ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5750214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

↑中宮道 大汝 ↓加賀禅定道

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:14
距離
41.5km
登り
3,425m
下り
3,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
0:33
合計
8:26
距離 16.4km 登り 1,826m 下り 580m
4:53
69
スタート地点
6:29
6:40
10
6:50
6:58
66
8:04
8:11
13
8:24
8:25
127
10:32
10:38
161
2日目
山行
12:03
休憩
0:58
合計
13:01
距離 25.1km 登り 1,606m 下り 2,867m
4:44
391
11:15
11:37
35
12:12
12:16
20
12:36
12:37
13
12:50
13:11
21
13:32
5
13:37
13:45
33
14:18
28
14:46
13
14:59
15:01
89
16:30
16
16:46
ゴール地点
天候 2日とも 朝は晴れ→昼前後曇り→夕方から晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スーパー林道ゲート前に駐車して周回
コース状況/
危険箇所等
中宮道、下草の刈払い半分くらいはされていました
禅定路、問題なし
どちらも欠点としては、非常に長い(笑
その他周辺情報 白峰で堅豆腐買って帰った
スーパー林道ゲート前に駐車
2023年07月22日 05:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 5:13
スーパー林道ゲート前に駐車
岩間一里野線
秋には通れるようになるのか?
2023年07月22日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 5:14
岩間一里野線
秋には通れるようになるのか?
出発時は4台でした
2023年07月22日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 5:14
出発時は4台でした
7時までは車が来ない
車道をテクテク
2023年07月22日 05:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 5:38
7時までは車が来ない
車道をテクテク
ぶなおばし
2023年07月22日 05:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 5:39
ぶなおばし
リアル「オニヤンマ君」
5分ほど連れて歩きました
2023年07月22日 06:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/22 6:10
リアル「オニヤンマ君」
5分ほど連れて歩きました
中宮まではもう少し
2023年07月22日 06:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 6:16
中宮まではもう少し
ここでフリガナ読むまでは
中宮って「なかみや」だと思っていた、「ちゅうぐう」なのね
2023年07月22日 06:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 6:17
ここでフリガナ読むまでは
中宮って「なかみや」だと思っていた、「ちゅうぐう」なのね
中宮温泉
2023年07月22日 06:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 6:26
中宮温泉
1日1本だが、100円は安いかも
2023年07月22日 06:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 6:37
1日1本だが、100円は安いかも
登山口出発6:40
2023年07月22日 06:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 6:40
登山口出発6:40
2023年07月22日 06:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 6:49
2023年07月22日 07:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 7:04
道は刈り払われています
2023年07月22日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 7:07
道は刈り払われています
クマのフンですか?
2023年07月22日 08:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 8:04
クマのフンですか?
次三角点の標柱が
2023年07月22日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 8:07
次三角点の標柱が
清浄坂とのこと
2023年07月22日 08:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 8:08
清浄坂とのこと
岩間温泉が見えた
2023年07月22日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 8:21
岩間温泉が見えた
2023年07月22日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 8:24
2023年07月22日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 8:55
つぎはとちのき坂
2023年07月22日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 9:10
つぎはとちのき坂
湯谷頭南側の水場
水量豊富
2023年07月22日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/22 9:34
湯谷頭南側の水場
水量豊富
シモツケソウ
2023年07月22日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/22 10:09
シモツケソウ
2023年07月22日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 10:33
シナノキ平避難小屋
2023年07月22日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 10:34
シナノキ平避難小屋
中の様子
2023年07月22日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/22 10:36
中の様子
窓にはアート
2023年07月22日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/22 10:38
窓にはアート
サンカヨウの実
熟すと食べられるようです
2023年07月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/22 10:46
サンカヨウの実
熟すと食べられるようです
どうすればこのようにビリビリになるのか
2023年07月22日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/22 11:37
どうすればこのようにビリビリになるのか
ササユリが一本残ってた
今回の山行で見かけたのはこの一本だけでした
2023年07月22日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/22 12:05
ササユリが一本残ってた
今回の山行で見かけたのはこの一本だけでした
センジュガンピ
2023年07月22日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/22 12:46
センジュガンピ
着いたー
2023年07月22日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 13:21
着いたー
本日のお宿
2023年07月22日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/22 13:22
本日のお宿
2023年07月22日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/22 14:53
水場の水量は豊富
2023年07月22日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/22 14:57
水場の水量は豊富
サンセット
2023年07月22日 19:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/22 19:04
サンセット
2023年07月22日 19:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/22 19:11
水平線に沈んでいく
2023年07月22日 19:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 19:12
水平線に沈んでいく
19:14日没
2023年07月22日 19:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/22 19:14
19:14日没
明くる朝
4時前に出発
2023年07月23日 03:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 3:45
明くる朝
4時前に出発
2023年07月23日 04:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 4:36
1時間ほどで三俣峠
2023年07月23日 04:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 4:41
1時間ほどで三俣峠
ニッコウキスゲロードだ
2023年07月23日 04:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
7/23 4:44
ニッコウキスゲロードだ
2023年07月23日 04:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 4:48
白山のモルゲンロート
2023年07月23日 05:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
7/23 5:00
白山のモルゲンロート
2023年07月23日 05:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:05
モミジカラマツ
2023年07月23日 05:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 5:07
モミジカラマツ
ゴゼンタチバナ
2023年07月23日 05:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:14
ゴゼンタチバナ
ヤグルマソウ
2023年07月23日 05:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:17
ヤグルマソウ
ハクサンフウロ
2023年07月23日 05:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 5:45
ハクサンフウロ
2023年07月23日 05:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:46
2023年07月23日 05:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:48
クルマユリ
2023年07月23日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 5:51
クルマユリ
地獄覗きからは
2023年07月23日 05:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 5:55
地獄覗きからは
こんな景色
2023年07月23日 05:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/23 5:55
こんな景色
これから行く稜線
2023年07月23日 05:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 5:59
これから行く稜線
2023年07月23日 06:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:07
ヨツバシオガマ
2023年07月23日 06:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:08
ヨツバシオガマ
2023年07月23日 06:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 6:09
ミヤマダイモンジソウ
2023年07月23日 06:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 6:19
ミヤマダイモンジソウ
素晴らしいね
2023年07月23日 06:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:21
素晴らしいね
2023年07月23日 06:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:22
キスゲの大群落
2023年07月23日 06:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/23 6:22
キスゲの大群落
2023年07月23日 06:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:23
2023年07月23日 06:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:25
コバイケイソウ
2023年07月23日 06:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 6:32
コバイケイソウ
2023年07月23日 06:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:33
イワイチョウ
2023年07月23日 06:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:34
イワイチョウ
池塘もあり
2023年07月23日 06:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:36
池塘もあり
2023年07月23日 06:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:38
起こせず
何が書いてあったかは不明
北弥陀ヶ原かも
2023年07月23日 06:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:41
起こせず
何が書いてあったかは不明
北弥陀ヶ原かも
ハクサンコザクラ
2023年07月23日 06:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:44
ハクサンコザクラ
ナナカマド
2023年07月23日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 6:45
ナナカマド
コイワカガミ
2023年07月23日 06:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 6:45
コイワカガミ
アオノツガザクラ
2023年07月23日 06:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 6:46
アオノツガザクラ
池のほとりにはハクサンコザクラ
2023年07月23日 06:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 6:48
池のほとりにはハクサンコザクラ
大群落
2023年07月23日 06:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 6:49
大群落
ハクサンシャクナゲ
2023年07月23日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 6:59
ハクサンシャクナゲ
キヌガサソウ
2023年07月23日 07:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/23 7:00
キヌガサソウ
エンレイソウの実
2023年07月23日 07:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:01
エンレイソウの実
2023年07月23日 07:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/23 7:05
別山、三の峰方面
2023年07月23日 07:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:06
別山、三の峰方面
2023年07月23日 07:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:15
2023年07月23日 07:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:19
ミヤマキンポウゲ
2023年07月23日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:20
ミヤマキンポウゲ
クロユリ
2023年07月23日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 7:20
クロユリ
匂いはクサイよ
2023年07月23日 07:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
7/23 7:20
匂いはクサイよ
お花松原
2023年07月23日 07:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:21
お花松原
2023年07月23日 07:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:22
ミヤマキンバイ
2023年07月23日 07:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:22
ミヤマキンバイ
2023年07月23日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 7:23
チングルマ
2023年07月23日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 7:23
チングルマ
2023年07月23日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 7:26
2023年07月23日 07:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 7:28
2023年07月23日 07:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:35
カンクラ雪渓
2023年07月23日 07:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 7:35
カンクラ雪渓
2023年07月23日 07:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 7:42
2023年07月23日 07:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 7:55
今日登ってきたルート
2023年07月23日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 8:07
今日登ってきたルート
イワツメクサ
2023年07月23日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 8:56
イワツメクサ
イワギキョウ
2023年07月23日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 8:56
イワギキョウ
あっちは行かない
2023年07月23日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:01
あっちは行かない
ミヤマリンドウ
2023年07月23日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:04
ミヤマリンドウ
ミヤマダイコンソウ
2023年07月23日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:05
ミヤマダイコンソウ
2023年07月23日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:07
大汝へ
2023年07月23日 09:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 9:08
大汝へ
2023年07月23日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 9:23
2023年07月23日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 9:23
2023年07月23日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:31
2023年07月23日 09:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 9:32
2023年07月23日 09:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:37
左は七倉と四塚
2023年07月23日 09:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/23 9:38
左は七倉と四塚
2023年07月23日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 9:44
一本道
2023年07月23日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 9:49
一本道
なかなかに荒々しい
2023年07月23日 09:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 9:55
なかなかに荒々しい
御手水鉢
2023年07月23日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/23 9:58
御手水鉢
ハクサンフウロ
2023年07月23日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 10:02
ハクサンフウロ
ハクサンイチゲ
2023年07月23日 10:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 10:06
ハクサンイチゲ
イチゲばたけ
2023年07月23日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 10:07
イチゲばたけ
七倉の四つ辻
今日は釈迦からの人が大勢来られています
2023年07月23日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 10:10
七倉の四つ辻
今日は釈迦からの人が大勢来られています
シナノキンバイ
2023年07月23日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 10:15
シナノキンバイ
四塚サイコー
2023年07月23日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 10:20
四塚サイコー
2023年07月23日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 10:26
楽しそうな道が続いているが
まだまだ先は長い
2023年07月23日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 10:37
楽しそうな道が続いているが
まだまだ先は長い
長坂
たしかに長い
2023年07月23日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 10:43
長坂
たしかに長い
タカネマツムシソウ
2023年07月23日 11:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 11:02
タカネマツムシソウ
2023年07月23日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 11:15
油池
2023年07月23日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 11:15
油池
水場に行ってみた
チョロチョロ
2023年07月23日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 11:25
水場に行ってみた
チョロチョロ
水場への下降は要注意
2023年07月23日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 11:27
水場への下降は要注意
この看板がおかしなことになっているので
沢をそのまま下ってしまいがち
そこはこれから自分が飲もうとしている水の上なのです
2023年07月23日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 11:30
この看板がおかしなことになっているので
沢をそのまま下ってしまいがち
そこはこれから自分が飲もうとしている水の上なのです
コザクラお腹いっぱい
2023年07月23日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 11:57
コザクラお腹いっぱい
四塚はガスの中に
2023年07月23日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 11:57
四塚はガスの中に
ヒメシャジン?
2023年07月23日 12:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:01
ヒメシャジン?
2023年07月23日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:06
カライトソウ
2023年07月23日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:12
カライトソウ
天池
2023年07月23日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:12
天池
2023年07月23日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:23
木道が続きます
2023年07月23日 12:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 12:29
木道が続きます
展望台へ
2023年07月23日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:35
展望台へ
バンジージャンプができそうな助走台
2023年07月23日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 12:36
バンジージャンプができそうな助走台
チョット霞んでますが
見えました。
圧巻
2023年07月23日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/23 12:36
チョット霞んでますが
見えました。
圧巻
実際は104丈は無いようで、チョット盛り過ぎ
2023年07月23日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 12:37
実際は104丈は無いようで、チョット盛り過ぎ
美女坂の頭で最後の大休止
2023年07月23日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 12:50
美女坂の頭で最後の大休止
2023年07月23日 13:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 13:32
避難小屋が見えた
日差しがイタイ
2023年07月23日 13:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 13:34
避難小屋が見えた
日差しがイタイ
2023年07月23日 13:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 13:35
中はこんな感じ
2023年07月23日 13:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 13:36
中はこんな感じ
引き戸を閉めたのに、勝手に開いてきた。
めっちゃびっくりした
霊的なものではなく、立て付けが斜めになってて勝手に開いてくるようでした
2023年07月23日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/23 13:37
引き戸を閉めたのに、勝手に開いてきた。
めっちゃびっくりした
霊的なものではなく、立て付けが斜めになってて勝手に開いてくるようでした
ヘロヘロになりながら
口長倉
2023年07月23日 14:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 14:18
ヘロヘロになりながら
口長倉
三角点
2023年07月23日 14:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 14:18
三角点
しかり場分岐
2023年07月23日 14:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 14:46
しかり場分岐
桧新宮
2023年07月23日 15:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 15:01
桧新宮
御仏給水
ふりがなは「おぼくみず」
2023年07月23日 15:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 15:06
御仏給水
ふりがなは「おぼくみず」
ひたすらジグザグを降りてきて
三ツ又線5番鉄塔まで降りてきた
2023年07月23日 16:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7/23 16:23
ひたすらジグザグを降りてきて
三ツ又線5番鉄塔まで降りてきた
ここまでのくだりがしんどかった
2023年07月23日 16:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/23 16:30
ここまでのくだりがしんどかった
やっとこさゲートに戻ってきた
車は2台
2023年07月23日 16:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/23 16:46
やっとこさゲートに戻ってきた
車は2台
撮影機器:

感想

長らく温めていた白山北側エリアへの初挑戦です。
禅定道、楽々新道、中宮道の3択で悩みましたが
お花松原と北弥陀ヶ原へ行きたかったので
中宮道から上がることに。
ゴマ平避難小屋に昼過ぎ到着すると先客2名、計3名の宿泊でした。
水場は豊富で、のんびり過ごした後2日目4時前にヘッデン点けて出発

森林限界を超えてからの絶景が楽しめましたが、
下草のツユのせいで下半身はずぶぬれ、靴の中も水浸しで何度か靴下をしぼる羽目に…

一番印象に残ったのは北弥陀ヶ原の下段のニッコウキスゲ群落とハクサンコザクラ群落、素晴らしくて一人で歓声上げてました

大汝からの禅定道もなかなかに素晴らしい道が続きますが
美女坂の頭以降の下り行程には苦しめられました
暑いし、足がイタイし、距離長いし
這う這うの体で下山です

白山北側エリア、人も少なく素晴らしいところばかりですが
何せ距離が長い。2日行程で限界です
3日くらいかけてゆっくり楽しみたいですね。

日帰りで往復される方々尊敬いたします

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

こんにちは dpさん

無茶しんどそう

花の写真がいつになく多いですね
それだけ素晴らしかったんでしょう

背負子に縛り付けて連れて行ってほしいよー
2023/7/24 10:32
olddreamerさんこんにちは

無茶しんどかったです
次回はもう少し作戦考えないと

花は多すぎて、最後のほうは群生見てもチラ見でスルー状態
2023/7/24 12:14
距離見て、標高みて、
ああ、これは私では無理・・・と思いました。
さすがにdpさんでもヘロヘロだった様ですね。

それにしても眺めも圧巻!
花の多さも凄い!!
スケールが違い過ぎですね。

下草で足元濡れそうとは思いましたが、そこまでとは・・・。
行き帰りの運転も含め、大変お疲れ様でした。
2023/7/24 11:12
heheさんこんにちは

花の百名山、7月は圧巻なのです。

靴下ぐっしょりで足がふやけたせいもあって
下山時の足の痛さは半端なかった
2023/7/24 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら