記録ID: 577420
全員に公開
雪山ハイキング
東海
快晴の蕪山でスノーシューハイク
2015年01月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 939m
- 下り
- 950m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりません。結構な積雪で、登山道が埋もれているところもあります。東屋からの登山道はお勧めしません。その先の登山道ははっきりしています。 |
その他周辺情報 | 板取川温泉が車で5分のところにあります。神明温泉はよさそうですが、日帰り入浴は15時までと早いです。 |
写真
眼前の963ピーク。これを越えるとまた下りコルに差し掛かりまた登ります。以前から巻けるんじゃないかと思ってました。藪も埋まっていることだし、登りにかかったら巻いてみることにしました。
大きなツララ。このあたりから自分の位置をロストしました。iPhoneの地図アプリでは別の沢にいることを示していたため、どう登山道に復帰するか、それとも沢伝いに下るかうろうろしました。
後から調べると、iPhoneの現在位置が間違っていて、正規の登山ルートにいましたが、つづら折れで降りるところをまっすぐ下って沢の上部に出ていました。かなり危なかったです。なんとか木橋を発見し一息。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
ダウン
ゲイター
ネックウォーマー
ビーニー
靴
ザック
チェーンスパイク
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
シットマット
|
---|---|
備考 | シットマットは昼食時良かった |
感想
スノーシュートレーニングを兼ねて蕪山へ。年によってはそれほど積もらないようですが、700mくらいからスノーシューを使いました。いくつかルートがありますが、東屋からのルート(株杉の森)は道がわかりにくくなっています(無積雪期は迷う道ではありません)。その先から入る自然観察道は迷うところはありませんでした。奥牧谷ルートはもっと注意が必要だと思います。雪は深いところでは足の付け根まで埋まるところもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する