ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 578905
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

梵珠山 梵珠大滝 久々にワカンで歩きました

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
9.0km
登り
636m
下り
633m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:10
合計
5:32
9:50
9:56
13
10:09
10:14
34
10:48
10:55
38
松倉観音堂
11:33
11:43
74
梵珠大滝
12:57
12:59
9
13:08
13:48
35
14:23
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが松倉観音堂までが迷いやすい感じがしますので注意してください。また梵珠大滝まで行く途中は2か所ほど川を渡るところがありますので水深はありませんがちょっと大変です
これから登る梵珠山
2015年01月24日 08:15撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 8:15
これから登る梵珠山
今日のアイテム ワカンです
2015年01月24日 08:33撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
7
1/24 8:33
今日のアイテム ワカンです
天気がいいときはセッケイカワゲラが活発に出てきてます
2015年01月24日 09:06撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 9:06
天気がいいときはセッケイカワゲラが活発に出てきてます
今日も出てきてくれましたカモシカ君(通称:梵太君)
2015年01月24日 09:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
8
1/24 9:07
今日も出てきてくれましたカモシカ君(通称:梵太君)
ハイ ポーズ
2015年01月24日 09:12撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
17
1/24 9:12
ハイ ポーズ
ウンコの瞬間
2015年01月24日 09:12撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
14
1/24 9:12
ウンコの瞬間
梵太君が登山道と平行に歩いてくれたので長い時間見れました。人に慣れているんでしょうね
2015年01月24日 09:21撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 9:21
梵太君が登山道と平行に歩いてくれたので長い時間見れました。人に慣れているんでしょうね
静かな寺屋敷 誰も歩いていません
2015年01月24日 09:56撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 9:56
静かな寺屋敷 誰も歩いていません
頂上までもうすぐ
2015年01月24日 10:06撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 10:06
頂上までもうすぐ
頂上の積雪は140センチくらいでしょうか
2015年01月24日 10:08撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 10:08
頂上の積雪は140センチくらいでしょうか
梵珠七観音も雪の中に埋もれてしまいました
2015年01月24日 10:09撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 10:09
梵珠七観音も雪の中に埋もれてしまいました
頂上からはまったく踏み跡がないのでワカンからスノーシューに交換です
2015年01月24日 10:12撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 10:12
頂上からはまったく踏み跡がないのでワカンからスノーシューに交換です
迷わないように行けるでしょうか
2015年01月24日 10:18撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 10:18
迷わないように行けるでしょうか
観音堂跡に着きました ここまでは迷ってなかったです 馬ノ神分岐もわかりました
2015年01月24日 10:34撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 10:34
観音堂跡に着きました ここまでは迷ってなかったです 馬ノ神分岐もわかりました
夏道はちょっと危険なのでなるべく尾根を歩きます
2015年01月24日 10:44撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 10:44
夏道はちょっと危険なのでなるべく尾根を歩きます
自然のオブジェ
2015年01月24日 10:50撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 10:50
自然のオブジェ
所々で迷いながらなんとか松倉観音堂まで来ることができましたホッとした瞬間です
2015年01月24日 10:50撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 10:50
所々で迷いながらなんとか松倉観音堂まで来ることができましたホッとした瞬間です
松倉観音堂です 津軽三十三霊場第二十五番です
2015年01月24日 10:51撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 10:51
松倉観音堂です 津軽三十三霊場第二十五番です
お馬さんも台座の部分が埋もれてしまっています
2015年01月24日 10:51撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 10:51
お馬さんも台座の部分が埋もれてしまっています
狛犬さんも埋もれてます
2015年01月24日 10:51撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
4
1/24 10:51
狛犬さんも埋もれてます
松倉三十三観音のうち第十二番の観音様だけ見つけました
2015年01月24日 11:02撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 11:02
松倉三十三観音のうち第十二番の観音様だけ見つけました
やっと青空が出てきててくれました 青空は気持ちいいですねぇ
2015年01月24日 11:05撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
4
1/24 11:05
やっと青空が出てきててくれました 青空は気持ちいいですねぇ
松倉観音堂登山口に着きました
2015年01月24日 11:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
1/24 11:07
松倉観音堂登山口に着きました
登山口
2015年01月24日 11:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:07
登山口
橋を渡りますが動物の足跡しかありません
2015年01月24日 11:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:07
橋を渡りますが動物の足跡しかありません
この川の上流に梵珠大滝があります
2015年01月24日 11:07撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:07
この川の上流に梵珠大滝があります
岩から染み出た水が凍ってツララになってます
2015年01月24日 11:11撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:11
岩から染み出た水が凍ってツララになってます
川沿いをのんびり歩いていきます
2015年01月24日 11:15撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:15
川沿いをのんびり歩いていきます
キツネ発見!目があったら一目散に逃げて行ったので後姿だけです
2015年01月24日 11:17撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 11:17
キツネ発見!目があったら一目散に逃げて行ったので後姿だけです
所々 川を渡らなければいけません スノーシューで川渡り 笑
2015年01月24日 11:21撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
4
1/24 11:21
所々 川を渡らなければいけません スノーシューで川渡り 笑
胎内潜りまできました
2015年01月24日 11:23撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:23
胎内潜りまできました
胎内潜りです
2015年01月24日 11:44撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
1/24 11:44
胎内潜りです
ツララが綺麗に整列
2015年01月24日 11:29撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
5
1/24 11:29
ツララが綺麗に整列
水の音が聞こえてきたのでよくみると滝が見えて来ました
2015年01月24日 11:31撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1/24 11:31
水の音が聞こえてきたのでよくみると滝が見えて来ました
2015年01月24日 11:32撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 11:32
梵珠大滝
2015年01月24日 11:34撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
7
1/24 11:34
梵珠大滝
梵珠大滝 凍っていませんでした
2015年01月24日 11:35撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 11:35
梵珠大滝 凍っていませんでした
来た道を戻りますかぁ お腹が空いてきましたがもう少し頑張りましょう
2015年01月24日 12:18撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 12:18
来た道を戻りますかぁ お腹が空いてきましたがもう少し頑張りましょう
大きなブナが目立っていました
2015年01月24日 12:50撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 12:50
大きなブナが目立っていました
津軽平野
2015年01月24日 13:00撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
1/24 13:00
津軽平野
2015年01月24日 13:00撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 13:00
釈迦堂山避難小屋 今日はここでランチにしましょう
2015年01月24日 13:46撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 13:46
釈迦堂山避難小屋 今日はここでランチにしましょう
今日はカップラーメンとカップしるこです
2015年01月24日 13:20撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
6
1/24 13:20
今日はカップラーメンとカップしるこです
八甲田のスキー場も見えてます
2015年01月24日 13:56撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
3
1/24 13:56
八甲田のスキー場も見えてます
岩木山展望所からは夏道を通らずに細い尾根を進みます 梵太君に会える期待をしますがここにはいませんでした
2015年01月24日 14:11撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
1
1/24 14:11
岩木山展望所からは夏道を通らずに細い尾根を進みます 梵太君に会える期待をしますがここにはいませんでした
サワグルミ登山口に到着です
2015年01月24日 14:23撮影 by  FinePix S8200, FUJIFILM
2
1/24 14:23
サワグルミ登山口に到着です

感想

今日は天気も大きく崩れない予報がでていたので先日行けなかった梵珠大滝を目指すことにしました。
今年2回チャレンジして2度とも失敗しているので今日こそは行ってみたいのと冬場の梵珠大滝は初めてなので行けるかどうか心配もありましたがチャレンジです
ここ数日天気も良かったので雪が締まっていることも予想されるのでワカンで登ることにしました ただ頂上から先は踏み跡がないと予想されるのでスノーシューも持っての登山です

マンガンコースからスタートしゆっくり登っていくと暖かい陽気に誘われてセッケイカワゲラが雪の上を歩いています 写真を撮りながらあたりを見回すとカモシカ君
(梵珠山では通称:梵太君と呼ばれています)がこっちを見ています。写真を撮りながら近づいていきますがあまり逃げません。さらに近づくとゆっくりと離れていきますが急いで逃げることもなかったです。それどころか自分の目の前で梵太君がトイレタイムです。かなりリラックスしてるのでしょうか 梵珠山のカモシカ君たちは人に慣れすぎです 登山者のみなさんも梵太君を驚かさないように接しているのでいつも出て来てくれるんでしょうね。みなさんのマナーにも感謝です

風もなく気温も低くなく暖かく感じられるのでゆっくり歩いて心地よい汗をかきながら頂上到着です。梵太君にも会えたので満足した気持ちになっていましたが頂上からはスノーシューに履き替えて梵珠大滝に向かいます。今年2回行けなかったので気合を入れなおして進みます まずは馬ノ神山分岐付近にある観音堂跡を目指しますがちょっと迷いながら到着できました。夏とは違って迷いやすい感じです ここから松倉観音堂を目指しますが夏道は尾根の中腹や急な斜面の中腹を歩いたりしますので冬は歩きたくないので尾根を歩いていきます 夏道をイメージしながら尾根を歩きますが所々で迷いながらやっと松倉観音堂に着きました。着いた時はかなりホッとしました。吹雪いていたら断念していたと思います。
しかしここまで来れればあとは迷わず登山口まで下りれそうです
夏は観音様を見ながら下りていきますが今はまったく観音様が見えません。唯一、
第十二番の観音様だけを見つけることができました。そしてそこから間もなく登山口の鳥居までいけました。
鳥居をくぐって橋を渡るとあとは川沿いにあるいていくだけです 
胎内潜り付近までくるとキツネ君が餌を探して歩いてました カメラを用意して写そうとしたらキツネ君と目が合ってしまいその瞬間ダッシュで逃げられてしまいました
梵珠山で見るキツネは初めてです 後姿の写真しか撮れませんでしたが今日はなんてラッキーな日なんでしょう
夏場は湿地になっていて長靴でないとぬかるんでしまうところも今日は大丈夫でしたが・・川を渡らなければいけない場所ができてました 水深もなく難なく渡れますが雪の壁を下りて川に入ってまた雪の壁を登ります ちょっと大変かも・・
胎内潜りを過ぎてほどなく歩いていくと水の音が聞こえてきたので目を凝らすと滝が見えてきました。自分の予想では凍っていると思っていましたがまったく凍ることもなく流れていました。大きな滝ではありませんがやっと来れたので感動も大きかったです

梵珠山にはいろんなコースがあり楽しめます。それからいろんな動物が出てきてくれますし感動を与えてくれますが、冬は登山道も見えませんので夏道で慣れていても冬はまったく違う山になりますので冬が初めての登山者は無理をしないように注意をしましょう 

梵珠山は大好きな山です



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

お疲れ様でした。
こんばんは〜
梵珠大滝までの山行、リベンジできましたね、おめでとうございます。
今日は新雪でトレースはなかったんでしょうか。
梵太君は元気そうみたいですね。(同じ梵太君か分りませんが)
私は明日行き予定です。
たぶん、行きはサワグルミの道、帰りはマンガンの道になると思いますが、行ってから決めたいと考えています。
2015/1/24 20:15
Re: お疲れ様でした。
tknabesanさんこんばんは
今日の梵太君は以前怪我をしていたと思われるものとは違いますねぇ
最近顔の模様や角の形でなんとか違いが分かるようになりました
怪我をしていたと思われる梵太君はずっと離れなかったところからは去って
別の場所に移動したと思われますが駐車場の付近にはいると思います
駐車場の上の雪のところに足跡がいっぱいありました
明日は天気がいいので動物がいっぱい出てきてくれると思います
楽しんできてください
2015/1/24 20:44
チャレンジ成功 おめでとうございます。
shunpontaさん、はじめまして。

梵珠大滝見られてよかったですね。
そして、なんか毎回のように梵太くんと会えていいですね〜  さらにキツネにもッ   うらやましい〜です
私も梵太くんに会うためまた梵珠山に行こうと思います 
shunpontaさんと遭遇するほうが早かったりして・・・・
2015/1/24 20:25
Re: チャレンジ成功 おめでとうございます。
momonya4696さんはじめまして
今日はやっと梵珠大滝まで行けたって感じです
今年は梵太君に会える機会が多いんですよぉ
たぶん今までも近くにいても自分が気づかなかっただけなのかも・・
冬は梵太君に会えるチャンスが多いし特に天気のいい日は期待できるかも・・
よ〜く注意をして見れば近くに梵太君がいると思いますよ
会えるといいですねぇ〜
2015/1/24 20:55
トレース残ってましたよ〜
こんばんは〜
昨日、私も梵珠山に行って来ました。
駐車場の上の方に梵太君の足跡がたくさんありました。
天気も良く、私が来る前にアカゲラの道を登っていた方がいたので、私も周回コースに挑戦してみました〜
30、40位分歩いたところで、トレースが違う方向へ行っているみたいで、目的が違うような感じでありました。
私も引き返そうかなと考えましたが、目印が所々にあり尾根伝いに行けば迷わないと考え、また、国土地理院の地図も待っていたので、なんとか道にも迷わず無事に周回コースを制覇してきました〜
天候も良く、また、風もなかったので楽しい山行になりました。
松倉神社への分岐の所まで来た時、shunpontaさんが松倉神社へ向かった際のトレースがはっきりと残っていましたよ〜
私も夏に一度は松倉神社とできれば梵珠大滝に行きたいですね。
でも、昨日は楽しい山行でしたが、足跡はどこの沢のにもありましたが、梵太君には会えませんでしたね〜
2015/1/26 21:27
Re: トレース残ってましたよ〜
周回コース制覇おめでとうございます
今回はアカゲラから登られたのですね
地図を持って一人で行かれたのなら自信になりますね
周回コースはちょうどいいトレーニングコースで気に入ってます
逆からまわるとちょっと迷うときがあるんですよぉ
無理をしなければ大丈夫ですので逆からも挑戦してみてください 
梵太君の足跡がいっぱいありましたかぁ〜たぶん近くにいると思います
自分も昨年まではなかなか見つけれませんでしたが
なぜか今年から会える回数が増えました
冬の周回コースは梵太君やウサギ君にけっこう会えますのでこれからはいっぱい会えると思います
梵珠大滝は夏には簡単に行けますので挑戦してみてください 長靴じゃないと大変なことになりますが・・
2015/1/26 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら