ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575057
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳の西岳_穏やかな山でした。

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,156m
下り
1,156m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:10
合計
6:50
8:10
8:20
130
10:30
10:40
20
11:00
30
源治新道中間地点
11:30
12:20
80
西岳
13:40
30
14:10
ゴール地点
天候 晴れ。10時頃から西岳山頂方面雲が取れる。
風の強い日であったが、不思議と山頂は風の影響なし。
真向かいの編笠山頂は雲の流れが速く風は強そう。

駐車場 -10℃
不動清水 -15℃
山頂 -18℃
駐車場  -3℃

過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道小淵沢IC下車、八ヶ岳高原ライン(県道11号)大平を左折。途中で八ヶ岳鉢巻道路(県道484号)に入る。ほどなく富士見高原スキー場に至る。ゴルフ練習場近くに「散策者・登山者用駐車場」あると聴いていたが、スキー場駐車場B-1のカンバン下に「散策者・登山者用駐車場」という案内が置かれていた。こちらを利用。どちらも無料。

コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜不動清水
林道→山道→林道となっている。道標充実。林道・山道ともに凍結しているので気を使う。雪は薄らなのでアイゼンだと歩きにくい。アイゼンなしだと滑りやすい。下山時、注意していたものの林道で滑って転んだ。


●不動清水〜山頂
林道を3個所超えていく。不動清水から最初の林道は雪も少なく北面ということもあり凍結している。そこから先は雪も多くなり歩きやすい。不動清水からはアイゼン装着。山頂までは樹林帯。途中「小広場(2138m)」で展望が開けるが再度樹林帯に入る。山頂は北側方向に樹木があるが三方は見晴らしはいい。入山者は少なく昨夜降雪もあったのでトレースが消えかけている箇所もあったが、リボンは多いので分かりやすい。


富士見高原駐車場の朝
  
8
富士見高原駐車場の朝
  
さぁ出発
  
 
五叉路分岐
 
 
不動清水
  
流れる水は凍らない。
 
5
流れる水は凍らない。
 
陽が照ってきたゾ
  
4
陽が照ってきたゾ
  
リボンは充実
  
  
3
リボンは充実
  
  
西岳 不動清水
  
4
西岳 不動清水
  
おお・・・
  
霧氷だ!!
 
うれしいね。
  
5
うれしいね。
  
霧氷・・・
う〜ん
  
一緒します。
   
8
一緒します。
   
いいよね。
   
5
いいよね。
   
見上げて青空
  
3
見上げて青空
  
ここかな小広場って
 
4
ここかな小広場って
 
山頂方面はまだちょっと雲があるね。
 
4
山頂方面はまだちょっと雲があるね。
 
編笠の雲の流れが速いこと。
3
編笠の雲の流れが速いこと。
トレースつけてもらってます。こんなんでも楽なんだよね。
 
8
トレースつけてもらってます。こんなんでも楽なんだよね。
 
山頂到着
  
編笠と
 
よしっということで山頂をあとにして編笠にむかいます。
  
3
よしっということで山頂をあとにして編笠にむかいます。
  
こんなところをくぐっていきます。
  
3
こんなところをくぐっていきます。
  
源治新道の途中から見る編笠。なんか遠そう・・・。ちょっと気持が萎えてしまった。
  
2
源治新道の途中から見る編笠。なんか遠そう・・・。ちょっと気持が萎えてしまった。
  
乙女の水はもうちょっと左なんだろうな・・・。やっぱ戻ろう。
5
乙女の水はもうちょっと左なんだろうな・・・。やっぱ戻ろう。
山頂に戻って来ました。ちょうど山頂に居た方にツーショットをお願いしました。権現岳をバックです。
  
18
山頂に戻って来ました。ちょうど山頂に居た方にツーショットをお願いしました。権現岳をバックです。
  
樹林の向こうに赤岳。
  
8
樹林の向こうに赤岳。
  
肩口のライン富士山と同じなんだよね。
 
5
肩口のライン富士山と同じなんだよね。
 
風もなく日差したっぷりです。
 
11
風もなく日差したっぷりです。
 
また赤岳
  
鳳凰三山、北岳、甲斐駒、千丈
  
7
鳳凰三山、北岳、甲斐駒、千丈
  
中央アルプス
  
5
中央アルプス
  
この日、山頂にベタベタ付けたのは僕たちです。
  
6
この日、山頂にベタベタ付けたのは僕たちです。
  
旗だ。まいったな。
 
1
旗だ。まいったな。
 
旗の向こうに赤岳・・・。
  
1
旗の向こうに赤岳・・・。
  
もういいかな。
 
2
もういいかな。
 
風花も見たし・・。
 
3
風花も見たし・・。
 
下ろう。
 
トレースがないようでも固められているんだな。外れるとこんな感じです。
  
7
トレースがないようでも固められているんだな。外れるとこんな感じです。
  
大ちゃんはまだものたりないらしい。
 
6
大ちゃんはまだものたりないらしい。
 
この時間から登ってくる女性。「山頂はひとりじめですよ」って言ったら「いつもです」って返事。「風も穏やかです」って言ったら「この山は穏やかなんです」って言ってた。ノンビリ楽しむんだろうな。感じのいい人でした。
  
4
この時間から登ってくる女性。「山頂はひとりじめですよ」って言ったら「いつもです」って返事。「風も穏やかです」って言ったら「この山は穏やかなんです」って言ってた。ノンビリ楽しむんだろうな。感じのいい人でした。
  
これシャクナゲです。冬来りなば春遠からじ。
  
2
これシャクナゲです。冬来りなば春遠からじ。
  
至西岳
至信濃境
  
1
至西岳
至信濃境
  
  
  
  
  
西岳  不動清水
  
1
西岳  不動清水
  
冬の陽を受けてカラマツが綺麗だ。
  
5
冬の陽を受けてカラマツが綺麗だ。
  
集合解散場所 
諏訪営林署
 
1
集合解散場所 
諏訪営林署
 
不動清水
正面を行くと編笠。左が西岳。
  
2
不動清水
正面を行くと編笠。左が西岳。
  
富士見高原登山口 30分
八峯苑鹿の湯 40分
 
1
富士見高原登山口 30分
八峯苑鹿の湯 40分
 
富士見高原ハイキング概念図
 
  
1
富士見高原ハイキング概念図
 
  
登山はじゅうぶん装備を整えてからしましょう
諏訪営林署
 
2
登山はじゅうぶん装備を整えてからしましょう
諏訪営林署
 
歩きながらのタバコはやめましょう
諏訪営林署
   
1
歩きながらのタバコはやめましょう
諏訪営林署
   
西岳 編笠岳に至る→
←ゴルフ場を経て信濃境駅に至る
  
1
西岳 編笠岳に至る→
←ゴルフ場を経て信濃境駅に至る
  
登山者・散策者駐車場
 
2
登山者・散策者駐車場
 
駐車場からスキー場を見ます。
  
6
駐車場からスキー場を見ます。
  

感想

夏だけど、編笠・権現は来ていてこの西岳は縁の無い山でした。 どうだろう。編笠よりはCTは短かいのでまずは西岳を目指そう・・・。状況によっては西岳から編笠へ周回してもいいだろうなって 思っていた。でもっていたらなんだけど、なかなか登り応えのある山でした。それでも体力はまだあるし、時間も10時半だし・・・って 感じで、西岳であらあら眺望を楽しんで編笠へ向かったんだけど、トレースがこころ細い。20分ほど歩いてちょうど青年小屋と編笠が見える場所で大ちゃんと立ち止まり相談。 行って行けないこともないとか、夏なら問題ないのにねとか、編笠の北側の斜面でズボズボ苦労したらどうするとか、青年小屋は営業していないのでエスケープできないとか・・・ってなことをね。話しているうちにちょっと気持ちが萎えてきて、第一目的の西岳のみにしようということに。
山頂に戻ってきてつくづく思ったことがあったんだけど。それはこの西岳は穏やかだってこと。登ってくるときに風が強いなって思ったし、編笠に 向かう途中でも吹きつけられもしたし、戻ってくるときには我らのトレースも風で分かりにくくなっていたし・・・でも、この西岳山頂は穏やかだった。不思議なほど。北側に樹木があるからなんだろうか・・・。おかげでノンビリとランチができました。ここから見る編笠と富士は絶妙。似通った肩口の流れは実にいい。南アの眺望も捨ててはおけないゾってね。 いま思うと編笠まで行かなくてよかったかもしれない。目いっぱい山行は君のキャラじゃないよって西岳が教えてくれたような気がする。(目いっぱいに使う体力もないけど・・・)  八ヶ岳の南の編笠山の隣の山で「八ヶ岳にそんな山あったけ?」って言われかねないけど、穏やかでノンビリできる山・・ありますよ。
 
  
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

みてみたい(「・ω・)
TODAYさん
こんばんはー。
編笠山と富士山の2ショットがとても印象的ですね!
めいいっぱい山行..
ついついピークハントを考えちゃいますが
そんなキャラじゃないとわたしも気がつきました。
西岳でのんびり景色を楽しんでみようかなー(^ρ^ *)
2015/1/15 21:20
Re: みてみたい(「・ω・)
yonoshikoさん おはようございます。
そうですね。夏山のCTで想定しちゃ駄目ですね。
雪の量にもよるんでしょうけど
結構、足に来てましたね。
自分らしい歩きを楽しもうってね・・。)^o^(
 
 
2015/1/16 7:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら