記録ID: 578850
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(金剛登山口〜セト経由)〜ダイトレ〜天見駅
2015年01月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 961m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:15
距離 17.5km
登り 961m
下り 1,259m
7:47
21分
スタート地点
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往:南海バス 河内長野駅前バス停 金剛山ロープウェイ前行き 復:南海電車 高野線 天見駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山頂付近はアイゼン等滑り止めがないと転倒の可能性あり。(軽アイゼンで十分) ダイトレから天見道はブンタ谷を通りましたが、悪路注意。進行に支障は無いが崩落や倒木もあり。 |
その他周辺情報 | 天見駅にはお風呂だけ入れる場所はありません。土日であれば、14時までに紀見峠のお風呂に行った方がいいでしょう。 |
写真
分岐を左に曲がった後、砂防ダム3つか4つ目辺りで川に下れる道があります。真ん中に刺してある木に「←セト」と書かれてあります。真っ直ぐ行くと行き止まりらしい? 初見では全然分からない…先人の記録に感謝。
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ツェルト
ストック
ゲイター
水筒(保温性)
ヘッドランプ
|
---|
感想
今日は初めての冬金剛山ということで、樹氷を期待して向かいました。期待以上のものが見れて良かったです。
一部急坂もありましたが、六甲全山縦走路の前半部に比べると緩やかなので全体的に楽に感じました。景色を楽しみながらのペースだったので、全然疲れませんでした。今日はストックを使ってません。土の道と雪道が多かったので足への負担は少ないですねー。
天見駅は何もありませんが、鳥ノ谷の農村風景がどんなものか気になってこのルートにしました。次は六甲全縦かダイトレ走破したいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する