記録ID: 5771497
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 426m
- 下り
- 420m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
そうです。ヤバいって感じるときは、自分の能力以上のところに来てしまったということですから、その時はさっさと引き返すべきですね。
引き返して再チャレンジすればいいんです。
命は一つしかないですからね。
引き返して再チャレンジすればいいんです。
命は一つしかないですからね。
せっかく、命がけで鎖を通してくれたのに何てこというの?って悲しくなります・・・。
全部取っ払いたくなる気持ち、わかりますよ。
ほんと、余計なことを言う人がいますよね。
不安なら、使わなければいい話なのに・・・。
こういうこという人って、自分の価値観が全てで、人の気持ちなんかこれっぽっちも考えないんでしょうね・・・。
全部取っ払いたくなる気持ち、わかりますよ。
ほんと、余計なことを言う人がいますよね。
不安なら、使わなければいい話なのに・・・。
こういうこという人って、自分の価値観が全てで、人の気持ちなんかこれっぽっちも考えないんでしょうね・・・。
正直、上級者コースの登坂より、頂上過ぎた後の、稜線のほうが怖かったです。
ここどう行くの?って悩むところが何か所かあり、1っか所は間違って降りちゃって、戻るのにちょっと難儀しました。
ここどう行くの?って悩むところが何か所かあり、1っか所は間違って降りちゃって、戻るのにちょっと難儀しました。
感想
金曜の登山競争のダメージが残っているけど、快晴予報だと、登りたくなります。
暑くなる前にさっと行って帰ってこれそうな、二子山に行ってきました。
二子山は、Youtubeで熊を追い返した動画を見て、数か月前に知ったのです。
場所を調べたら、結構近い(登山口まで車で1時間ちょい)ので、登りたいなぁ〜とは思っていましたので、ちょうどよかったです。
登りの上級者コースは、楽しめました。怖さは、全く感じなかったです・・・が、西岳の頂上を超えた後の、稜線歩きが、怖かったですね。
ところどころ、ルートがわからなくなり、じーっと観察して、判断するポイントがあるんで、時間に余裕がない時にはきてはいけないと感じました。
総合的には大満足でした。
千メートルちょっとの山で、ここまで歯ごたえがあり、更に、頂上〜稜線歩き時の景色の良いというのは、なかなか無いじゃないでしょうか。
ドローンは・・・白とびしてしまいました・・・。補正してなんとなく見れるレべル・・・。広角レンズに今日のような快晴は、光が入りすぎということかな?
NDフィルタを使う必要があるのかな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する