記録ID: 576971
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 でリベンジ達成(霧氷バスで積雪ハイク)
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/index3.html 榛原駅は南口と北口がありますが霧氷バスの乗り場は南口 ICカードはICOCAとPITAPA使用可能でした 行き 鶴橋発8:18近鉄急行 榛原着9:05 榛原駅発9:15奈良交通霧氷バス 高見山登山口着9:50 帰り たかすみ温泉前発14:35奈良交通霧氷バス 榛原駅着15:15 榛原発15:20近鉄急行 鶴橋着16:10 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧氷バスの運行日はたくさんの方がおいでなので、しっかり踏み固められたトレースがあります 迷いやすい場所や危険箇所はないと感じますが、私は荒天のときを知らないので・・・ 登山届けは霧氷バス内で記入・提出することができます トイレは行き・帰りともバス停留所近くにあります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨年1月に登った高見山が私の積雪ハイクデビューでした。(金剛・葛城は別格です)
天候は曇りで、景色はモノトーンの世界。
大きな樹氷や雪道歩きに大満足で、テンション上がってるので強風ですらおもしろかったです。
それでもやっぱり、霧氷の背景が青空だったらどんなに綺麗だったか・・・
という思いは残って、今年再挑戦。
このたびは最初から青空で日差したっぷりでした。
期待以上の青空霧氷に何度立ち止まったことか!
同じように登っている人や下ってくる人たちと、「綺麗ですね。」「いい日にあたりましたね。」
と言葉をかわしながら、気分はアゲアゲで足取りはノタノタで心肺はヒーハーで、えっちらおっちら。
やっとやっとで山頂に到着したら、私はコマみたいにクルクルまわってしまいましたよ。
360度の大展望を眺めるために!
ウワァ〜ッ!と歓声をあげるひと時が過ぎた後で私の胸中にしみじみとわいてきたのは・・・
「なんかね、もう日々いろいろあるんだけどね、頑張っていればこんなにいいこともあるわけで、継続は力でもあるわけだし、まぁ、なんとかこれからもくじけずやっていきましょうかねぇ。」
というようなものでした。なんだかショボい・・・(苦笑)
大々満足の高見山で、昨年のリベンジ達成でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ネコさま、こんばんは。
今年もよろしくお願いいたします。
高見山のリベンジ、おめでとうございます
キレイですね。天気も良くて霧氷が青空に映えます
私も、今年は高見山に行きたいと計画していました。
そして、霧氷バスも同じくです
レコ、参考にさせていただきます
こんばんは
感動のアンテナが振り切れている
楽しいひとときのレコですね
日常を忘れるのはどんな時かしら?
とっても羨ましいです
風が抜けて気分転換できました
青空+霧氷で高見山を堪能されましたね。
晴れの日でも山頂に着いた時には曇ってきたりで
タイミングは難しいですが今回は完璧でしたね。
昼食は山頂下の避難小屋で食べられたんですか?
仕方ないですが、この時期は大混雑ですね。
20枚目の写真はばっちり「三峰山」です。
この日はどこの山も天気がよかったみたいですね。
私はモチベーションがなくて山は休みでした・・・ どこかに行けばよかったかな?
リベンジおめでとうございます!
霧氷きれいですねー♪
2年続けて高見山に行ったので今年は三峰にしようか思案中ですが、あの展望は捨てがたいです。
「日々いろいろ…」全然ショボくないです!
私も日々のいろいろや、自分の中の嫌なとこやモヤモヤを吸いとってもらうみたいで、いつも心が軽くなります。
帰りはお山へ「今日もありがとう!」の感謝でいっぱい(*´-`)
あ、行動食という名目のおやつを食べ過ぎてお腹は重くなりますが(笑)
nyancoさん、こんにちは。
高見山計画されておいでなんですね
あの白と青の登山道に、華やかな彩を添えにいらっしゃるのね
霧氷バスは便利でサービスがいいですよ〜
榛原駅でたくさんのハイカーさんに驚かれるかもしれないけど
全着席制でどんどん増発されるので、心配ないです。
条件のいい日
あの大展望をチームnyancoのみなさんに見ていただきたいです
今年もたくさんのいい事がnyancoさんにありますように。
京都マイスターレコもまた拝見させて〜
mermaidさん、私の日常スイッチはザックを背負って家の玄関を出たとたんoffになるみたいです
我ながら単純です
たくさんの人のたくさんの期待を背負っておいでのmermaidさんでしょう?
それを背負えるだけの強い背中もお持ちでしょうけど
たまにはご自分を甘やかしてやってください。
私みたいに甘やかしっぱなしもどうかと思いますが・・・
orisさんが何度かレコで紹介してくださった晴天の高見山からの展望。
私もやっと見ることができました。
ご想像通り、山頂はけっこうな混雑で避難小屋は順番待ちだったのですが
東南斜面が風が当たらず日差し暖かだったので、そこで景色を眺めながら
無雪期だと転がり落ちそうな斜面でしたが
雪があると座る場所が作れて便利なんだな。と感心しました。
モチベーションの上がらない日は、ご自分でそうと気づいてなくても
疲労や体調不良の身体からのサインのことも。
お休みにしたのがきっと正解だと思います。
u-saさん、こんにちは。
高見も三峰も甲乙つけられない〜
平日のほうが動きやすいんですが、霧氷バスのシーズンだけは
職場と家人に懇願(&脅迫)して土日を確保しています。
あとは天気だ
お山へ行くと心が軽くなる。すごく同感です!
自分が行けないときは、皆さんのレコを拝見するのも効きます。
u-saさんのレコにはチームJ(と勝手に命名)のみなさんと
楽しみつつステップアップしておいでなのが素敵で、そりゃもう効果抜群です。
お腹は重くなる。はい、もちろん。
ザックの中に忍ばせたはずの非常食が毎回消えうせるのです。謎です!
帰りの車中が怪しい・・・
あれっ、定番のガスガスが見当たりませんやん(笑)
nekoねぇ〜様、こんばんは〜。
高見山頂のエビの尻尾が見事やし
眩しい白い尾根の路もイイな〜
「なんかね、もう日々いろいろあるんだけどね、頑張っていればこんなにいいこともあるわけで、継続は力でもあるわけだし、まぁ、なんとかこれからもくじけずやっていきましょうかねぇ。」
イイ〜事、言いはりますわ!!
わたくしの今年のモットーに決定いたします
やっぱり、今年もよろしくお願いいたしまする♪^^)v
ponzu兄さんこんばんわです!
ホホホ、私は行いを改めたのでございますよ。
なので、ガス女の呪いはとけたことでありましょう。
(だといいのにな〜
実は今年の晴れ運を使い果たしてしまったんじゃないか?
と怯えてる肝の小さいやつです。
なのでモットーはモットー景気のいいやつで、ぜひ
前にお正月レコで奥様のご実家での大ご馳走のことお書きだったなぁ。
奥様お元気だといいなぁ。
と思ってましたら京都レコで笑顔が拝見できて嬉しかったです。
ご心労のつのる時でしょうが、お体には気をつけてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する