ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5777408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

康新道コースで鳥海山(秡川登山口より)

2023年07月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
9.2km
登り
1,053m
下り
1,037m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:10
合計
7:25
距離 9.2km 登り 1,053m 下り 1,054m
9:50
5
9:55
5
10:00
10:01
23
10:24
10:25
34
10:59
22
11:21
11:36
18
11:54
121
13:55
14:37
55
15:32
15:33
27
16:00
11
16:11
16:17
14
16:31
16:32
14
16:46
16:47
19
17:06
17:07
4
17:11
17:12
3
17:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
*チェーンスパイクも持参していましたが雪渓はツボ足でも大丈夫でした
*康新道は所々断崖歩きがあり慎重に歩きました 少し藪漕ぎもあります
その他周辺情報 猿倉温泉 鳥海荘 ¥350 しかも由利本荘市入浴施設共有クーポン200円分がもらえました
いつもの場所から
日の出の時間は過ぎたがまだ暗い
2023年07月30日 04:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 4:41
いつもの場所から
日の出の時間は過ぎたがまだ暗い
夜明けの空
2023年07月30日 05:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 5:07
夜明けの空
ひと眠りしてコーヒー飲んでからスタート
森さん 長崎土産ありがとう
2023年07月30日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 9:11
ひと眠りしてコーヒー飲んでからスタート
森さん 長崎土産ありがとう
管理人さんが撮ってくださった
ありがとうございます
声掛けしてもらえると嬉しい
2023年07月30日 09:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
12
7/30 9:52
管理人さんが撮ってくださった
ありがとうございます
声掛けしてもらえると嬉しい
オトギリソウ 
弟切草だよ 名前のセンス怖い
2023年07月30日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 9:58
オトギリソウ 
弟切草だよ 名前のセンス怖い
秡川はモミジカラマツが多い
2023年07月30日 10:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:02
秡川はモミジカラマツが多い
複雑な枝っぷりのダケカンバ
2023年07月30日 10:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 10:10
複雑な枝っぷりのダケカンバ
岩な樹林帯を進み
2023年07月30日 10:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:22
岩な樹林帯を進み
雪渓
2023年07月30日 10:27撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 10:27
雪渓
ヒナザクラのお花畑
2023年07月30日 10:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 10:29
ヒナザクラのお花畑
雪渓最高
2023年07月30日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/30 10:33
雪渓最高
雪解けの様子がホラー
2023年07月30日 10:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:37
雪解けの様子がホラー
雪渓の下はこんなん
2023年07月30日 10:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 10:38
雪渓の下はこんなん
おやつ
2023年07月30日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 10:44
おやつ
全くキレイに撮れないけどお花畑
2023年07月30日 10:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:55
全くキレイに撮れないけどお花畑
ノウゴウイチゴ
2023年07月30日 10:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:56
ノウゴウイチゴ
御田
2023年07月30日 10:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 10:59
御田
雪渓の脇を登る
2023年07月30日 11:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 11:00
雪渓の脇を登る
振り返って
2023年07月30日 11:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 11:02
振り返って
猿倉方面
2023年07月30日 11:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 11:21
猿倉方面
雪渓脇でおやつ
凍らせたゼリーで頭キーンなった
ここは23℃ 過ごしやすい
2023年07月30日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 11:28
雪渓脇でおやつ
凍らせたゼリーで頭キーンなった
ここは23℃ 過ごしやすい
七ッ釜滝
2023年07月30日 11:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 11:40
七ッ釜滝
2023年07月30日 11:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 11:44
ズーム 穴から勢いよく流れる水
2023年07月30日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 11:45
ズーム 穴から勢いよく流れる水
水量が多くて ♡はキレイに見えなかった
秋がいいのかな
2023年07月30日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 11:45
水量が多くて ♡はキレイに見えなかった
秋がいいのかな
サンカヨウの実
2023年07月30日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 11:51
サンカヨウの実
ダイモンジソウ あちこちたくさんいました
2023年07月30日 11:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
7/30 11:52
ダイモンジソウ あちこちたくさんいました
チラリ山頂
2023年07月30日 11:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 11:53
チラリ山頂
康新道コースの灌木帯を進むと
2023年07月30日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/30 12:03
康新道コースの灌木帯を進むと
眺望が開けてお花畑
2023年07月30日 12:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 12:03
眺望が開けてお花畑
クロクモソウかな
2023年07月30日 12:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 12:21
クロクモソウかな
稲倉岳
2023年07月30日 12:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 12:24
稲倉岳
扇子森方面
2023年07月30日 12:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/30 12:25
扇子森方面
山頂
2023年07月30日 12:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 12:25
山頂
チョウカイフスマたくさん
2023年07月30日 12:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
7/30 12:26
チョウカイフスマたくさん
2023年07月30日 12:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 12:29
アキノキリンソウとハクサンボウフウ?セリ科わかんない
2023年07月30日 12:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 12:35
アキノキリンソウとハクサンボウフウ?セリ科わかんない
この登山道脇の穴から冷風が噴出してた
2023年07月30日 12:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 12:49
この登山道脇の穴から冷風が噴出してた
お花越しの稲倉岳
2023年07月30日 12:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
7/30 12:53
お花越しの稲倉岳
山頂 かっこよー
2023年07月30日 12:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 12:56
山頂 かっこよー
時々崖っぷち歩きます
2023年07月30日 12:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 12:56
時々崖っぷち歩きます
振り返って
2023年07月30日 12:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 12:58
振り返って
イワギキョウ
2023年07月30日 13:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 13:00
イワギキョウ
今日は稲倉岳をたくさん撮った
2023年07月30日 13:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 13:02
今日は稲倉岳をたくさん撮った
イワブクロ
2023年07月30日 13:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 13:06
イワブクロ
緑と岩な山頂
2023年07月30日 13:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 13:07
緑と岩な山頂
チョウカイフスマと
2023年07月30日 13:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
7/30 13:09
チョウカイフスマと
めちゃめちゃ広大
2023年07月30日 13:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 13:10
めちゃめちゃ広大
2023年07月30日 13:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 13:15
めちゃめちゃ地球じゃないすか
霞んでるけど日本海も見えるし
2023年07月30日 13:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 13:16
めちゃめちゃ地球じゃないすか
霞んでるけど日本海も見えるし
ガレザレを慎重に歩く
2023年07月30日 13:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:19
ガレザレを慎重に歩く
2023年07月30日 13:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:22
溶岩流のデザイン 絶景だ
2023年07月30日 13:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
7/30 13:25
溶岩流のデザイン 絶景だ
振り返る 最高
2023年07月30日 13:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:34
振り返る 最高
土の色が変わってきて
2023年07月30日 13:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:40
土の色が変わってきて
山側へトラバース
2023年07月30日 13:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/30 13:45
山側へトラバース
チョウカイアザミやヨツバシオガマがたくさん
2023年07月30日 13:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 13:47
チョウカイアザミやヨツバシオガマがたくさん
舎利坂に合流し七高山へ
2023年07月30日 13:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:49
舎利坂に合流し七高山へ
2023年07月30日 13:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:52
2023年07月30日 13:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
7/30 13:53
七高山と外輪山 今日もかっこいい
2023年07月30日 13:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
7/30 13:54
七高山と外輪山 今日もかっこいい
七高山山頂から恨めしそうに新山山頂を眺める
2023年07月30日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/30 13:56
七高山山頂から恨めしそうに新山山頂を眺める
外輪山と小屋
2023年07月30日 13:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 13:56
外輪山と小屋
休憩 豆は斎藤珈琲マンデリン
ミレービスケットはKくんから ありがとう
2023年07月30日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/30 14:15
休憩 豆は斎藤珈琲マンデリン
ミレービスケットはKくんから ありがとう
舎利坂をヘルメット下山
2023年07月30日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/30 14:40
舎利坂をヘルメット下山
この鎖は使わない
2023年07月30日 14:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
7/30 14:45
この鎖は使わない
グリーンの斜面とお花畑
2023年07月30日 14:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/30 14:48
グリーンの斜面とお花畑
お花畑の中の石畳を下る
2023年07月30日 14:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
7/30 14:52
お花畑の中の石畳を下る
雪渓から山頂を振り返る
2023年07月30日 15:37撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 15:37
雪渓から山頂を振り返る
あちこちヒナザクラのお花畑
今日はあんまりお花を撮ってない 
2023年07月30日 15:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
7/30 15:41
あちこちヒナザクラのお花畑
今日はあんまりお花を撮ってない 
振り返る
2023年07月30日 15:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
7/30 15:47
振り返る
雲かかっちゃったけど この時間の方が山がかっこよい
2023年07月30日 17:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
9
7/30 17:10
雲かかっちゃったけど この時間の方が山がかっこよい

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 予備靴ひも ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘルメット 携帯トイレ

感想

月が沈む頃 仕事が終わり
太陽が昇る頃 登山口に着いた

涼しい朝の登山に心惹かれたが 少し寝た

風が気持ちくって 登山やめよっかなー
このまま寝てよっかなー なんて思ったけど

ロードバイクのレースをやってて
キャンプ場のアナウンスが賑やか 気温も上がってきた
ダラダラ準備して登山開始

こんな炎天下にレース よくやるなぁって思ったけど
そんな日に山登ってるわたしも同類だったわ笑

レースで登山口までの道路が通行止めだったせいか 
人も少なく 静かな山行

今回は初めて康新道コースに挑戦

お花畑や 圧倒的地球な景色
いつもと違う顔の鳥海山がカッコよい
康に感謝

崖っぷちは想像してたより怖くなくて
わたしが成長したのか ネジが一本外れたのか
ゆっくり慎重に歩いたからかな

ソロ新山登頂は 怖くてまだ挑戦できない
いつになったら登れるかなぁ

それはどうでもいいけど
秡川登山口からの登山は 雪渓最高だし
手足を使う大きな岩登り楽しいし やっぱ好きだ

久しぶりに腕が筋肉痛で 登った感 なんだか心地よい

山の神様 今日も無事の登山と絶景をありがとう
鳥海山 大好き

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

コメント失礼します
康新道下山の際に道を譲って頂き有難う御座いました
あの藪道は本来の道はと違ってましたね!下山時だと岩の所にロープが掛かってて通れないと思い藪へ入り込んでしまいました
直登だとしっかり道筋がついてました!

途中に冷風が出てた穴はもしかしたらクマ公の寝床だったかもしれませんよ!確認したら空だったのだ良かったですが…

高山植物も沢山咲いていてお互い良い時期に山行が出来て幸いでしたね

では御免なすって(-_-)/~~~

2023/8/2 16:34
いいねいいね
1
sinbrigandさん こんばんは!
なかなかハードな藪道でしたねー。丁度よく道をお譲りできるスペースがあったので良かったです。

あの穴はクマさんの。。😱冷房完備な場所にお住まいですね。。不在で良かったですが、勉強になりました。ありがとうございます。

遠方からようこそ鳥海山へ。
お花も景色も楽しんでもらえて何よりです。
秋の鳥海山も楽しみですね!

コメントありがとうございます😊
2023/8/2 17:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら