ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5794611
全員に公開
沢登り
伊豆・愛鷹

赤淵川ゴルジュ

2023年08月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
3.8km
登り
230m
下り
218m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:00
合計
4:05
距離 3.8km 登り 230m 下り 228m
9:47
245
スタート地点
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 林道でアブに咬まれました(stk,massy)
m) s) 入渓〜
y)駐車スペースからちょっと戻って入渓
2023年08月05日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 10:02
m) s) 入渓〜
y)駐車スペースからちょっと戻って入渓
s) 入渓してすぐの滝はハングで登れない。
y)右岸から大きく巻く必要がある。特にこの滝を見なくても良いという場合は駐車スペースからすぐに沢に下りた方が良いかも
2023年08月05日 10:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 10:03
s) 入渓してすぐの滝はハングで登れない。
y)右岸から大きく巻く必要がある。特にこの滝を見なくても良いという場合は駐車スペースからすぐに沢に下りた方が良いかも
m) s) 今日はメモリ切れで動画撮れず。。
y)やっちまいましたな・・
2023年08月05日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 10:17
m) s) 今日はメモリ切れで動画撮れず。。
y)やっちまいましたな・・
m)
y)こんな岩質の沢床がずっと続きます。良く磨き上げられていてテカテカです
2023年08月05日 10:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/5 10:20
m)
y)こんな岩質の沢床がずっと続きます。良く磨き上げられていてテカテカです
s) キレイです
y)水の透明度が高いです
2023年08月05日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 10:20
s) キレイです
y)水の透明度が高いです
s) いきなり深いところ多い
y)泳ぎとなる箇所多数。適度な水温で快適です♪
2023年08月05日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 10:23
s) いきなり深いところ多い
y)泳ぎとなる箇所多数。適度な水温で快適です♪
s) きもちよいです
y)流れが緩いから楽に進めます
2023年08月05日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 10:27
s) きもちよいです
y)流れが緩いから楽に進めます
m) s) ここも深い!
y)何でこんなに深いところが多いんだろ? 水に侵食されやすいのかな。
2023年08月05日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/5 10:27
m) s) ここも深い!
y)何でこんなに深いところが多いんだろ? 水に侵食されやすいのかな。
m) s) 快適登攀〜
y)この岩は基本的にゴム底と相性ばっちりです
2023年08月05日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/5 10:30
m) s) 快適登攀〜
y)この岩は基本的にゴム底と相性ばっちりです
m) s) 抜けない残置カムある滝
y)確かにがっつりはまってました
2023年08月05日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 10:34
m) s) 抜けない残置カムある滝
y)確かにがっつりはまってました
s) ゴルジュに光がさして美しい
y)光が差し込むと釜が青〜緑になってかなりきれいでした
2023年08月05日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/5 10:34
s) ゴルジュに光がさして美しい
y)光が差し込むと釜が青〜緑になってかなりきれいでした
s) 残置カムがある場所
y)左足をハイステップでクリアします
2023年08月05日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:35
s) 残置カムがある場所
y)左足をハイステップでクリアします
s) 深いトロ。右から巻けなくもないが、、
y)気温・水温共にちょうど良いので敢えて泳ぎます
2023年08月05日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 10:42
s) 深いトロ。右から巻けなくもないが、、
y)気温・水温共にちょうど良いので敢えて泳ぎます
m) s) 泳いでCS左から上がる
y)一見上がれそうにないですが行けます
2023年08月05日 10:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/5 10:42
m) s) 泳いでCS左から上がる
y)一見上がれそうにないですが行けます
s) 上がるところ。ハマった倒木が使えた
y)ちょうど良いホールドでした
2023年08月05日 10:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/5 10:43
s) 上がるところ。ハマった倒木が使えた
y)ちょうど良いホールドでした
y)私も続く
2023年08月05日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 10:45
y)私も続く
s) 鼻をつまんでるが臭いわけではないw
2023年08月05日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:51
s) 鼻をつまんでるが臭いわけではないw
s) いい感じの渓相です
y)赤淵川沿いだけだけこんな感じで不思議でした。溶岩が流れた跡なのかな
2023年08月05日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 10:52
s) いい感じの渓相です
y)赤淵川沿いだけだけこんな感じで不思議でした。溶岩が流れた跡なのかな
m) s) 右の奥から登ったがちょっと大変
2023年08月05日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 10:52
m) s) 右の奥から登ったがちょっと大変
m) s) こんな感じ
y)フリクションが効くので結構いけます
2023年08月05日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/5 10:53
m) s) こんな感じ
y)フリクションが効くので結構いけます
m) s) 岩には絶妙にクラック入ってる箇所あり、結構使える
2023年08月05日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 10:58
m) s) 岩には絶妙にクラック入ってる箇所あり、結構使える
s) 最初から最後まで泳ぐところは多数
y)気持ち良く泳げます。盛夏限定沢
2023年08月05日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 10:59
s) 最初から最後まで泳ぐところは多数
y)気持ち良く泳げます。盛夏限定沢
s) ラバーのフリクション効きます
y)バチ効きです
2023年08月05日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 11:00
s) ラバーのフリクション効きます
y)バチ効きです
y)stkさんの力強い泳ぎ
2023年08月05日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/5 11:00
y)stkさんの力強い泳ぎ
s) ゴーグルで気合十分massyさん
y)泳ぎ沢を楽しみにしていたとのこと
2023年08月05日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 11:01
s) ゴーグルで気合十分massyさん
y)泳ぎ沢を楽しみにしていたとのこと
2023年08月05日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 11:01
s) CSの難所。ヨシさん右から取り付く
y)泳いで下から見たら行けそうだったので取り付いてみました
2023年08月05日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:04
s) CSの難所。ヨシさん右から取り付く
y)泳いで下から見たら行けそうだったので取り付いてみました
s) お〜〜
y)フリクションが効くので右足を側壁に付けて体を持ち上げて隙間にねじ込みました
2023年08月05日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 11:05
s) お〜〜
y)フリクションが効くので右足を側壁に付けて体を持ち上げて隙間にねじ込みました
s) 見事に突破!
y)あとは「おりゃ!」と体を持ち上げるだけ
2023年08月05日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 11:05
s) 見事に突破!
y)あとは「おりゃ!」と体を持ち上げるだけ
s) ここのカエルは腹が薄っぺらくて小さい
2023年08月05日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:15
s) ここのカエルは腹が薄っぺらくて小さい
s) キャニオニングのガイドツアーの方が泳ぐ美しい釜
y)泳ぎ沢に行くと遭遇率高し。流行りですね
2023年08月05日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:17
s) キャニオニングのガイドツアーの方が泳ぐ美しい釜
y)泳ぎ沢に行くと遭遇率高し。流行りですね
m) s) 工作中
y)岩角にスリングを引っかける
2023年08月05日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 11:26
m) s) 工作中
y)岩角にスリングを引っかける
m) s) アタック!
y)下部が思いっきりハングっているのです
2023年08月05日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 11:41
m) s) アタック!
y)下部が思いっきりハングっているのです
m) s) スリングラダーで登ろうとするも
y)離陸できれば何とかなりそうなのですが・・
2023年08月05日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/5 11:47
m) s) スリングラダーで登ろうとするも
y)離陸できれば何とかなりそうなのですが・・
s) 中々厳しく断念。。
y)その離陸が出来ない・・
2023年08月05日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 11:52
s) 中々厳しく断念。。
y)その離陸が出来ない・・
s) ちょっと曇ってきたがそれほど寒くもない
y)水があまり冷たくなかったです
2023年08月05日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 12:01
s) ちょっと曇ってきたがそれほど寒くもない
y)水があまり冷たくなかったです
s) ゴルジュ地形は続きます
y)側壁は高くないものの基本ゴルジュです
2023年08月05日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:01
s) ゴルジュ地形は続きます
y)側壁は高くないものの基本ゴルジュです
s) 積極的に泳ぐヨシさん
y)流れが緩いので気軽に泳げます。楽しい♪
2023年08月05日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:10
s) 積極的に泳ぐヨシさん
y)流れが緩いので気軽に泳げます。楽しい♪
m) s) 気持ち良いすね テンションアップ〜
y)楽しい沢です
2023年08月05日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 12:11
m) s) 気持ち良いすね テンションアップ〜
y)楽しい沢です
m) s) 大きな美釜。中央を泳いで取り付く
y)こんなきれいな釜をゆったり泳いで登る。贅沢です
2023年08月05日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/5 12:14
m) s) 大きな美釜。中央を泳いで取り付く
y)こんなきれいな釜をゆったり泳いで登る。贅沢です
s)massyさん続く
y)きれいだ〜
2023年08月05日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 12:15
s)massyさん続く
y)きれいだ〜
y)泳ぎが連発する沢に楽しそうなmassyさん
2023年08月05日 12:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:15
y)泳ぎが連発する沢に楽しそうなmassyさん
s) 滝を登るmassyさんと続いて泳ぐヨシさん
2023年08月05日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:16
s) 滝を登るmassyさんと続いて泳ぐヨシさん
s) ザック背負っての顔上げクロールは結構難しいです
y)水に顔を浸けるとコンタクトが外れそうで怖いんですよね・・
2023年08月05日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:16
s) ザック背負っての顔上げクロールは結構難しいです
y)水に顔を浸けるとコンタクトが外れそうで怖いんですよね・・
s) 突破〜
y)楽しい〜
2023年08月05日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 12:17
s) 突破〜
y)楽しい〜
s) 深いゴルジュの先に、、
2023年08月05日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:18
s) 深いゴルジュの先に、、
s) 再び美釜。エメラルドの釜に注ぐ滝は登った記録あり。左からヘツってアタック
y)歩いて泳ぐだけの沢かと思ってたら意外と大きな滝がいくつも出てきます
2023年08月05日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 12:21
s) 再び美釜。エメラルドの釜に注ぐ滝は登った記録あり。左からヘツってアタック
y)歩いて泳ぐだけの沢かと思ってたら意外と大きな滝がいくつも出てきます
y)下部がえぐれていて思いっきりハングってます
s) このあとドボンします
2023年08月05日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/5 12:25
y)下部がえぐれていて思いっきりハングってます
s) このあとドボンします
s) stk敗退後、massyさん更に右を目指すがこちらはもっと難しいかも。
2023年08月05日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:29
s) stk敗退後、massyさん更に右を目指すがこちらはもっと難しいかも。
m) s) このあとまたドボンしますw
y)180cm超のリーチとパワーが無いと厳しいですね
2023年08月05日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/5 12:31
m) s) このあとまたドボンしますw
y)180cm超のリーチとパワーが無いと厳しいですね
s) まだまだつづきます
y)まだまだ浸かります
2023年08月05日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 12:51
s) まだまだつづきます
y)まだまだ浸かります
m) s) 着込んでそれほど寒くなく余裕あり
y)寒さに対して少しづつ耐性が上がってきているのでは(笑)
2023年08月05日 12:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 12:52
m) s) 着込んでそれほど寒くなく余裕あり
y)寒さに対して少しづつ耐性が上がってきているのでは(笑)
s) 光がさすととてもキレイな色になります
y)息をのむほどきれいです。CM撮影とかに使えそう。
2023年08月05日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 12:56
s) 光がさすととてもキレイな色になります
y)息をのむほどきれいです。CM撮影とかに使えそう。
m) s) 今日は水流弱いので平泳ぎで十分
y)こんなに流れが緩やかな泳ぎ沢は初めて
2023年08月05日 12:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/5 12:59
m) s) 今日は水流弱いので平泳ぎで十分
y)こんなに流れが緩やかな泳ぎ沢は初めて
s) 最後の滝。巻きました。その後林道が近づいたあたりで脱渓。2分で日常世界に戻りました。
y)終了点付近にも駐車できそうなスペースがあったのでそこに停めると快適終了かも
2023年08月05日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 13:23
s) 最後の滝。巻きました。その後林道が近づいたあたりで脱渓。2分で日常世界に戻りました。
y)終了点付近にも駐車できそうなスペースがあったのでそこに停めると快適終了かも

装備

個人装備
登攀具
共同装備
20mロープ 12mお助け

感想

いくつか(一部のエキスパートを除き)登れない滝があるが、それ以外は楽しく登れる小滝と快適な泳ぎが楽しめる秀渓。もっと有名になってもおかしくないと思う。盛夏に水と戯れるには最適。かなりお勧めです♪

酷暑の夏。当然のごとく泳ぎ沢へ。
今年の春初めて訪れた愛鷹山域の赤淵川のゴルジュへ。泳ぎが多い沢へ避暑に向かいました。過去のレコでは水が臭うという感想もあったので少々心配あったが結果としては、水は澄んでいてキレイ。水は冷たく釜は気持ちよく泳げるが、浸かりすぎると震える水温。たまに浅くて水流弱いところは底面に少々が泥がたまっていて、先頭が歩いた後は巻きあげられて濁る事もあるがそれほど気にならないレベル。匂いはごくわずかだが、磯臭さに似た何らかの匂いは終盤少々した。流量が少ないのに対し、釜やトロ、淵が多数あり割と水が留まる時間が長く、その間に日光を浴びてプランクトンとかが発生しているのかな? 家で濡れたギアの匂いかいだら確かにいつもよりは臭うかも。渇水で流れ弱く淀んだ場合は匂いが強くなるのかも知れない、以上勝手な推測でしたが、今日のコンディションだとまぁ問題ないレベル。
ゴルジュの景観はとても素晴らしく、光がさすととても美しい。濃い青色が出るので一眼レフ持って三脚撮影したいくらいの良いシチュエーションだ。
泳ぎ箇所は多数あるが、水流が弱いので特に難しいところは無し。滝は登ってやろうと意気込んでいたが2か所で敗退巻き。。けっこう難しく登攀力レベルアップが必要と感じました。
結果としては泳ぎ、景観ともかなり楽しめる沢でした。ガイド本に載っておかしくないレベル。ある程度まとまった雨が降った後、濁りが取れてかつ快晴の時にいけばかなりの美渓を味わえると思います。

以下 メモリ切れでわずか4カットしか撮影出来なかった動画3分まとめ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら