ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 578850
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(金剛登山口〜セト経由)〜ダイトレ〜天見駅

2015年01月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
17.5km
登り
961m
下り
1,258m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:26
合計
6:15
距離 17.5km 登り 961m 下り 1,259m
7:47
21
スタート地点
8:08
8:09
22
8:31
8:32
38
9:10
9:16
13
9:29
5
9:34
9:36
7
9:43
9:44
5
9:49
9:51
7
9:58
19
10:17
10:21
45
11:06
11:07
24
11:31
11:32
10
11:42
11:47
22
12:09
14
12:23
12:24
12
12:36
10
12:46
12:47
75
14:02
0
14:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:南海電車 高野線 河内長野駅
往:南海バス 河内長野駅前バス停 金剛山ロープウェイ前行き
復:南海電車 高野線 天見駅
コース状況/
危険箇所等
金剛山頂付近はアイゼン等滑り止めがないと転倒の可能性あり。(軽アイゼンで十分)
ダイトレから天見道はブンタ谷を通りましたが、悪路注意。進行に支障は無いが崩落や倒木もあり。
その他周辺情報 天見駅にはお風呂だけ入れる場所はありません。土日であれば、14時までに紀見峠のお風呂に行った方がいいでしょう。
千早本道はお店や駐車場を過ぎた後、右に曲がりますが、左に曲がってセト方面に向かいます。
2015年01月24日 07:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 7:44
千早本道はお店や駐車場を過ぎた後、右に曲がりますが、左に曲がってセト方面に向かいます。
舗装路の坂道を登ると車止めの分岐。セト方面は左の車止めを越えていきます。右に行くとタカハタ道らしい。
2015年01月24日 07:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 7:53
舗装路の坂道を登ると車止めの分岐。セト方面は左の車止めを越えていきます。右に行くとタカハタ道らしい。
舗装路が続きます。水源地のよう。バスの方々は千早本道に行ったらしく、こちらは誰も居ません。
2015年01月24日 07:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 7:59
舗装路が続きます。水源地のよう。バスの方々は千早本道に行ったらしく、こちらは誰も居ません。
こんな舗装された上り坂が続きます。楽チン。
2015年01月24日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:04
こんな舗装された上り坂が続きます。楽チン。
分岐の100mほど手前に分岐の案内。
2015年01月24日 08:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 8:09
分岐の100mほど手前に分岐の案内。
ここがさっきの木製案内の分岐。坂を上ると右に行きたくなりますが、右はカトラ谷です。大きく左に曲がってセトに向かいます。
2015年01月24日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 8:12
ここがさっきの木製案内の分岐。坂を上ると右に行きたくなりますが、右はカトラ谷です。大きく左に曲がってセトに向かいます。
分岐を左に曲がった後、砂防ダム3つか4つ目辺りで川に下れる道があります。真ん中に刺してある木に「←セト」と書かれてあります。真っ直ぐ行くと行き止まりらしい? 初見では全然分からない…先人の記録に感謝。
2015年01月24日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 8:17
分岐を左に曲がった後、砂防ダム3つか4つ目辺りで川に下れる道があります。真ん中に刺してある木に「←セト」と書かれてあります。真っ直ぐ行くと行き止まりらしい? 初見では全然分からない…先人の記録に感謝。
川を渡り、左岸に取り付くと金属の階段。階段を抜けると急坂です。大雨が降るとルート消えそうですね。
2015年01月24日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:22
川を渡り、左岸に取り付くと金属の階段。階段を抜けると急坂です。大雨が降るとルート消えそうですね。
セトにたどり着きました。これを右です。
2015年01月24日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 8:30
セトにたどり着きました。これを右です。
セトから登ってきた道を撮影。
2015年01月24日 08:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 8:30
セトから登ってきた道を撮影。
セトから金剛山へ進むと残雪が多くなってきます。
2015年01月24日 08:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 8:34
セトから金剛山へ進むと残雪が多くなってきます。
凍結し始めているこの辺から、できればアイゼンを着けた方が良いでしょう。前の人が滑っていました。
2015年01月24日 08:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 8:39
凍結し始めているこの辺から、できればアイゼンを着けた方が良いでしょう。前の人が滑っていました。
綺麗な雪化粧です。
2015年01月24日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:51
綺麗な雪化粧です。
あまり人は多くないですが、道は広くないので注意。
2015年01月24日 08:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:55
あまり人は多くないですが、道は広くないので注意。
スマホでは限界…朝日に反射して綺麗です。
2015年01月24日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:57
スマホでは限界…朝日に反射して綺麗です。
目が覚めるような景色です。
2015年01月24日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 8:57
目が覚めるような景色です。
綺麗に樹氷ができていました。
2015年01月24日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:00
綺麗に樹氷ができていました。
ゆっくり景色を堪能しながら進みます。単独4名ぐらいに抜かれてます。
2015年01月24日 09:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:01
ゆっくり景色を堪能しながら進みます。単独4名ぐらいに抜かれてます。
晴れてて良い感じ。
2015年01月24日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:04
晴れてて良い感じ。
みんなの金剛山頂広場。ここに着く直前で道が細く滑落の可能性もあるので通行は注意が必要。
2015年01月24日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
1/24 9:06
みんなの金剛山頂広場。ここに着く直前で道が細く滑落の可能性もあるので通行は注意が必要。
良い景色です。
2015年01月24日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:07
良い景色です。
確かに山頂(笑)
2015年01月24日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 9:17
確かに山頂(笑)
−3℃。なかなか良い気温です。ただ、あまり風が無いので、長袖インナー、半そでアウター、タイツに半パンで歩いていました。
2015年01月24日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:18
−3℃。なかなか良い気温です。ただ、あまり風が無いので、長袖インナー、半そでアウター、タイツに半パンで歩いていました。
葛木神社周辺の急坂はかなり滑ります。転倒注意。
2015年01月24日 09:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:24
葛木神社周辺の急坂はかなり滑ります。転倒注意。
神社から下ってきてダイトレとの合流点です。右に向かいます。
2015年01月24日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:35
神社から下ってきてダイトレとの合流点です。右に向かいます。
大阪府最高点に寄り道。
2015年01月24日 09:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:44
大阪府最高点に寄り道。
子供の頃来た気がしますね。
2015年01月24日 09:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
1/24 9:45
子供の頃来た気がしますね。
途中の展望台から。気持ちがいいですね。
2015年01月24日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 9:48
途中の展望台から。気持ちがいいですね。
2015年01月24日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 9:48
2015年01月24日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:48
2015年01月24日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:48
2015年01月24日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:50
突き抜けるような青空の樹氷を撮りたくて頑張りました。
2015年01月24日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 9:50
突き抜けるような青空の樹氷を撮りたくて頑張りました。
2015年01月24日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:50
2015年01月24日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:50
ちはや園地では子供がヒップソリで遊んでました。
2015年01月24日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 9:53
ちはや園地では子供がヒップソリで遊んでました。
伏見峠ですね。右に行くと念仏坂かな? 左の久留野峠・紀見峠方面に行きます。
2015年01月24日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 9:58
伏見峠ですね。右に行くと念仏坂かな? 左の久留野峠・紀見峠方面に行きます。
下りかと思ったら登り…案外滑ります。
2015年01月24日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:01
下りかと思ったら登り…案外滑ります。
案内が無いのですが、ダイトレは左。右はロープウェイちはや駅に着くのかな?
2015年01月24日 10:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 10:13
案内が無いのですが、ダイトレは左。右はロープウェイちはや駅に着くのかな?
久留野峠。急階段が待ち構えてます。
2015年01月24日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:18
久留野峠。急階段が待ち構えてます。
だいぶ雪解け。
2015年01月24日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:30
だいぶ雪解け。
中葛城山
2015年01月24日 10:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 10:31
中葛城山
南に景色が開けてます
2015年01月24日 10:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
1/24 10:32
南に景色が開けてます
2015年01月24日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:33
日が当たるところは雪解け。
2015年01月24日 10:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:34
日が当たるところは雪解け。
日陰はまだまだ雪道。
2015年01月24日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:36
日陰はまだまだ雪道。
今日はカップヌードル用にちゃんと買ってきました!
2015年01月24日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 10:50
今日はカップヌードル用にちゃんと買ってきました!
シャキーン。
2015年01月24日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 10:50
シャキーン。
いただきます。
2015年01月24日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 10:51
いただきます。
全然景色が広がってないです
^^;
2015年01月24日 11:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:04
全然景色が広がってないです
^^;
このベンチで右に行くと谷道なのかな? 左がダイトレ。
2015年01月24日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:10
このベンチで右に行くと谷道なのかな? 左がダイトレ。
ここから、しっかりした階段で千早峠まで下ります。
2015年01月24日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:23
ここから、しっかりした階段で千早峠まで下ります。
千早峠。
2015年01月24日 11:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:32
千早峠。
神福山分岐。
2015年01月24日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:44
神福山分岐。
神福山へのルート。
2015年01月24日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:45
神福山へのルート。
修験者でしょうか。すれ違いました。
2015年01月24日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:47
修験者でしょうか。すれ違いました。
なるほど。
2015年01月24日 11:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:48
なるほど。
小広い場所になっています。休憩には適してないかも?
2015年01月24日 11:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 11:49
小広い場所になっています。休憩には適してないかも?
誰も見て無くてもごみは持ち帰りましょう。
2015年01月24日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:50
誰も見て無くてもごみは持ち帰りましょう。
左に曲がります。真っ直ぐ行くと谷道かな?
2015年01月24日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:52
左に曲がります。真っ直ぐ行くと谷道かな?
トンネルの真上。
2015年01月24日 11:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 11:58
トンネルの真上。
ご立派。
2015年01月24日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
1/24 12:09
ご立派。
杉林の中を進みます。気持ち良い。
2015年01月24日 12:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:09
杉林の中を進みます。気持ち良い。
真っ直ぐ右手。
2015年01月24日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:12
真っ直ぐ右手。
至る所に南北への下山ルートがありますね。
2015年01月24日 12:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:23
至る所に南北への下山ルートがありますね。
西の行者。もうすぐブンダ谷への分岐です。
2015年01月24日 12:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:45
西の行者。もうすぐブンダ谷への分岐です。
ここはタイ谷の分岐…
2015年01月24日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:51
ここはタイ谷の分岐…
ブンダ谷への分岐。ここを上らずに右手へ曲がります。
2015年01月24日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:53
ブンダ谷への分岐。ここを上らずに右手へ曲がります。
倒木があります。
2015年01月24日 12:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:55
倒木があります。
道は荒れてます。階段の段差も大きいです。
2015年01月24日 12:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 12:57
道は荒れてます。階段の段差も大きいです。
昼間なのに鬱そうとした感じ…
2015年01月24日 13:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:01
昼間なのに鬱そうとした感じ…
滑落に注意しましょう。
2015年01月24日 13:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:08
滑落に注意しましょう。
見事な渓流です。
2015年01月24日 13:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:11
見事な渓流です。
道・・・なのか(笑
2015年01月24日 13:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:24
道・・・なのか(笑
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
2015年01月24日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:25
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
2015年01月24日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:28
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
2015年01月24日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:28
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
崩落があったのかな…?
2015年01月24日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:28
崩落があったのかな…?
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
2015年01月24日 13:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:29
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
2015年01月24日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
1/24 13:33
鳥ノ谷の農村風景。秋はとても素晴らしそうですね。
公園の範囲広いねー
2015年01月24日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/24 13:42
公園の範囲広いねー
南海電車。天見駅はもう少し北です。
2015年01月24日 13:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
1/24 13:45
南海電車。天見駅はもう少し北です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 防寒着 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 ツェルト ストック ゲイター 水筒(保温性) ヘッドランプ

感想

今日は初めての冬金剛山ということで、樹氷を期待して向かいました。期待以上のものが見れて良かったです。
一部急坂もありましたが、六甲全山縦走路の前半部に比べると緩やかなので全体的に楽に感じました。景色を楽しみながらのペースだったので、全然疲れませんでした。今日はストックを使ってません。土の道と雪道が多かったので足への負担は少ないですねー。

天見駅は何もありませんが、鳥ノ谷の農村風景がどんなものか気になってこのルートにしました。次は六甲全縦かダイトレ走破したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら