川乗谷本谷


- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 294m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
共同装備 |
20m
|
---|
感想
聖滝の存在は知っていたけど、実際に見てみると想像以上に立派で驚いた。有名なホラノ貝ゴルジュと比べても遜色ない。しっかりしたリーダーの下なら初級者も楽しめそう。
夫婦滝は思った以上に厳しそうだった。次は登ってみたい。
川乗谷本谷を遡行してきました。
このエリアは初めて。あまり下調べできずヨシさんにアプローチはお任せでした。夫婦滝はアブミが要るっぽいとの事。我々はアブミ持ってないので、スリングあぶみで行ければ行く、ダメならそこで脱渓というプランで進む。序盤、気持ちよく沢を歩いて進んだがやや長いかも。
聖滝からは雰囲気が一変する。奥秩父東沢のホラの貝に雰囲気そっくりの、なかなか強烈なゴルジュだ。1段目は泳いで水流右から上がる。2段目は手ごわい。とても若い先行パーティーがここで奮闘していたが、さいごは気合の右から突破!お見事。我々も最初そこを目指したが、上がれず。左から試したら、行けなそうに見えつつこちらの方が行きやすかった。3段目は突っ張り。4段目以降は難しくない。その後冷えきった体を乾かした後すすんでいくと、逆川出合。左の本谷を辿るとすぐに夫婦滝となる。先ほどの若手パーティー取り付き中だが、、ダブルアブミがっつり使ってどシャワーを果敢に突破。う〜〜ん、ちょっと装備無くて厳しそう。。結構もう満足してしまったので、ここから聖滝下りツアーをして帰る事にしました。ただ、ここは下降あまりよくない。オススメしません。スライダーで行けるかもと思ったが、急過ぎて危険。できるところは2か所くらい。ほかはクライムダウンだがあまりよくはない。
聖滝手前の右岸にトラロープがあり、林道に上がれる。
ガイド本でも見たこと無かったが、まだまだ楽しい沢はいっぱいありますね〜。機会あれば夫婦滝も再訪したい。その際は聖滝ダイレクトインがいいかも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する