記録ID: 5771401
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(美ヶ原長和町営駐車場S/G)
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 156m
- 下り
- 139m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただ、入り口には「満車」の看板が立てられており、宿泊者以外は美術館の駐車場を利用するようにと書かれていました。この看板、何か意図があるのか?或いは、ただ出しっぱなしにされてるだけなのか?は不明ですが、翌朝には後から来たハイカーさんたちが普通に止めていましたので、特に問題は無かったのだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牧場の中の未舗装路歩きが大半です。終盤に少しだけ登山道的な細道となりますが、危険個所は皆無です。時折、観光客を乗せたバスが往来していましたので、その点だけ注意すれば問題ないと思います。 |
写真
常念岳に登った翌日。気持ちよい朝!に見えますが、実は思いっきり寝坊した朝です。
Σ( ̄ロ ̄!!!
ホントは王ヶ鼻でご来光を迎えようと思っていたのですが、起きたら快晴の青空。やらかしました。
Σ( ̄ロ ̄!!!
ホントは王ヶ鼻でご来光を迎えようと思っていたのですが、起きたら快晴の青空。やらかしました。
答えを見たから。(^^;
この手の山座同定図は大抵マンガチックで良く分からない代物が大半ですけど、これは一味違います。実際にここから山並みを撮影、それを正確にトレースした図が基になっているのではないでしょうか。リアルで使える!
この手の山座同定図は大抵マンガチックで良く分からない代物が大半ですけど、これは一味違います。実際にここから山並みを撮影、それを正確にトレースした図が基になっているのではないでしょうか。リアルで使える!
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
靴
タオル
飲料
カメラ
スマートフォン(iPhone)
アップルウオッチ
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
|
---|
感想
常念岳下山後の夜に長和町営駐車場へ移動し、少し寝てから暗い内に王ヶ鼻まで行こうと思っていたのですが。。超寝坊!
Σ( ̄ロ ̄!!!
周囲から聞こえる人の声で目を覚ますともう外は明るく、一瞬、自分がどこに居るのかすら分からない始末。。超爆睡してたみたいです。(^^;
やらかした〜!
こんな時間ならもう帰ろうかと思いつつ、余っていた食料をつまみながら冬は閉鎖されていた美術館の方へ行ってみたところ、駐車場から北アルプスの稜線が綺麗に見えています。これにちょっとだけテンション上がって、再び町営駐車場へ。カメラとスマホと水筒だけ持ちながら王ヶ鼻まで歩いてみました。
ご来光は拝めなかったけど、吹く風は涼しく、気持ちよい朝の風景を見ながらの散歩はなかなか爽快でした。まだ帰らなくてよかった。二日続けて槍様にお会いできて、美ヶ原の夏景色も見られたので、まあ結果オーライですかね。季節と時間を変えて何度でも来てみたいエリアになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する