ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5781241
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳・アサヨ峰・テント泊

2023年07月31日(月) 〜 2023年08月01日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:28
距離
18.9km
登り
1,992m
下り
2,240m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:49
休憩
1:27
合計
9:16
8:06
4
8:24
8:28
0
8:40
8:41
61
9:42
9:56
9
10:05
10:13
86
11:39
11:42
11
11:53
11:58
10
12:08
12:27
40
13:07
13:17
10
13:27
13:28
21
13:49
14:00
18
14:18
14:18
60
15:18
15:19
49
16:08
16:10
38
16:48
16:48
25
17:13
17:13
5
17:22
2日目
山行
7:13
休憩
0:56
合計
8:09
6:05
30
6:35
6:40
27
7:07
7:08
19
7:27
7:32
114
9:26
9:27
81
10:48
11:25
78
12:43
12:50
84
14:14
 40年以上前に黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳を越え、北沢峠に下り、仙丈ケ岳を目指した。雪で白くなる道に心細くなり敗退を決めた。山のことは何も知らず、一人で歩くのが楽しかった。この敗退を機に山の会に入ろうと考え始めた。仙丈ケ岳は私にとってそんな山だ。
 
 山の会に入ってからは違うジャンルの道を歩んだが、年老いてまた一人で歩いていた頃の山に戻ってきた。仙流荘で朝一番のバスに乗り北沢峠に降り立つ。懐かしい香りがする。長衛小屋でテント受付を済ませ設営する。平日にしては、テントの数が多い。やはり人気の山域なのだ。

 8時過ぎに出発。大平山荘までかなり下る。通ってきたバス道沿いある山小屋だ。樹林帯の道は歩きやすく、眼下に沢が見えはじめる。沢沿いの道になると花が気になりだし、立ち止まっては写真を撮るのでなかなか前に進まない。二人連れのパーティー二組に追い越される。
 
 滝が観える沢沿いの岩石に座り、レーションを食べ休憩。元気を出して再び進む。馬の背ヒュッテあたりは高山植物の保護網がめだつ。やがて薮沢カールに建つ仙丈小屋へ。圧巻の景色を見やりながらいよいよ頂上にむかう稜線へ。

 時間帯が遅いのか頂上にはほとんど人がいない。のんびりする間もなく下山に向かう。登て来たルートが見渡せ、カールの全容が眼に入る。小仙丈ケ岳に向かうルートからは甲斐駒ヶ岳、鋸岳の雄姿が。小仙丈ケ岳からの下山ルートは石がゴロゴロしており以外と歩きづらい。テント場に向かう分岐点からは土の道で快適になる。どんどん下りていくとテントが見えはじめ無事帰ってこれた。

 かなり疲れたのか、カレー飯を食べる元気がなく、小屋でビールとつまみを買い、食べた後、そのまま寝てしまう。

 翌朝、心配だったが以外とやる気があり、予定ルートを行く。仙水小屋から少し行くとゴーロ帯が目立ち始め、仙水峠まで続いていた。ハイカーが一人あっという間に抜かして行った。仙水峠から甲斐駒の雄姿が素晴らしく、ジャンルは違うが思い入れのある山だけに感慨深い。
 
 ゆくりしたかったが、先を急ぎ栗沢山に向かう。この山は、昨日と違い
岩石累々の山で年寄には歩きづらい。山頂で高齢の女性二人と出会う。アサヨ峰から仲間が戻ってくるのを待っているという。高齢者に出会うと何故か勇気づけられる。アサヨ峰には向かう下りはじめは踏み跡が分かりづらい。それを過ぎるとあとは歩きやすいが、思いのほかアサヨ峰は遠い。
 
 山頂には若い女性が二人だけ。山頂は360度、絶景で富士山も見える。昨日より今日の感動のほうがひとしおだ。のんびりと至福の時間を過ごす。下山では広河原に向かうトレランの男性に出会う。こんな爺さんにも話しかけてくれるのが嬉しい。栗沢山へのルートがよく見え、スムーズに戻る。

 栗沢山で、黒戸尾根から来たという若い男性と話しこむ。早川尾根縦走とのこと。若いっていいな。年寄りには山は確実に逃げていく。年寄りの単独行なんてひんしゅくものだと思っていたが。そういえば忘れいた「山極道」という言葉を思い出した。
 
 北沢峠までの下りは、歩き始めを除けば快適で低山でのハイキングのように下って行ける。下山後、テントを撤収し16時のバスで仙流荘に向かう。










 












 



 
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠
2023年07月31日 06:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 6:57
北沢峠
長衛小屋へ下る分岐点の水場
2023年07月31日 08:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:18
長衛小屋へ下る分岐点の水場
2023年07月31日 08:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:18
2023年07月31日 08:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:32
2023年07月31日 08:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:39
大平山荘
2023年07月31日 08:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:40
大平山荘
2023年07月31日 08:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 8:40
鋸岳を望む
2023年07月31日 09:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
7/31 9:02
鋸岳を望む
2023年07月31日 09:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 9:02
2023年07月31日 09:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 9:40
2023年07月31日 10:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:03
眼下に薮沢
2023年07月31日 10:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:08
眼下に薮沢
2023年07月31日 10:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:11
ユキノシタ
2023年07月31日 10:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:12
ユキノシタ
2023年07月31日 10:13撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:13
ミソカワソウ?
2023年07月31日 10:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:16
ミソカワソウ?
2023年07月31日 10:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:17
イワオトギリ?
2023年07月31日 10:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:18
イワオトギリ?
カラマツソウ
2023年07月31日 10:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:19
カラマツソウ
2023年07月31日 10:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:19
オトギリソウ
2023年07月31日 10:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:21
オトギリソウ
マルバダケブキ
2023年07月31日 10:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:22
マルバダケブキ
2023年07月31日 10:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:22
ヤマブキショウマ?
2023年07月31日 10:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:26
ヤマブキショウマ?
2023年07月31日 10:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:27
ヤマハハコ?
2023年07月31日 10:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:31
ヤマハハコ?
2023年07月31日 10:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:35
ハクサンフウロ
2023年07月31日 10:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:38
ハクサンフウロ
タカネナデシコ
2023年07月31日 10:40撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:40
タカネナデシコ
2023年07月31日 10:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:41
トリカブト
2023年07月31日 10:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:44
トリカブト
コイワウチワ?
2023年07月31日 10:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:46
コイワウチワ?
ひょっとして大滝
2023年07月31日 10:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 10:49
ひょっとして大滝
シロバナノヘビイチゴ?
2023年07月31日 11:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:03
シロバナノヘビイチゴ?
ミヤママンネングサ?
2023年07月31日 11:13撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:13
ミヤママンネングサ?
2023年07月31日 11:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:34
2023年07月31日 11:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:39
2023年07月31日 11:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:48
2023年07月31日 11:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 11:53
ヨツバシオガマ
2023年07月31日 12:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 12:34
ヨツバシオガマ
2023年07月31日 13:13撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:13
仙丈小屋
2023年07月31日 13:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:16
仙丈小屋
ミヤマダイコンソウ
2023年07月31日 13:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:39
ミヤマダイコンソウ
イワギキョウ
2023年07月31日 13:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:41
イワギキョウ
仙丈ケ岳三角点
2023年07月31日 13:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:49
仙丈ケ岳三角点
2023年07月31日 13:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:50
山頂から甲斐駒ヶ岳を望む
2023年07月31日 13:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
7/31 13:57
山頂から甲斐駒ヶ岳を望む
帰りは小仙丈ケ岳ルートを行く
2023年07月31日 13:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 13:59
帰りは小仙丈ケ岳ルートを行く
2023年07月31日 14:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:06
2023年07月31日 14:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:11
登ってきた道が観える
2023年07月31日 14:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
1
7/31 14:11
登ってきた道が観える
2023年07月31日 14:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:15
2023年07月31日 14:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:17
甲斐駒ヶ岳、鋸岳の雄姿
2023年07月31日 14:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:44
甲斐駒ヶ岳、鋸岳の雄姿
2023年07月31日 14:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:46
小仙丈ケ岳へ
2023年07月31日 14:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:51
小仙丈ケ岳へ
摩利支天が観えなくなった
2023年07月31日 14:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 14:58
摩利支天が観えなくなった
ゴゼンタチバナ
2023年07月31日 15:47撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 15:47
ゴゼンタチバナ
五合目
2023年07月31日 16:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 16:07
五合目
長衛小屋のテント場に向かう
2023年07月31日 16:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 16:48
長衛小屋のテント場に向かう
やっと下りてきました。
2023年07月31日 17:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7/31 17:14
やっと下りてきました。
2023年08月01日 06:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:05
沢沿いを行く
2023年08月01日 06:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:18
沢沿いを行く
2023年08月01日 06:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:27
2023年08月01日 06:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:33
仙水小屋
2023年08月01日 06:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:38
仙水小屋
仙水峠までゴーロ帯が続く。確か蓼科山にあったような?
2023年08月01日 06:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 6:49
仙水峠までゴーロ帯が続く。確か蓼科山にあったような?
仙水峠
2023年08月01日 07:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 7:18
仙水峠
摩利支天の雄姿
2023年08月01日 07:19撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 7:19
摩利支天の雄姿
栗沢山
2023年08月01日 09:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 9:15
栗沢山
栗沢山山頂からの甲斐駒ヶ岳
2023年08月01日 09:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 9:16
栗沢山山頂からの甲斐駒ヶ岳
アサヨ峰はどれだ?
2023年08月01日 09:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 9:24
アサヨ峰はどれだ?
2023年08月01日 09:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 9:24
クサリ場もあります。
2023年08月01日 10:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 10:18
クサリ場もあります。
アサヨ峰。素敵な名前。
2023年08月01日 10:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
2
8/1 10:49
アサヨ峰。素敵な名前。
富士山にガスが
2023年08月01日 10:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 10:51
富士山にガスが
またまた甲斐駒ヶ岳
2023年08月01日 10:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 10:55
またまた甲斐駒ヶ岳
2023年08月01日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 10:56
2023年08月01日 10:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 10:58
アサヨ峰三角点
2023年08月01日 11:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 11:22
アサヨ峰三角点
2023年08月01日 11:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 11:23
栗沢山に戻る
2023年08月01日 11:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 11:24
栗沢山に戻る
栗沢山から北沢峠に下りる道は上部を除けば快適だった。
2023年08月01日 14:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8/1 14:18
栗沢山から北沢峠に下りる道は上部を除けば快適だった。

装備

個人装備
雨具 帽子 レーション 飲料 水筒 レジャーシート 地図(地形図) ルート図 コンパス 熊鈴 計画書 ヘッドランプ ライター 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯(GPS) 時計 タオル ガスコンロ テルモス ガスボンベ(小) コッヘル(小) ストック テント一式 マット シュラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら