記録ID: 57745
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
裏妙義・丁須の頭〜篭沢コース〜
2010年02月25日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 625m
- 下り
- 624m
コースタイム
7:15国民宿舎「裏妙義」-8:00木戸-9:25丁須の頭/岩峰10:45-12:00木戸-12:40国民宿舎「裏妙義」=妙義湖
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
国民宿舎から「御岳」コースとの合流まで登山道に雪はありません。 そこから丁須の頭の基部までは雪がついているため滑りやすくなってます。 特に鎖場は注意した方が良いでしょう。 ルート上の道標とペンキ、マーカーを見落とさなければ迷うことはないでしょう。 |
写真
感想
今日は振替休日。
天気も良さそうなので1月に挫折した丁須の頭に行って来ました。
体も鈍ってますので、今回はちょっと短い篭沢コースを選択
到着時、国民宿舎の方が見あたらなかったので裏手の第二駐車場に置かせていただき出発。
このコースは、ほぼ沢伝いに登るコースのため展望はありませんが、代わりに様々な岩峰が楽しませてくれます。
御岳コースとの合流までは雪も無いに等しく鎖場も問題なく進めますが、指導標やマーカーの確認はこまめにしたほうが良いでしょう。
丁須の頭の基部北面は日陰のため割と雪が残っていました。
今日は気温も高かったのでシャーベット状になっており、滑る滑る・・・簡易アイゼンを車に置いてきてしまったのは失敗。でも、注意しながら進めば何とかなるレベルです。
ずるずる滑りながらも丁須の頭に無事到着、暫く眺望を楽しんで、隣の岩峰に移動。日向ぼっこしながらまったりコーヒーブレイク♪(今回もてっぺんは登らず・・・怖いから(^-^;) )
時間があるので往路は三方境経由にしようかとも思いましたが、「この先は行ったことないしな〜、20Mの鎖下降で雪あると嫌だしなぁ〜」等とネガティブな方向に気持ちが傾いてしまったので無難に往路を戻ることにしました。
国民宿舎は内湯のみ。小振りですが入浴客は私だけなので湯船独占でした♪・・・やったね(^_^)v
短距離でしたが天候にも恵まれ、いい山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1797人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する