ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5800494
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

丹生山系 屏風川〜東鹿見山〜兵カンゲート

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
13.0km
登り
487m
下り
537m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:09
合計
6:01
9:02
23
9:25
9:28
69
10:43
10:48
7
10:55
11:09
8
11:17
11:17
19
11:36
12:01
5
12:06
12:11
9
12:20
12:20
4
12:24
12:38
5
12:43
12:44
32
13:16
13:17
70
14:27
14:27
35
15:02
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 晴れ 神戸の最高気温 37.0℃(今年のMax)
右股平(11:00) 29.2℃、甍の滝(12:00) 26.8℃、東鹿見山(13:10) 30.0℃、花山駅(15:00) 30.6℃・・・意外に涼しい
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:神鉄大池駅
帰り:神鉄花山駅
コース状況/
危険箇所等
ジャンルを沢登りとしていますが、沢歩き、沢散歩レベル。取り立てて危険な箇所はありません。(とはいえスリップや転倒に注意)
兵カンゲートは電話で連絡すると鍵を開けてもらえます。(神戸市から要請が出ているとのこと)
その他周辺情報 この時期、駅周辺の自販機がありがたい
リニューアルした大池駅。無料駐輪場が設置されたのが嬉しい
2023年08月06日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:01
リニューアルした大池駅。無料駐輪場が設置されたのが嬉しい
恨めしいほどの青空。今日も暑くなりそうです
2023年08月06日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 9:13
恨めしいほどの青空。今日も暑くなりそうです
天下辻で一服。2名が休憩中。屏風岩まで行って帰ってくるそうです
2023年08月06日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:25
天下辻で一服。2名が休憩中。屏風岩まで行って帰ってくるそうです
中俣谷を下って行きます。左は黒甲越東(太陽と緑の道)へ。右は中俣谷右岸道。今日は右、初めて歩く径です
2023年08月06日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:45
中俣谷を下って行きます。左は黒甲越東(太陽と緑の道)へ。右は中俣谷右岸道。今日は右、初めて歩く径です
古道の趣き。意外にもしっかりした径がついています
2023年08月06日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:48
古道の趣き。意外にもしっかりした径がついています
径は二条の滝の滝口につながっていました
2023年08月06日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:53
径は二条の滝の滝口につながっていました
クライムダウン
2023年08月06日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 9:59
クライムダウン
二条の滝を下から(ピンぼけご容赦)
2023年08月06日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 10:00
二条の滝を下から(ピンぼけご容赦)
中俣出合(太陽と緑の道徒渉点)で沢靴に履き替えました
2023年08月06日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 10:29
中俣出合(太陽と緑の道徒渉点)で沢靴に履き替えました
直ぐに二段の滝
2023年08月06日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 10:33
直ぐに二段の滝
ちょっと深い淵を通過中
2023年08月06日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 10:35
ちょっと深い淵を通過中
水はヘソ上まで。この日一番の深さでした。冷却効果で身体が気持ちいい
2023年08月06日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 10:35
水はヘソ上まで。この日一番の深さでした。冷却効果で身体が気持ちいい
中俣/右俣合流点。右俣に入ります
2023年08月06日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 10:37
中俣/右俣合流点。右俣に入ります
ゴルジュ。といっても大したものではありません
2023年08月06日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 10:39
ゴルジュ。といっても大したものではありません
大文字の滝
2023年08月06日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 10:44
大文字の滝
赤岩の滝
2023年08月06日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 10:47
赤岩の滝
右俣平で早めのランチを済ませ
2023年08月06日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 10:57
右俣平で早めのランチを済ませ
遡行再開。棚田の滝
2023年08月06日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 11:22
遡行再開。棚田の滝
バットレス(またまたピンぼけ)
2023年08月06日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:29
バットレス(またまたピンぼけ)
そして甍(いらか)の滝。今日は水量少なめ
2023年08月06日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 11:50
そして甍(いらか)の滝。今日は水量少なめ
それでも飛沫が気持ちいい
2023年08月06日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 12:03
それでも飛沫が気持ちいい
深山幽谷の雰囲気。神戸の秘境と呼ばれる所以です
2023年08月06日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
8/6 12:07
深山幽谷の雰囲気。神戸の秘境と呼ばれる所以です
D沢出合で脱渓。普段ならD沢から帰途に着くところですが、
2023年08月06日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 12:30
D沢出合で脱渓。普段ならD沢から帰途に着くところですが、
今日は訳あって東鹿見山方向へ
2023年08月06日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 12:38
今日は訳あって東鹿見山方向へ
大日地蔵さま
2023年08月06日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 12:43
大日地蔵さま
オフロード車による醜い轍
2023年08月06日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 12:46
オフロード車による醜い轍
かつてここが太陽と緑の道であったことを示す朽ちた標柱
2023年08月06日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 12:57
かつてここが太陽と緑の道であったことを示す朽ちた標柱
U字谷ならぬコの字谷。おそらくオフロード車の罪は深い
2023年08月06日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 12:59
U字谷ならぬコの字谷。おそらくオフロード車の罪は深い
東鹿見山道に出ました。行きがけの駄賃に予定になかった東鹿見山へ
2023年08月06日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 13:09
東鹿見山道に出ました。行きがけの駄賃に予定になかった東鹿見山へ
写真では判りませんが丹生山系最大の激急登り。木を掴みながら登るか、四つん這いで登るしかありません。たった50mの登りなのが救い
2023年08月06日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 13:12
写真では判りませんが丹生山系最大の激急登り。木を掴みながら登るか、四つん這いで登るしかありません。たった50mの登りなのが救い
東鹿見山 553m、三角点なし、眺望なし
2023年08月06日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 13:16
東鹿見山 553m、三角点なし、眺望なし
西に下って行くとNTT無線中継所の電波塔
2023年08月06日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 13:23
西に下って行くとNTT無線中継所の電波塔
舗装路を歩きます。だらだらと長い。暑さとの勝負です
2023年08月06日 13:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:28
舗装路を歩きます。だらだらと長い。暑さとの勝負です
途中、六甲山を眺めゴルフを楽しむプレーヤー。絵になる風景です
2023年08月06日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 13:45
途中、六甲山を眺めゴルフを楽しむプレーヤー。絵になる風景です
そして本日のメインイベント!? 前方を遮る兵カン(兵庫カンツリー倶楽部)ゲート。この先、行き止まりでも何でもないのに...
2023年08月06日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 13:49
そして本日のメインイベント!? 前方を遮る兵カン(兵庫カンツリー倶楽部)ゲート。この先、行き止まりでも何でもないのに...
看板の下にはテプラで印刷された小さな文字で電話番号。ここに電話すると職員が車でやって来て鍵を開けてくれました。詳細は感想で
2023年08月06日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 13:49
看板の下にはテプラで印刷された小さな文字で電話番号。ここに電話すると職員が車でやって来て鍵を開けてくれました。詳細は感想で
無事ゲートを通過し、新しく造成された展望台?へ。正面に花折山
2023年08月06日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 13:56
無事ゲートを通過し、新しく造成された展望台?へ。正面に花折山
西方には淡路島や播磨平野
2023年08月06日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 13:58
西方には淡路島や播磨平野
六甲山の全景を眺めながら兵カン道を進みます。本日イチの展望スポットでした
2023年08月06日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 14:00
六甲山の全景を眺めながら兵カン道を進みます。本日イチの展望スポットでした
灼熱の舗装路に離れ最短コースで花山へ
2023年08月06日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 14:34
灼熱の舗装路に離れ最短コースで花山へ
最近出来たカツカ谷右支渓堰堤を越えて、
2023年08月06日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 14:53
最近出来たカツカ谷右支渓堰堤を越えて、
僅かな陰を求めながら住宅街を下り、お洒落な駅舎となった花山駅に到着。なにはともあれハイCレモンで喉を潤しました。余計な後半ルートが身体に堪えました
2023年08月06日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 15:03
僅かな陰を求めながら住宅街を下り、お洒落な駅舎となった花山駅に到着。なにはともあれハイCレモンで喉を潤しました。余計な後半ルートが身体に堪えました
本日のお花。イワタバコ、こんなに小さな花とは知りませんでした
7
本日のお花。イワタバコ、こんなに小さな花とは知りませんでした
本日のお花。サギソウ、まだ出始め?少ししか咲いてませんでした。兵庫県レッドデータブックランクB絶滅危惧種です
8
本日のお花。サギソウ、まだ出始め?少ししか咲いてませんでした。兵庫県レッドデータブックランクB絶滅危惧種です

感想

夏は沢、ということで久し振りに屏風川の沢を歩いてきました。
酷暑が続き、ほとんど雨が降らない日が続いているにも関わらず、森林の保水力は大したもので、思いの外、流量が多く水も澄んでいました。
この日はモトクロスバイクにも出会うことなく、「神戸の秘境」と呼ばれる静かな沢歩きを楽しむことが出来ました。

そして、もう一つの目的は兵庫カンツリー倶楽部の手によって閉鎖されているゲートの件。看板に記載されている電話番号に連絡すると、鍵を開けてくれるとの情報を入手しました。神戸市からの要請があったそうです。
そこで本当に開けてもらえるのか身をもって確認することにしました。結果、電話すると職員が車で移動してきて、鍵を開けてくれました。
これで、丹生山系縦走に支障はひとまずなくなりました。
ただ、看板には電話すれば鍵を開けてくれるという説明文は一切なく、このことを知らないハイカーは諦めて引き返してしまうと思います。(或いは強行突破)
本来なら、人が通れるだけの通路を確保して欲しいのですが、それが叶わないとしても連絡すれば鍵を開ける旨の説明文を追加して欲しいものです。
兵カンの職員にはその旨話しましたが取り合ってもらえそうもなく、現状を神戸市に報告して、善処してもらうよう要請したいと思います。

後半、舗装路を歩き続けたので、花山駅に着いた頃はもうヘロヘロ。やっぱり夏は沢に限ります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

今年の夏は酷暑ですね。沢歩きなら少しは涼しいですが、このルートでは大変ですね‼️
涼しくなったら、丹生山系歩き再開する予定です。
2023/8/8 8:13
薮山雲水さん、こんにちは
沢にいるときは涼しく(27℃前後)て良かったのですが、さすがに陸路は暑さで参りました。のんびり歩ける秋が待ち遠しいです。
2023/8/8 13:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら