場の駐車場(500円)は
まだまだ空いていました。

宮城野下山後、宮城野バス停から仙石バス停まではバス利用(330円)。
バスは15分に一本程度走っています。

宮城野〜仙石までは徒歩も可能ですが、バスで上り坂を10分以上
走ったので、徒歩だと1時間はかかるかと思います。
仙石バス停から公時神社駐車場までは徒歩15分でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
その他周辺情報 周辺に立ち寄り温泉充実。
8時半頃の時点で、空は2,3台でした。平日なのに人気ですな。
2015年01月13日 08:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:25
8時半頃の時点で、空は2,3台でした。平日なのに人気ですな。
結構いろんなコースが考えられますね。
2015年01月13日 08:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 8:25
結構いろんなコースが考えられますね。
公時神社にお参り。
2015年01月13日 08:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 8:28
公時神社にお参り。
涸沢と纏リス。
2015年01月13日 08:32撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 8:32
涸沢と纏リス。
大きな石。
2015年01月13日 08:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:38
大きな石。
一旦車道を横切ります。
2015年01月13日 08:43撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:43
一旦車道を横切ります。
うん…?
2015年01月13日 08:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:44
うん…?
そんなにうまくない(失礼)。
2015年01月13日 08:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:44
そんなにうまくない(失礼)。
行きませんでしたが、この先にまさかりがある、らしい。
2015年01月13日 08:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:46
行きませんでしたが、この先にまさかりがある、らしい。
金時宿り石。ここから登りが本格化します。
2015年01月13日 08:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 8:51
金時宿り石。ここから登りが本格化します。
明神ヶ岳分岐。
2015年01月13日 09:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 9:23
明神ヶ岳分岐。
この日は雲一つない、絶好の登山日和。
2015年01月13日 09:32撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 9:32
この日は雲一つない、絶好の登山日和。
箱根の比較的マイナーな山々。いつか登ってみたい。
2015年01月13日 09:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 9:36
箱根の比較的マイナーな山々。いつか登ってみたい。
山頂。空が近い。
2015年01月13日 09:46撮影 by  DSC-WX5, SONY
4
1/13 9:46
山頂。空が近い。
愛鷹山系も見えます。
2015年01月13日 09:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 9:48
愛鷹山系も見えます。
それにつけても天気が良い。
2015年01月13日 10:20撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 10:20
それにつけても天気が良い。
日が高くなってきたので、ぬかるみまくりです。
2015年01月13日 10:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 10:30
日が高くなってきたので、ぬかるみまくりです。
うぐいす茶屋。閉まってましたが、トイレありました。50円。
2015年01月13日 10:51撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 10:51
うぐいす茶屋。閉まってましたが、トイレありました。50円。
ここから90分。後から考えると結構きつい数字でした。
2015年01月13日 10:58撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 10:58
ここから90分。後から考えると結構きつい数字でした。
笹の道。ここからはずっと笹ルートです。
2015年01月13日 10:58撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 10:58
笹の道。ここからはずっと笹ルートです。
この雰囲気結構好き。
2015年01月13日 11:07撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
1/13 11:07
この雰囲気結構好き。
振り返って金時山。(と見きれ富士山)
2015年01月13日 11:09撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 11:09
振り返って金時山。(と見きれ富士山)
ほんと笹ばっか。
2015年01月13日 11:11撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 11:11
ほんと笹ばっか。
しまいにはトンネルになる。
2015年01月13日 11:16撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 11:16
しまいにはトンネルになる。
なんとなく花札っぽい。
2015年01月13日 11:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 11:30
なんとなく花札っぽい。
火打石岳。眺望もなく、ピークっぽくないです。たぶんみんな山と認識していない模様。
2015年01月13日 11:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 11:55
火打石岳。眺望もなく、ピークっぽくないです。たぶんみんな山と認識していない模様。
おそらく明神ヶ岳方面。
2015年01月13日 12:01撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 12:01
おそらく明神ヶ岳方面。
ここまで来るとだいぶわくわくする景色に。
2015年01月13日 12:10撮影 by  DSC-WX5, SONY
3
1/13 12:10
ここまで来るとだいぶわくわくする景色に。
空の青さが嘘っぽいけど、本当です。
2015年01月13日 12:23撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 12:23
空の青さが嘘っぽいけど、本当です。
だいぶ木が少なくなってきた。
2015年01月13日 12:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 12:28
だいぶ木が少なくなってきた。
小田原方面。奥は丹沢山系かな。
2015年01月13日 12:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 12:29
小田原方面。奥は丹沢山系かな。
並行の関係。
2015年01月13日 12:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 12:29
並行の関係。
あの山が明神ヶ岳かな?(違いました)
2015年01月13日 12:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 12:30
あの山が明神ヶ岳かな?(違いました)
今日も富士山多めです。
2015年01月13日 12:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 12:36
今日も富士山多めです。
こっちが明神ヶ岳だった。
2015年01月13日 12:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 12:36
こっちが明神ヶ岳だった。
後10分か…。意外とあるなと言う印象。
2015年01月13日 12:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 12:38
後10分か…。意外とあるなと言う印象。
山容が美しい。
2015年01月13日 12:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 12:44
山容が美しい。
この辺りが最も景色良いです。
2015年01月13日 12:45撮影 by  DSC-WX5, SONY
5
1/13 12:45
この辺りが最も景色良いです。
明神ヶ岳山頂。金時山よりはるかに景色良い。
2015年01月13日 12:48撮影 by  DSC-WX5, SONY
4
1/13 12:48
明神ヶ岳山頂。金時山よりはるかに景色良い。
沸いたばかりのお湯をこぼした残念な写真はこちらです。
2015年01月13日 13:07撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 13:07
沸いたばかりのお湯をこぼした残念な写真はこちらです。
さて、下山します。
2015年01月13日 13:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:25
さて、下山します。
相模湾。
2015年01月13日 13:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
2
1/13 13:25
相模湾。
この辺りもかなり綺麗。
2015年01月13日 13:25撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:25
この辺りもかなり綺麗。
大雄山方面にも降りられるのね。という事は大雄山線で帰ることも可能なのか。
2015年01月13日 13:34撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:34
大雄山方面にも降りられるのね。という事は大雄山線で帰ることも可能なのか。
偉い人が来た記念碑(逆光)
2015年01月13日 13:36撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:36
偉い人が来た記念碑(逆光)
ここからも大雄山線方面に降りられる。
2015年01月13日 13:38撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:38
ここからも大雄山線方面に降りられる。
笹トンネル再び。
2015年01月13日 13:52撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 13:52
笹トンネル再び。
明星ヶ岳、宮城野分岐。
2015年01月13日 14:05撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:05
明星ヶ岳、宮城野分岐。
明星ヶ岳まで行っても良かったけど、眺望ないらしいのでやめました。
2015年01月13日 14:05撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:05
明星ヶ岳まで行っても良かったけど、眺望ないらしいのでやめました。
木の根だらけになると、だいぶ高度を落とした感じがするよ。
2015年01月13日 14:24撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:24
木の根だらけになると、だいぶ高度を落とした感じがするよ。
こんなところに普通車が。裏に道があるのか?
2015年01月13日 14:27撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:27
こんなところに普通車が。裏に道があるのか?
ここから右に住宅を見ながらの山道、と言う変なルートの始まり。
2015年01月13日 14:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 14:33
ここから右に住宅を見ながらの山道、と言う変なルートの始まり。
こんな感じね。
2015年01月13日 14:33撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:33
こんな感じね。
ずっと右は住宅地なのだけど、山道はガチ山道です。
2015年01月13日 14:44撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:44
ずっと右は住宅地なのだけど、山道はガチ山道です。
石垣か?と思ったらコンクリ石垣、いわゆる練積みでした。
2015年01月13日 14:53撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:53
石垣か?と思ったらコンクリ石垣、いわゆる練積みでした。
後は一般道。ここから登り85分は結構厳しい数字ですよ。
2015年01月13日 14:55撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:55
後は一般道。ここから登り85分は結構厳しい数字ですよ。
一般道に出てからもバス停までの案内看板が豊富なので迷いません。
2015年01月13日 14:56撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 14:56
一般道に出てからもバス停までの案内看板が豊富なので迷いません。
ぬこ。
2015年01月13日 14:57撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
1/13 14:57
ぬこ。
宮城野バス停到着。
2015年01月13日 15:09撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 15:09
宮城野バス停到着。
結構バスの本数はあります。御殿場のスペルって、なんで「GOTEMBA」なんだろう。
2015年01月13日 15:09撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 15:09
結構バスの本数はあります。御殿場のスペルって、なんで「GOTEMBA」なんだろう。
ここから仙石までバス路です。
2015年01月13日 15:09撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 15:09
ここから仙石までバス路です。
スタート地点に戻ってきました。車はまだ結構残ってます。
2015年01月13日 15:41撮影 by  DSC-WX5, SONY
1/13 15:41
スタート地点に戻ってきました。車はまだ結構残ってます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 日焼け止め 携帯 時計 タオル タイツ ザックカバー ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット ロールペーパー カメラ ストーブ コッヘル アイゼン 熊鈴 フリース
備考 ストック忘れた

感想

去年の8月に登山を始め、一番最初に登った山が金時山。
今回はそれからどの程度体が動くようになったかの再確認と、
下見を兼ねて、改めて登る事にした。

とはいえ、単に金時山だけ登って降りるのもなんかつまらないので
隣の明神ヶ岳まで縦走することに。

購入したばかりのストックを忘れたり、
沸かしたばかりのお湯をひっくり返し、その場にたまたま居合わせた
おばさまにお湯をめぐんでもらったりとなかなかのドジっぷりだったが
天候も良く、非常に気持ちの良い山行となった。

午後まで天気が崩れず、ずっと雲一つない晴天だったのは本当に
気持ちが良かった。

道は残雪も凍結箇所もなかったが、霜柱が融けてぬかるみになっている
箇所が数多くあり、氷よりよほど滑るのではないかと言う様相だった。
道中すれ違った人の何人かは長靴着用。なるほどねぇ。

結果として、金時山はほぼコースタイム通り登ることができたし、
自分の中のペース配分もだいぶうまくいったように思う。
同じ山を同じルートで登ることの重要さ、と言うか意味も見出せた。

明神ヶ岳までのルートはぬかるみも多く、
とてもコースタイム通りは無理であったが、
これはやむなし。

初めて明神ヶ岳まで登ったが、金時山よりよほど景色が良く
単に登るならこちらの方がよほど楽しい山かもしれない。
ただ、縦走とは言うものの、金時山から一度降りてまた登るくらいの
高低差も距離もあるので、余裕のある時間設定が重要。

日が長くなってから明星ヶ岳までの縦走をする、あるいは反対側に
縦走するなど、金時山を起点にいろいろとルートが考えられる。
公共交通機関も整っているので、バリエーションは無数に考えられそうである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人

コメント

初めまして♪
takepanさん初めまして!

何度かすれ違いましたね(^ω^)v
明神ヶ岳の写真で変なポーズの私が写ってます(笑)(ノ´∀`*)

私達も明神ヶ岳の偽山頂にすっかり騙されました(^Д^;
でもすごく気持ちのいい道でしたよね♪
2015/1/15 12:09
Re: 初めまして♪
>yukari0121さん
こんにちは。初めまして。覚えております。何度かすれ違いましたね。
あんな感じに何度かすれ違うと、「こんにちは〜」って
何度も声をかけるべきか否か悩みますね(笑

写真についてはすみませんでした。
もしお気に触ったら仰って下さい。削除いたします・・・。

住んでいる所は違いますが、登っている山域は比較的近いようなので
またどこかでお会いするかもしれませんね。その際はどうぞ
よろしくお願いいたします。彼氏さんにもよろしくお伝えください(^^
2015/1/15 21:50
Re[2]: 初めまして♪
それすごくわかります!
何度もすれ違って挨拶するとしつこいかな?と悩んじゃいます (笑)
写真は全然構いませんよ〜♪(^ω^)v

またどこかでお会いしたら声掛けますね
2015/1/16 16:06
Re[2]: 初めまして♪
何度かすれ違いましたね
最後の方は追い付けませんでした(^_^)笑
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします!
2015/1/16 22:09
Re[3]: 初めまして♪
>yukari0121さん

ありがとうございます。
では写真にはいくつかイイねもついているので、
そのままにしておきますね〜。
2015/1/17 16:10
Re[3]: 初めまして♪
>yofeeさん

書き込みありがとうございます。
とんでもないです!今回思うところあって
金時〜明神間で休憩を全然挟まなかったので
あんなもんでしたが、普通に休憩取りながら
歩いてたらこちらが全く追いつけないペースでしたよ…。
御健脚うらやましいです^^
またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。
2015/1/17 16:13
初めてでしたらよろしくです!!
以外に雪なかったようですネ!! 金時神社からの登りは道が荒れてましたが
だいぶ良くなっているようですネ!!金時山は山頂がほかの山からも確認できるほどとんがっているので山頂近くは結構きついですが明神のコースは見晴よく冬には遠くも見えてFBですよネ 偽金時と言われる 矢倉岳は楽に歩けます この時期お勧め 富士山のビューポイントです!!
2015/1/25 14:37
Re: 初めてでしたらよろしくです!!
>bsy16さん

書き込みありがとうございます。
なるほど。金時山からちょっと北にありますね。>矢倉山
初めての人などを連れて行くときに候補に入れてみます!
ありがとうございます。^^
2015/1/28 12:49
Re[2]: 初めてでしたらよろしくです!!返信
矢倉岳 冬であれば 万葉公園までバスは運休ですので マイカーかタクシーで行き 雪の状態によりまが ラッセルするほどの雪でしたら 往復お勧め 山頂近くが急道が少しある程度です。 雪のないときでしたら 矢倉岳 金時山と行かれます 車使うことが 条件ですが もちろん往復になりますが・・・
2015/1/28 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら