記録ID: 5779863
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山別山
2023年07月31日(月) [日帰り]


- GPS
- 10:50
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,827m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:46
距離 17.6km
登り 1,844m
下り 1,415m
15:24
別当出合
チブリ尾根往復の予定を変更して、南龍経由で別当出合へ下りました
天候 | 午前晴 午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別山岩室から油坂の頭までの間は飛騨側がガレています。転倒注意 |
写真
装備
個人装備 |
500ml水筒
1000ml水筒
ペットボトル水
ゼリー飲料
行動食
塩
ごみ袋
トレッキングポール
雨合羽
ソフトシェル
ライト
紙地図
コンパス
メモノート・ペン
リップクリーム
キズテープ
テーピングテープ
バッテリー・給電ケーブル
スマートフォン
登山靴
帽子
サングラス
手袋
登山ズボン
長袖シャツ
厚手靴下
腕時計
財布・免許証・保険証
ザック30L
|
---|
感想
別山の名前は立山にもあります。他にも弥陀ヶ原、室堂平、地獄谷、大汝峰(立山は大汝山)、剣が峰(同剣岳)、翠が池(同ミドリガ池)、美女坂(同美女平)など。白山と立山は地名の共通点が多い。加賀と越中で隣り合う信仰の山だからでしょう。ちなみに、日本三霊山のもう一つ富士山を地理院地図で見ると、山頂火口を囲む山に「剣が峯」がありますが、さしたる地名の共通点は見当たりません。
仏神の座とされた主峰群(御前峰・大汝峰・別山)にあって、別山は多くの小峰と荒々しいガレをまとった前衛的存在です。砂防新道から眺めては、いつか登りたいと常々思っていましたが、ようやくその機会が訪れました。
急登で名高いチブリ尾根から初登頂。別山には失礼ながら、標高差1500m約5時間の登りは、次週に控える笠ヶ岳登山の良い練習になりました。(笠新道はかなりしんどいと聞く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する