ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5774046
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

川乗谷本谷

2023年07月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
7.0km
登り
294m
下り
295m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
1:39
合計
4:09
距離 7.0km 登り 294m 下り 307m
9:39
11
9:50
9:51
86
11:17
12:15
11
12:26
12:41
10
12:51
13:15
20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
s) 入渓!
y)暑いので最初から全身水に浸かる♪
2023年07月30日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:09
s) 入渓!
y)暑いので最初から全身水に浸かる♪
s) 序盤楽しい
y)入渓したところは面白いところでしたね
2023年07月30日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 10:10
s) 序盤楽しい
y)入渓したところは面白いところでしたね
s) キレイです
y)水の透明度が高く、美しかったです
2023年07月30日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 10:14
s) キレイです
y)水の透明度が高く、美しかったです
s) 真夏は日が高く明るい
y)側壁が高くないので良く日の光が差し込みます
2023年07月30日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 10:38
s) 真夏は日が高く明るい
y)側壁が高くないので良く日の光が差し込みます
s) 水線すすみます
y)暑いので積極的に水に入ります
2023年07月30日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:39
s) 水線すすみます
y)暑いので積極的に水に入ります
s) 堰堤
2023年07月30日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 10:45
s) 堰堤
s) 聖滝つきました。予想外にスゴいゴルジュです!先行パーティー2段目取り付き中
y)思わず歓声を上げました。素晴らしいゴルジュです。ホラノ貝ゴルジュに勝るとも劣らない。
2023年07月30日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 11:08
s) 聖滝つきました。予想外にスゴいゴルジュです!先行パーティー2段目取り付き中
y)思わず歓声を上げました。素晴らしいゴルジュです。ホラノ貝ゴルジュに勝るとも劣らない。
y)stkさん、1段目を登る 1
s) 泳いで取り付きます。そこそこ水流あった
2023年07月30日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 11:17
y)stkさん、1段目を登る 1
s) 泳いで取り付きます。そこそこ水流あった
y)stkさん、1段目を登る 2
2023年07月30日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 11:17
y)stkさん、1段目を登る 2
y)stkさん、1段目を登る 3
s) とりあえず一仕事完了。ふぅ
2023年07月30日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/30 11:17
y)stkさん、1段目を登る 3
s) とりあえず一仕事完了。ふぅ
s) 1段目を上がるyoshiさん
2023年07月30日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 11:24
s) 1段目を上がるyoshiさん
s) 先行パーティー、右から突破!
y)小さな窪みにハンマーのピックを引っかけて突破してましたね
2023年07月30日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 11:27
s) 先行パーティー、右から突破!
y)小さな窪みにハンマーのピックを引っかけて突破してましたね
s) 何度か試すがうまくいかず
y)体を持ち上げられませんでした・・
2023年07月30日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 11:36
s) 何度か試すがうまくいかず
y)体を持ち上げられませんでした・・
y)2段目の滝をよく見ると右側は水流が強いのですが、左側は比較すると弱いのです
s) 滝壺は、幅があれば少なからず留まるか逆流の箇所ありますね
2023年07月30日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/30 11:38
y)2段目の滝をよく見ると右側は水流が強いのですが、左側は比較すると弱いのです
s) 滝壺は、幅があれば少なからず留まるか逆流の箇所ありますね
y)という訳でstkさん、バランシーに左側を登ります
s) 何とか左から突破。途中ハンマーがホルダーから落ちて、石の下にハマり足が上がらずかなり焦った。。
2023年07月30日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
7/30 11:53
y)という訳でstkさん、バランシーに左側を登ります
s) 何とか左から突破。途中ハンマーがホルダーから落ちて、石の下にハマり足が上がらずかなり焦った。。
s) 直後の滝は突っ張り気味に上がる
y)3段目 フリクションが良く効きます
2023年07月30日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 11:58
s) 直後の滝は突っ張り気味に上がる
y)3段目 フリクションが良く効きます
s) ホラの貝を思い出す光景
y)ホントにそんな感じ 一見の価値あり!
2023年07月30日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:00
s) ホラの貝を思い出す光景
y)ホントにそんな感じ 一見の価値あり!
s) 迫力ある滝は右から
y)4段目
2023年07月30日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:00
s) 迫力ある滝は右から
y)4段目
s) 光があるからマシだが、ほんとすごいゴルジュです
2023年07月30日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 12:01
s) 光があるからマシだが、ほんとすごいゴルジュです
y)stkさん、4段目突破!
s) ここはとくに問題ないです
2023年07月30日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:02
y)stkさん、4段目突破!
s) ここはとくに問題ないです
y)4段目の釜はこんな感じ 滝が2つかかっています
2023年07月30日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/30 12:03
y)4段目の釜はこんな感じ 滝が2つかかっています
s) これで終了
2023年07月30日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:03
s) これで終了
s) しばしの平和
2023年07月30日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:05
s) しばしの平和
s) 自分はカラダ冷えたので上から
2023年07月30日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 12:08
s) 自分はカラダ冷えたので上から
s) 逆川出合
y)随分前に遡行しました 懐かしい
2023年07月30日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:19
s) 逆川出合
y)随分前に遡行しました 懐かしい
s) 見えてきた夫婦滝
y)巨岩CSに2条の滝がかかる 思っていたよりも大きな岩でした
2023年07月30日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:26
s) 見えてきた夫婦滝
y)巨岩CSに2条の滝がかかる 思っていたよりも大きな岩でした
s) 若手パーティー、スゴいところでビレイ中。クライマーは見えないが水流の中にいます
y)1段目を登って、滝裏に回り込み、そこから2段目をアブミで突破するらしいです
2023年07月30日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 12:26
s) 若手パーティー、スゴいところでビレイ中。クライマーは見えないが水流の中にいます
y)1段目を登って、滝裏に回り込み、そこから2段目をアブミで突破するらしいです
s) 出てきました
2023年07月30日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:29
s) 出てきました
s) 突破〜
y)若い力、素晴らしい 
2023年07月30日 12:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:34
s) 突破〜
y)若い力、素晴らしい 
s) 聖滝下降します
y)気分はキャニオニング
2023年07月30日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:58
s) 聖滝下降します
y)気分はキャニオニング
s) スライダーで降りられるかと思っていたが、全然ダメ危ない。下降オススメせず
y)意外と滝の真下は浅いので要注意
2023年07月30日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 12:59
s) スライダーで降りられるかと思っていたが、全然ダメ危ない。下降オススメせず
y)意外と滝の真下は浅いので要注意
s) ここもちょい面倒
2023年07月30日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:04
s) ここもちょい面倒
s) 聖滝入り口から林道に上がるロープがあり、ここから脱渓して終了〜
y)カメラマンが来るらしく、ロープが設置されてました
2023年07月30日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 13:11
s) 聖滝入り口から林道に上がるロープがあり、ここから脱渓して終了〜
y)カメラマンが来るらしく、ロープが設置されてました

装備

共同装備
20m

感想

聖滝の存在は知っていたけど、実際に見てみると想像以上に立派で驚いた。有名なホラノ貝ゴルジュと比べても遜色ない。しっかりしたリーダーの下なら初級者も楽しめそう。
夫婦滝は思った以上に厳しそうだった。次は登ってみたい。

川乗谷本谷を遡行してきました。
このエリアは初めて。あまり下調べできずヨシさんにアプローチはお任せでした。夫婦滝はアブミが要るっぽいとの事。我々はアブミ持ってないので、スリングあぶみで行ければ行く、ダメならそこで脱渓というプランで進む。序盤、気持ちよく沢を歩いて進んだがやや長いかも。
聖滝からは雰囲気が一変する。奥秩父東沢のホラの貝に雰囲気そっくりの、なかなか強烈なゴルジュだ。1段目は泳いで水流右から上がる。2段目は手ごわい。とても若い先行パーティーがここで奮闘していたが、さいごは気合の右から突破!お見事。我々も最初そこを目指したが、上がれず。左から試したら、行けなそうに見えつつこちらの方が行きやすかった。3段目は突っ張り。4段目以降は難しくない。その後冷えきった体を乾かした後すすんでいくと、逆川出合。左の本谷を辿るとすぐに夫婦滝となる。先ほどの若手パーティー取り付き中だが、、ダブルアブミがっつり使ってどシャワーを果敢に突破。う〜〜ん、ちょっと装備無くて厳しそう。。結構もう満足してしまったので、ここから聖滝下りツアーをして帰る事にしました。ただ、ここは下降あまりよくない。オススメしません。スライダーで行けるかもと思ったが、急過ぎて危険。できるところは2か所くらい。ほかはクライムダウンだがあまりよくはない。
聖滝手前の右岸にトラロープがあり、林道に上がれる。
ガイド本でも見たこと無かったが、まだまだ楽しい沢はいっぱいありますね〜。機会あれば夫婦滝も再訪したい。その際は聖滝ダイレクトインがいいかも。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら