ニュウ、天狗岳 白駒池駐車場からグルっと


- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 979m
- 下り
- 962m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:25
天候 | 晴れのちやっぱりガスる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
週末はかなり混雑します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に登山者ポストあり |
その他周辺情報 | 八峰の湯 ¥700 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
前日は、南アルプスの鳳凰山周回だったので、今日は軽くニュウ、天狗へ。
天狗岳は冬中心に何度も訪れてますが、ニュウ方面は未踏の地。
なので、今回初めて白駒の池からニュウ、天狗まで行って見る事に。
駐車場に車泊、朝は4時頃スタートしようと思ってて、起きたら5時・・
結局。6時前スタートになりました。
コースはハイキングコースなので、特に危険な場所は無いのですが、前日に雨が降ったようで、ぬかるみがグチャグチャ、岩や樹木に乗るとかなりスリッピー。
ペースも上げられず、慎重にならざるを得ません。
白駒の池に着くと、蒸気霧が発生しており、陽が当たって幻想的です。
そこからニュウまではあっという間。はじめてのニュウでしたが、目の前に富士山、左手には奥秩父の山々が良く見えてます。
ニュウの次は中山へ向かいますが、前日の疲れもあって登りがかなりキツいです。
暫くゆっくり歩いて、中山峠に到着。ここから天狗までの登りがこの日一番の難所でした。
冬は何度も来てる天狗岳も、雪が有るのと無いのとでは全く勝手が違うので、夏の天狗岳がなんとなく新鮮な感じでした!
山頂は、東も西もそれなりに混雑。景色の写真だけ撮ってどんどん先に進みます。
天狗の奥庭も初めて通って黒百合ヒュッテ、中山峠から帰りは高見石小屋へ。
高見石小屋は、週末でハイカーの休憩の場になっているので、もちろん混んでます。
本当はここで有名な「あげパン」を食べたかったのですが、5個セットしかなく、さすがにソロで5個はちょっと多いので今回は諦めて、もう一つここで人気の飲み物『コケモモジュース」を頂きました。
氷がグラスに浮かんでいるのがすごく涼しそうで、飲んだ時のヒンヤリ感がたまりませんでした。
味も酸味が効いてて、運動してる時に飲むには甘酸っぱくてとても美味しかったです。
休憩した後は、丸山に登ってそのまま駐車場に下山しました。
白駒池から天狗コースは今回初めてでしたが、ハイキングでのんびり来るには、小屋やヒュッテもあるので、そこを目的に来るのも良いなと思いました〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する