記録ID: 5757023
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山(観音平から)
2023年07月26日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 982m
- 下り
- 978m
コースタイム
天候 | 晴れ+少し雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが大きな岩が多いので怪我しないように注意。道筋がいくつかあるので、安全そうなところを選んで通るとよいです。 |
その他周辺情報 | 道の駅こぶちさわ スパティオ小淵沢♨延命の湯 |
写真
感想
今日は午後に天気が崩れる予報が!
というわけで、編笠山周回にしました。ついでに権現岳も登りたいなと思っていたのですが、編笠山の山頂からそびえ立つ権現岳を見て、そもそも今日は体力的に無理だったと思います。
観音平から延々と緩やかに登って高度を上げていきます。緩やかなようでけっこう登ってます。しっかりと整備されているからでしょうか。
2100m付近の押手川分岐からは残り400m上がるんですが、段々と勾配がキツくなってきます。後半はなかなかの斜度でした。
最後の最後でようやく樹林帯を抜け、南アルプスが見えます。樹林帯を抜けたらもうすぐに山頂。当たり前でしょうけど、八ケ岳の山々は基本、岩でできてますね。岩岩しい登山道と山頂は八ケ岳ならではかな、と感じました。
山頂からは南アルプスの山々、八ケ岳の山々が見え、いい眺めでした。富士山は薄雲に隠れてうっすらとしか見えなかったが、まあよしです。
帰りは青年小屋へ下りて別のルートで帰りましたが、押手川分岐まで長い道のりを延々と歩かされる気分でした。苔むす森を見たければこっちのルートのほうが良いですが、そうでなければピストンでもいいかもしれません。
平日の中休み。このくらいでちょうどよいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する