記録ID: 577250
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雪満喫の浅間嶺&払沢の滝(車で行くハイキング)
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 941m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
風がなくって晴れ予報の日曜日
らくらくハイキングに行こうという事で
近くて行きやすい浅間嶺に出発です
山頂に近づくにつれどんどん雪が増えて来て
思いがけず雪山気分満喫したし
眺望が良くって今週も富士山に会えたし
とっても楽しいお山でした
またカタクリの季節に歩きたいな〜(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人
CHAKOPIさん。こんにちわ。
浅間嶺、相変わらず富士山が綺麗ですね。
それにしてもかなり雪が積もっているのでビックリです。これからは凍結したり溶けてグニャグニャしたり注意が必要ですね。
この尾根はお地蔵さんや祠がたくさんあって私的には忙しかったです。最近はなんとなく背中にお地蔵さんの視線を感じるようになりお参りしないと後ろ髪引かれる思いです。
あと2週間ほどで私の個人的山開きとなる予定ですので、最初の山行は奥多摩の富士山の見えるとこに行きたいです。そしてかがやく2015年と共にカツ丼解禁されました。(^-^)/
su-san2013さん、おはようございます
あんなにしっかり雪山だとは思っていませんでしたが
景色も良くってとっても楽しめました
お地蔵さまが多いコースと覚えていたんですが
見つけたお地蔵様は一体だけで、あれ?って感じでした
浅間嶺から数馬の間に多いんですね
結局昨年のカツ丼はお山以外だったんでしょうか?
今年はいつカツ丼レコ登場か、楽しみにしていま〜す
CHAKOPIさん こんにちは。
浅間嶺からの富士山、めちゃ綺麗ですね。我が隊の時は雲隠れされてました〜。結構、雪もあって雪道歩きも楽しめた様で良かったですね。
我が隊、同じく払沢の滝の駐車場に車を止めたのですがスケートリンクの様になっていてめちゃ怖かったです。そこからバスに乗って数馬から歩きました。お地蔵さんも多くて昔の生活道路って感じでした。途中、「人里」という地名がなんと「へんぼり」と読む事にビックリしました。
ホットサンドが美味しそう。
yuzupapaさん、おはようございます
普通「へんぼり」とは読めないですよねぇ
地理院地図をプリントしていろいろ書き込んでる時気づいて
うわ〜難しい〜とビックリでした
地図を読みながら歩くのは真面目にやってないんですが
後日山頂から観た御前山や大岳山の写真と地理院地図を見比べて
”あの尾根がこれか〜”と眺めるのが楽しくなってきました
本を買ってもう少し勉強したいと思い始めている所です
遅くにすみません。
雪が程よく積もってていいですね♪
浅間嶺は富士山も良く見えていいかも。。冬もいいけど春も良さそうですよね。
ホットサンドも美味しそうです!
ayasumiちゃん、おはよう〜
ホント、ほどよい雪が歩きやすくて
楽しかったよ〜
でも、去年ドカ雪が降った2月がやってくるね〜
ウノタワの雪景色観たいけど
お天気が良くて雪はたっぷりで行き帰りの道路は安心なんて
都合のいい日があるか悩ましい…
今年、行けるかなぁ??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する