記録ID: 5770506
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山(廻り目平ピストン)
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:22
距離 13.0km
登り 1,048m
下り 1,051m
久々の登山でゆっくり登ったので、景色を楽しみながら登れました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
明け方は16度くらいで半ズボンでシュラフ使わなかったために寒かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
廻り目平からの登山道は、渓流沿いで涼しく、渓流から離れても樹木の影で涼しく快適でした。登山道も良く整備してありました。 |
その他周辺情報 | 金峰山荘でソフトクリーム食べました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
半ズボン
靴下
グローブ
雨具
スパッツ
帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
サバイバルシート
ストック
|
---|---|
備考 | 絆創膏が入っていなかったので確認すべきでした |
感想
下界は38度を超える気温なのに、ここは天国のような所でした。
登山道も渓谷沿いと木陰の道が山小屋まで続き、快適に登ることができました。
金峰山小屋のオヤジさんも人の好い方で、人が少ない時期に予約して泊まりたいと思いました。登山道も良く整備していただき、感謝、感謝です。御礼の意味を込めてバッジを購入しました。
オヤジさんの話によると、前日に豪雨になり雨で着替えもなく、べちょべちょのまま宿泊したグループがいて、座布団と布団を干さなければいけない、と忙しそうでした。レインコートを持ってなかった様で、前々日も雨だったのに少し信じられない位でした。たまたま小屋があって空いてたから良かったものの、小屋がなかったら遭難ものでしたね。大弛峠からのようですが、標高2,500mもあって無謀だと思いました。
前に来たのはいつだったかと調べたら、18年前に大弛峠から来てました。随分と長く来なかったけど、こんなに良い山なので、また来ようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する