記録ID: 5777408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
康新道コースで鳥海山(秡川登山口より)
2023年07月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:25
距離 9.2km
登り 1,053m
下り 1,054m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*チェーンスパイクも持参していましたが雪渓はツボ足でも大丈夫でした *康新道は所々断崖歩きがあり慎重に歩きました 少し藪漕ぎもあります |
その他周辺情報 | 猿倉温泉 鳥海荘 ¥350 しかも由利本荘市入浴施設共有クーポン200円分がもらえました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
予備靴ひも
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
月が沈む頃 仕事が終わり
太陽が昇る頃 登山口に着いた
涼しい朝の登山に心惹かれたが 少し寝た
風が気持ちくって 登山やめよっかなー
このまま寝てよっかなー なんて思ったけど
ロードバイクのレースをやってて
キャンプ場のアナウンスが賑やか 気温も上がってきた
ダラダラ準備して登山開始
こんな炎天下にレース よくやるなぁって思ったけど
そんな日に山登ってるわたしも同類だったわ笑
レースで登山口までの道路が通行止めだったせいか
人も少なく 静かな山行
今回は初めて康新道コースに挑戦
お花畑や 圧倒的地球な景色
いつもと違う顔の鳥海山がカッコよい
康に感謝
崖っぷちは想像してたより怖くなくて
わたしが成長したのか ネジが一本外れたのか
ゆっくり慎重に歩いたからかな
ソロ新山登頂は 怖くてまだ挑戦できない
いつになったら登れるかなぁ
それはどうでもいいけど
秡川登山口からの登山は 雪渓最高だし
手足を使う大きな岩登り楽しいし やっぱ好きだ
久しぶりに腕が筋肉痛で 登った感 なんだか心地よい
山の神様 今日も無事の登山と絶景をありがとう
鳥海山 大好き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
康新道下山の際に道を譲って頂き有難う御座いました
あの藪道は本来の道はと違ってましたね!下山時だと岩の所にロープが掛かってて通れないと思い藪へ入り込んでしまいました
直登だとしっかり道筋がついてました!
途中に冷風が出てた穴はもしかしたらクマ公の寝床だったかもしれませんよ!確認したら空だったのだ良かったですが…
高山植物も沢山咲いていてお互い良い時期に山行が出来て幸いでしたね
では御免なすって(-_-)/~~~
なかなかハードな藪道でしたねー。丁度よく道をお譲りできるスペースがあったので良かったです。
あの穴はクマさんの。。😱冷房完備な場所にお住まいですね。。不在で良かったですが、勉強になりました。ありがとうございます。
遠方からようこそ鳥海山へ。
お花も景色も楽しんでもらえて何よりです。
秋の鳥海山も楽しみですね!
コメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する