記録ID: 5806122
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小太郎山(山梨百名山)
2023年08月08日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,768m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:36
距離 12.1km
登り 1,776m
下り 1,783m
14:38
ゴール地点
天候 | 雨からの霧、時折太陽。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭かつ安全。 |
写真
いつもバスよりも早くゲートを通り過ぎる特権的光景を夜叉神で見てて、いつかはタクシーで行ったろうと思っていた。
てか、芦安から1500円ならバスより良いんじゃ?
ま、夜叉神でバスに乗るより500円くらいは高いけど。
てか、芦安から1500円ならバスより良いんじゃ?
ま、夜叉神でバスに乗るより500円くらいは高いけど。
もしかして、これってヤマップでフォローしてる方のデポ忘れ物かな?
この時、痛くてすっかり忘れてましたが、レポに小太郎でデポした荷物の置き場所分からなくなったとか書いてあったな。
とは言え私のリュックにはとても入りきらないけど。
この時、痛くてすっかり忘れてましたが、レポに小太郎でデポした荷物の置き場所分からなくなったとか書いてあったな。
とは言え私のリュックにはとても入りきらないけど。
感想
以前、北岳に登った時に行きそびれた小太郎山へ。
ついでに北岳も登って八本歯のコルから下りてこようかと。
しかし、前小太郎山手前で濡れた岩を下りる際にスリップ。
運悪く、ちょうどいい塩梅で飛び出した岩に仙骨を強打。
しばらく息が出来なくなるくらいは痛かったけど痺れたりしていないので一先ず小太郎山まで。
しかし、こんな状態ではもはやペースもへったくれもなく小太郎山分岐点に戻った時点で下山を決定。
現在、痛みに耐えつつ反省中。
こりゃ当分お山は無理だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する