記録ID: 5761311
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
埼玉県茶業研究所前とふれあい茶んぽ道
2023年07月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 02:49
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 207m
- 下り
- 201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:49
距離 12.3km
登り 207m
下り 206m
17:53
ゴール地点
天候 | どぴーかん、暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
向かい側にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
*屋外はどこも危険、屋内では必ずエアコンを使いましょう! でも木陰は意外と涼しかった *オスプレイがすごい轟音で空を飛び回っている。落ちてきたら大変だ。 「元気な入間ふれあい茶ん歩道 」https://www.city.iruma.saitama.jp/soshiki/nogyoshinkoka/kanko_joho/674.html 5.茶畑と丘陵を歩く https://www.city.iruma.saitama.jp/material/files/group/22/5tyabatake.pdf |
写真
感想
*「埼玉県茶業研究所前」は「奥武蔵秩父ベストハイク」がすでに残りわずかという人がおしかけてブームになっている。からす2号も同類だ。
車で直接行けるけど、元の本ではどういうコースなんだろう?ここの場合、桜山展望台と繋ぐ人が多い。ふれあい茶んぽ道の5を辿ってここに来たレコを発見、そのマネをした。
*茶畑は炎天下だけど、40度超えではなかったのか風が吹けば耐えられる。加治丘陵は木陰で涼しく快適だった。丘陵の中にはたくさんの遊歩道があり、通った道もあるけど初めての区間も。住宅街のすぐ隣に手軽に歩ける「山道」、歳とったら(90代とか)こういうところを歩き回ろう。
*茶業研究所の中に入り見学路を歩くことができた。よくわからないけど解説版の写真をいろいろ撮ってきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する