記録ID: 577091
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
毛無山から西毛無山(岡山)
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 699m
- 下り
- 690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:10
距離 7.4km
登り 699m
下り 699m
8:50
20分
スタート地点(田浪)
9:10
100分
尾根取り付き
10:50
10:55
15分
9合目休憩舎
11:10
11:15
65分
毛無山
12:20
12:35
25分
西毛無山
13:00
60分
1170m下降点
14:00
ゴール地点 (田浪)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
頂上の一つ先の1180ピークから田浪に向かって踏み跡がついているので今回はここで下山とします。ソリ持ってきたけど雪がフカフカで全然滑れない(´;ω;`)。踏み跡を破壊しまくってごめんなさいです。
撮影機器:
感想
快晴でほとんど風もなく充実した山行でした。
今度は反対廻りでいこっと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1728人
アイゼンで登れそうですか?
今週末登ってみたいのです。
よろしくお願い申し上げます。
こんにちはnatacocoです。
アイゼン使用ということですが今回私が行った時には積雪が1m以上はありました。
MSRのライトニングというスノーシューを使用しましたがトレースのないところでは膝まで潜ることもありました。トレースの上では快適だったのですが持参したそりをするために一度スノーシューを外したらトレースの上でも膝まで潜りました。
やはり この時期は雪が締まってないので わかんかスノーシューは必要だと思います。
今週末も天気が良さそうなのでお互いに楽しみましょう🎵
ありがとうございます、やっぱりアイゼンでは無理っぽいですね。
先日石鎚山はアイゼンで登ったのですが、
岡山県北は雪が深いですね!
スノーシュー持っていないにでもう少し雪が締まってからにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する