ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5810204
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

台風が来る前に高尾山(高尾駅から金比羅台園地〜山頂〜6号路〜極楽湯)

2023年08月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
9.9km
登り
700m
下り
689m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:04
休憩
0:20
合計
2:24
16:35
13
16:48
16:48
21
17:09
17:12
11
17:23
17:23
6
17:29
17:30
5
17:35
17:35
6
17:41
17:47
14
18:01
18:08
11
18:28
18:28
4
18:32
18:32
11
18:43
18:43
11
18:54
18:55
4
18:59
18:59
0
18:59
極楽湯
天候 天候 晴れ⛅
気温 多分32℃以上(あまりの暑さで温度計が壊れました)
湿度 じっとりジメジメ
風 なし
眺望 良
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
16:30 JR高尾駅着
帰り
20:00 高尾山口駅発
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や道迷いの心配はありませんが今の時期は藪蚊が多いです。
技術度★☆☆☆☆
体力度★☆☆☆☆(個人の感想です。)
・高尾駅北口〜高尾山ちか道入口:国道20号を歩きます。車に注意
・高尾山ちか道入口〜金比羅台園地:登山道は明瞭です。藪蚊が多いので要注意
・金毘羅台園地〜高尾山駅:1号路に合流します。舗装道を歩きます。
・高尾山駅〜高薬王院:問題ありません
・薬王院〜高尾山:通行時間が17時を過ぎると本社には行けません。
・高尾山〜稲荷山コース高尾林道分岐:問題ありません
・稲荷山コース高尾林道分岐〜大山橋:400段の階段を下ります。路面が湿っている箇所があります。スリップに注意!
・大山橋〜琵琶滝:夕方山行はこれから暗くなるのでヘッデンあったほうが良いです。
・琵琶滝〜清滝駅:問題ありません
・清滝駅〜極楽湯:問題ありません。
その他周辺情報 入浴施設♨ 高尾温泉極楽湯(回数券利用900円/回)
飲食施設🍜 極楽湯(生ビール大860円)
その他 高尾山Tシャツ購入(1680円)、高尾駅コインロッカー(400円)
おなじみの高尾駅北口です。平日の16:30を過ぎです。仕事を一時間早く切り上げました。週末は台風が直撃しそうなので今日のうちに高尾山ハイクにスタートします。
2023年08月10日 16:35撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/10 16:35
おなじみの高尾駅北口です。平日の16:30を過ぎです。仕事を一時間早く切り上げました。週末は台風が直撃しそうなので今日のうちに高尾山ハイクにスタートします。
ろくざん亭の案内看板からハイキングコースに入ります。まだまだ暑い!?
2023年08月10日 16:47撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 16:47
ろくざん亭の案内看板からハイキングコースに入ります。まだまだ暑い!?
ろくざん亭への通路です。西日をまともに受けてます。暑い!
2023年08月10日 16:49撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 16:49
ろくざん亭への通路です。西日をまともに受けてます。暑い!
こちらがろくざん亭、まだお邪魔したことがありません。
2023年08月10日 16:50撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 16:50
こちらがろくざん亭、まだお邪魔したことがありません。
登山道です。この感じは前の日の夕立の名残でしょうか?写真ではわかりませんが藪蚊が五月蝿くてしょうがないです。
2023年08月10日 16:56撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 16:56
登山道です。この感じは前の日の夕立の名残でしょうか?写真ではわかりませんが藪蚊が五月蝿くてしょうがないです。
ようやく開けました。
2023年08月10日 17:01撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 17:01
ようやく開けました。
1号路への分岐です。
2023年08月10日 17:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 17:09
1号路への分岐です。
金毘羅園地からの見晴らしです。職場のある建物が写っています。同僚はまだ仕事中なのでちょっとだけ後ろめたい気持ちがあります。
2023年08月10日 17:10撮影 by  SO-52B, Sony
8
8/10 17:10
金毘羅園地からの見晴らしです。職場のある建物が写っています。同僚はまだ仕事中なのでちょっとだけ後ろめたい気持ちがあります。
金毘羅社。二礼二拍手一礼しました。
2023年08月10日 17:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 17:10
金毘羅社。二礼二拍手一礼しました。
1号路に合流しました✨
さすがにこの時間は誰も歩いていませんね
2023年08月10日 17:13撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:13
1号路に合流しました✨
さすがにこの時間は誰も歩いていませんね
見晴らし園地に到着しました。ビアマウント高尾が営業しています。🍺飲みたいのを我慢して次に進みます。
2023年08月10日 17:26撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:26
見晴らし園地に到着しました。ビアマウント高尾が営業しています。🍺飲みたいのを我慢して次に進みます。
見晴らし園地からの眺望です。台風の影響なのか少し雲が多いですね。
2023年08月10日 17:26撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:26
見晴らし園地からの眺望です。台風の影響なのか少し雲が多いですね。
ケーブルカー高尾山駅です。こちらにトクトクBOOKのスタンプがあります!
2023年08月10日 17:27撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:27
ケーブルカー高尾山駅です。こちらにトクトクBOOKのスタンプがあります!
無事に八月のスタンプをゲット!(先月はトクトクBOOKを忘れたため二回登る羽目になりました)
2023年08月10日 17:28撮影 by  SO-52B, Sony
6
8/10 17:28
無事に八月のスタンプをゲット!(先月はトクトクBOOKを忘れたため二回登る羽目になりました)
おなじみの折り紙のオブジェ。この時間は雨除けカバーが施されていました。トトロ、ドラえもん、ピカチュウなど、立派です。
2023年08月10日 17:32撮影 by  SO-52B, Sony
7
8/10 17:32
おなじみの折り紙のオブジェ。この時間は雨除けカバーが施されていました。トトロ、ドラえもん、ピカチュウなど、立派です。
浄心門を潜ります.先行者2名のみ
2023年08月10日 17:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 17:33
浄心門を潜ります.先行者2名のみ
男坂の階段,108段
2023年08月10日 17:35撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:35
男坂の階段,108段
サブちゃんの奉納杉苗十万本はさすが!
2023年08月10日 17:41撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/10 17:41
サブちゃんの奉納杉苗十万本はさすが!
薬王院仁王門
2023年08月10日 17:42撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:42
薬王院仁王門
仁王門に吊るされている風鈴の音がすずしい
2023年08月10日 17:43撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 17:43
仁王門に吊るされている風鈴の音がすずしい
何と社殿は閉まってました.時刻が遅かったので間に合いませんでした.迂回して山頂に進みます.
2023年08月10日 17:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 17:46
何と社殿は閉まってました.時刻が遅かったので間に合いませんでした.迂回して山頂に進みます.
間もなく山頂ですよ
2023年08月10日 18:00撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 18:00
間もなく山頂ですよ
お馴染みの山頂標識.標高599m
2023年08月10日 18:01撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/10 18:01
お馴染みの山頂標識.標高599m
暑くてしょうがないので冷たいドリンクを購入しました.210円は富士山に比べれば半分以下です.
2023年08月10日 18:01撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:01
暑くてしょうがないので冷たいドリンクを購入しました.210円は富士山に比べれば半分以下です.
展望地からの眺望.残念ながら富士山は拝めませんでした.
2023年08月10日 18:04撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:04
展望地からの眺望.残念ながら富士山は拝めませんでした.
薬王院方向のアンテナ施設.今回の山行で初めてじっくり見ました.これから6号路で下山します.
2023年08月10日 18:06撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 18:06
薬王院方向のアンテナ施設.今回の山行で初めてじっくり見ました.これから6号路で下山します.
さて,6号路のロング階段に突入です.
2023年08月10日 18:10撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 18:10
さて,6号路のロング階段に突入です.
上から見た階段.以前数えたら400段ありました.
2023年08月10日 18:11撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/10 18:11
上から見た階段.以前数えたら400段ありました.
暗くなってきた6号路.8月に入ってから日が短くなりましたね
2023年08月10日 18:21撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:21
暗くなってきた6号路.8月に入ってから日が短くなりましたね
病院裏コースとの分岐に到着.
2023年08月10日 18:49撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:49
病院裏コースとの分岐に到着.
清滝駅方面は真っ暗です
2023年08月10日 18:50撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/10 18:50
清滝駅方面は真っ暗です
暗い中,ストロボたいてお地蔵さんをパチリ📷
2023年08月10日 18:52撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:52
暗い中,ストロボたいてお地蔵さんをパチリ📷
清滝駅発射前のケーブルカー.仕事帰りの人たちがビアマウントに向かうようです.
2023年08月10日 18:54撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:54
清滝駅発射前のケーブルカー.仕事帰りの人たちがビアマウントに向かうようです.
北島先生.今日も無事に下山できました.
2023年08月10日 18:55撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:55
北島先生.今日も無事に下山できました.
汗でびしょびしょなので風呂に入ってから帰宅します.着替えのシャツを忘れたので急遽高尾山Tシャツを買い求めました.極楽湯はありがたいですね.
2023年08月10日 18:59撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/10 18:59
汗でびしょびしょなので風呂に入ってから帰宅します.着替えのシャツを忘れたので急遽高尾山Tシャツを買い求めました.極楽湯はありがたいですね.
入浴後の生ビール(大).旨いっす😋
つまみになるようなメニューがないのが難点ですね.
枝豆,奴が食べたいス
一杯飲んで帰りました.
お疲れさんでした.
2023年08月10日 19:43撮影 by  SO-52B, Sony
8
8/10 19:43
入浴後の生ビール(大).旨いっす😋
つまみになるようなメニューがないのが難点ですね.
枝豆,奴が食べたいス
一杯飲んで帰りました.
お疲れさんでした.

装備

個人装備
高尾山用の用具 服は職場のロッカーに常備 🧴 飲料 🕶️ サングラス 😷 マスク

感想

ご訪問いただきありがとうござます.
週末は台風が直撃しそうですし,今日の午後になって急に山に登りたくなり1時間早く仕事を切り上げて高尾山に向かいました.
簡単な山支度は職場のロッカーに常備してあるので通勤着と通勤靴を通勤カバンに突っ込んで高尾駅のコインロッカーに預けてスタートしました.
いつも持っている温湿度計が壊れたため正確な気温はわかりませんが多分30℃以上で蒸し暑かったです.
それに加えてやぶ蚊が多くて五月蠅かったです.虫が苦手な方はいまの時期は自重したほうが良いと思います.
無事にトクトクBOOKにスタンプを押し,薄暗くなった6号路で下山しました.
汗でビショビショの体を極楽湯でさっぱりできて良かったです.
着替えのシャツを忘れたので売店で購入できたので助かりました.
シャツの材質が綿100%で着心地がとてもいいのですが山行に着ていけないのが残念です.
極楽湯さんに再考していただきたいと思うのは小生だけでしょうかね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

お仕事早退けからの高尾山、羨ま、いや、お疲れ様でした😄

極楽湯のTシャツは綿100%ですが、高尾山口駅のセブンイレブンのモンベル制は速乾性のTシャツでしたよね😄

風呂上がりは綿の方が着心地が良いので好きですが、少し極楽湯のは地が厚めなので、猛暑にはキツいです😅

モンベルのと両方置いてあると、ひょっとして売れ行き上がるのでは?と考えます
因みに私は高尾山口駅隣りの案内所で、やはり厚地の天狗Tシャツを買いました

サロモンの天狗Tシャツも買いました
こちらは速乾性のあるタイプで気に入っています😄
2023/8/10 23:47
鷲尾健さん,早々のコメントありがとうございます.
レスポンスが遅くてスミマセン<m(__)m>
高尾山口駅セブンイレブンのTシャツは速乾性でしたか(>_<)
小生が下山した時間(19:00)は店が閉まっていたので購入不可でした.😢
営業時間を7時から20時にしていただきたいですね.eye
同じく案内所もクローズで購入不可で、夕方ハイクはなかなか思うようになりませんね.
これからは忘れものをしないよう職場のロッカーに着替えセットを一式置いておくことにします.
2023/8/11 8:01
夕方の高尾山も良いですね👍

この時期ヤブ蚊やしつこい目マトイが本当に五月蝿ですよね😩
耳元にプンプンするとぞぉっとしてしまいます
1号路や稲荷山コースの道幅の広い道だと狙われにくい気がします

お疲れ様でした🙇‍♀️
2023/8/11 5:26
しろくまんさん,こんにちはー
ろくざん亭からの山道は大量のヤブ蚊で五月蠅かったです.pout
朝方の雨の影響かと思いましたが道に葉っぱが落ちていて水みちが出来ていました.
そのせいもありムシムシしていてやぶ蚊が元気に飛んでいたのかもしれませんね.
今日あたりから台風の影響が出てきそうなので山に出向くのを控えています.
山の日なのに勿体ないです.
2023/8/11 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら