ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5813649
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山(山の日なのでやっぱり山に行かないと・・)

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
7.7km
登り
654m
下り
653m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:59
合計
4:31
9:52
9:56
2
9:58
9:59
4
10:03
10:09
2
10:11
10:12
3
10:15
10:19
49
11:08
11:09
14
11:23
11:23
74
12:37
12:51
9
13:00
13:00
14
13:14
13:16
11
13:27
13:28
3
14:16
14:21
1
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏休みは台風と仕事と私用で何ともスッキリ計画出来ず・・とりあえず山の日はやっぱり山に登っとかんと思い。岩湧山にしました。今日は沢遊びの家族連れが結構、車で来てました。
朝にもたついたので遅めのスタート!
2023年08月11日 09:52撮影
2
8/11 9:52
夏休みは台風と仕事と私用で何ともスッキリ計画出来ず・・とりあえず山の日はやっぱり山に登っとかんと思い。岩湧山にしました。今日は沢遊びの家族連れが結構、車で来てました。
朝にもたついたので遅めのスタート!
シュウカイドウが咲いてます
2023年08月11日 09:54撮影
12
8/11 9:54
シュウカイドウが咲いてます
いにしえの道はまだ通行止めなので落ち葉の道へ
2023年08月11日 09:55撮影
1
8/11 9:55
いにしえの道はまだ通行止めなので落ち葉の道へ
ただ四季彩館への最後の階段がしんどい!
2023年08月11日 10:03撮影
1
8/11 10:03
ただ四季彩館への最後の階段がしんどい!
水場が出来てました
四季彩館の方の話では飲用可だそうです
2023年08月11日 10:05撮影
6
8/11 10:05
水場が出来てました
四季彩館の方の話では飲用可だそうです
岩湧寺にお参りして・・
2023年08月11日 10:13撮影
2
8/11 10:13
岩湧寺にお参りして・・
今日は急坂の道で登ります
2023年08月11日 10:15撮影
1
8/11 10:15
今日は急坂の道で登ります
名前通り・・急登です!
蒸し暑く・・もう汗ビッショリ!
2023年08月11日 10:16撮影
3
8/11 10:16
名前通り・・急登です!
蒸し暑く・・もう汗ビッショリ!
超お久しぶりのho3さんとバッタリ!
最近は体力を岩湧山が多いそうですが・・いやいや益々お元気です!
この時にho3さんに花の場所を教えて貰いましたが結局見つけられず・・
2023年08月11日 10:28撮影
6
8/11 10:28
超お久しぶりのho3さんとバッタリ!
最近は体力を岩湧山が多いそうですが・・いやいや益々お元気です!
この時にho3さんに花の場所を教えて貰いましたが結局見つけられず・・
登山道補修用の資材置き場で・・ほぼ半分!
2023年08月11日 10:39撮影
1
8/11 10:39
登山道補修用の資材置き場で・・ほぼ半分!
やっぱり蒸し暑くてオーバーヒート・・途中のベンチでクールダウンの氷結夏みかんをつまみ食い!
ふぅ〜〜生き返る!
2023年08月11日 10:56撮影
10
8/11 10:56
やっぱり蒸し暑くてオーバーヒート・・途中のベンチでクールダウンの氷結夏みかんをつまみ食い!
ふぅ〜〜生き返る!
トイレの所に来たらパトカーが・・
こ・こ・これは・・遭難かぁ〜
2023年08月11日 11:11撮影
3
8/11 11:11
トイレの所に来たらパトカーが・・
こ・こ・これは・・遭難かぁ〜
大阪府警が山の遭難防止のキャンペーンで山アプリの利用を推奨されてました。
キン肉マンはこの暑さの中・・ご苦労様です!
2023年08月11日 11:14撮影
13
8/11 11:14
大阪府警が山の遭難防止のキャンペーンで山アプリの利用を推奨されてました。
キン肉マンはこの暑さの中・・ご苦労様です!
コオニユリが・・
2023年08月11日 11:19撮影
6
8/11 11:19
コオニユリが・・
結構咲いてました
2023年08月11日 11:19撮影
7
8/11 11:19
結構咲いてました
雲は多めですが視界はメチャ良好です!
2023年08月11日 11:22撮影
4
8/11 11:22
雲は多めですが視界はメチャ良好です!
岩湧山山頂〜!
2023年08月11日 11:23撮影
4
8/11 11:23
岩湧山山頂〜!
二等三角点〜!
2023年08月11日 11:23撮影
8
8/11 11:23
二等三角点〜!
淡路島とその向こうに四国の峰々!
そして明石海峡大橋も鮮明に見えてました
2023年08月11日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/11 11:24
淡路島とその向こうに四国の峰々!
そして明石海峡大橋も鮮明に見えてました
大阪湾とその向こうに六甲山
阪神地区の住宅街と手前の堺臨海工業地帯もメチャクリアーに見えてます。夏場でここまで鮮明なのは初めてです
2023年08月11日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/11 11:26
大阪湾とその向こうに六甲山
阪神地区の住宅街と手前の堺臨海工業地帯もメチャクリアーに見えてます。夏場でここまで鮮明なのは初めてです
大阪の高層ビル群
写真に写ってる黒いのは燕ですが、今日は燕もトンボもいっぱい飛んでました
2023年08月11日 11:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
8/11 11:26
大阪の高層ビル群
写真に写ってる黒いのは燕ですが、今日は燕もトンボもいっぱい飛んでました
カワラナデシコが・・
2023年08月11日 11:27撮影
4
8/11 11:27
カワラナデシコが・・
いつもの場所に咲いてました
2023年08月11日 11:27撮影
5
8/11 11:27
いつもの場所に咲いてました
そこそこ賑わってます
雲が多く風が時々吹くので過ごしやすい・・でも陽が差すと灼熱地獄です
2023年08月11日 11:28撮影
2
8/11 11:28
そこそこ賑わってます
雲が多く風が時々吹くので過ごしやすい・・でも陽が差すと灼熱地獄です
ベンチもちょうど空いたので食事にします。
コーヒーはちょうどシェイク状態で旨し!
もうこれは止められまへん〜!
2023年08月11日 11:33撮影
7
8/11 11:33
ベンチもちょうど空いたので食事にします。
コーヒーはちょうどシェイク状態で旨し!
もうこれは止められまへん〜!
ホンマにええ天気!
2023年08月11日 11:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/11 11:50
ホンマにええ天気!
関空もりんくうゲートタワーもスッキリ
2023年08月11日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
8/11 11:51
関空もりんくうゲートタワーもスッキリ
右の山稜は生駒山
PLの塔の延長線上に私の地元の河内飯盛山があります
2023年08月11日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
8/11 11:59
右の山稜は生駒山
PLの塔の延長線上に私の地元の河内飯盛山があります
2023年08月11日 12:11撮影
7
8/11 12:11
金剛山と葛城山奥には高見山
2023年08月11日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/11 12:12
金剛山と葛城山奥には高見山
高見山と明神平の峰々
2023年08月11日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
8/11 12:12
高見山と明神平の峰々
ダイトレを西へ下ってキキョウを見に行きます
2023年08月11日 12:13撮影
7
8/11 12:13
ダイトレを西へ下ってキキョウを見に行きます
この辺りもコオニユリが満開!
2023年08月11日 12:16撮影
4
8/11 12:16
この辺りもコオニユリが満開!
私の好きなトレールです
2023年08月11日 12:17撮影
3
8/11 12:17
私の好きなトレールです
キキョウ
2023年08月11日 12:17撮影
12
8/11 12:17
キキョウ
綺麗に開いてます
2023年08月11日 12:18撮影
7
8/11 12:18
綺麗に開いてます
開花前の紙風船
2023年08月11日 12:19撮影
3
8/11 12:19
開花前の紙風船
カヤト運搬リフト跡とコオニユリ・・
絵になります
2023年08月11日 12:21撮影
2
8/11 12:21
カヤト運搬リフト跡とコオニユリ・・
絵になります
ハバヤマボクチ
2023年08月11日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
8/11 12:22
ハバヤマボクチ
これぞ夏の空!
2023年08月11日 12:30撮影
8
8/11 12:30
これぞ夏の空!
山頂のベンチで・・
2023年08月11日 12:37撮影
2
8/11 12:37
山頂のベンチで・・
大峰山、大台ケ原、明神平を見ながら最後の氷結夏ミカンをいただきます。
2023年08月11日 12:41撮影
9
8/11 12:41
大峰山、大台ケ原、明神平を見ながら最後の氷結夏ミカンをいただきます。
弥山、バリゴヤの頭、稲村ケ岳、山上ヶ岳と稜線が全部見えてます
今日は大峰山くらいには行きたかったですが盆休み初日なので混雑を予想して止めました
2023年08月11日 12:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
8/11 12:50
弥山、バリゴヤの頭、稲村ケ岳、山上ヶ岳と稜線が全部見えてます
今日は大峰山くらいには行きたかったですが盆休み初日なので混雑を予想して止めました
東峰にある温度計は25度・・そんなに低い?
2023年08月11日 13:00撮影
1
8/11 13:00
東峰にある温度計は25度・・そんなに低い?
蒸し暑い中をダイトレを東方面に進みますが・・
2023年08月11日 13:03撮影
1
8/11 13:03
蒸し暑い中をダイトレを東方面に進みますが・・
ダイトレ名物の階段地獄は下りでもちょっとシンドイ・・・
2023年08月11日 13:13撮影
3
8/11 13:13
ダイトレ名物の階段地獄は下りでもちょっとシンドイ・・・
ここからいわわきの道へ!
2023年08月11日 13:15撮影
1
8/11 13:15
ここからいわわきの道へ!
展望台に到着!
ここで最後の休憩は・・
2023年08月11日 13:30撮影
1
8/11 13:30
展望台に到着!
ここで最後の休憩は・・
氷結グレープフルーツジュレ!
夏場は食べるもの飲むもの全て冷たいものでないとダメになりました
2023年08月11日 13:32撮影
5
8/11 13:32
氷結グレープフルーツジュレ!
夏場は食べるもの飲むもの全て冷たいものでないとダメになりました
今日は電子蚊取りは使わずシヴァやんま君のアブ対策効果を試しましたが道中では寄って来ることはなかったですが、山頂ではホンマもんのトンボがいっぱいでよく判らず・・
ただ蚊はしつこく寄ってきます
2023年08月11日 13:44撮影
8
8/11 13:44
今日は電子蚊取りは使わずシヴァやんま君のアブ対策効果を試しましたが道中では寄って来ることはなかったですが、山頂ではホンマもんのトンボがいっぱいでよく判らず・・
ただ蚊はしつこく寄ってきます
さあ行者コースで下ります
2023年08月11日 13:50撮影
1
8/11 13:50
さあ行者コースで下ります
その前に個人的には岩湧山で一番美味しい思う水場で空になったペットボトルを満タンにして、ついでに頭から冷水を被りました。メチャ気持ちええ〜!
2023年08月11日 13:51撮影
2
8/11 13:51
その前に個人的には岩湧山で一番美味しい思う水場で空になったペットボトルを満タンにして、ついでに頭から冷水を被りました。メチャ気持ちええ〜!
谷間のちょっと険しいところもあり、ザレた急斜面で石車に乗ってスッテンころりしました。
2023年08月11日 14:04撮影
4
8/11 14:04
谷間のちょっと険しいところもあり、ザレた急斜面で石車に乗ってスッテンころりしました。
真下の滝を見るには崖から張り出した木の根っこに乗り出します・・あ〜背筋ゾクゾク
2023年08月11日 14:06撮影
1
8/11 14:06
真下の滝を見るには崖から張り出した木の根っこに乗り出します・・あ〜背筋ゾクゾク
延命水まで下って来ました。
ここでも頭から水を被ってクールダウン!
2023年08月11日 14:16撮影
2
8/11 14:16
延命水まで下って来ました。
ここでも頭から水を被ってクールダウン!
水場の下のイワタバコ
2023年08月11日 14:17撮影
5
8/11 14:17
水場の下のイワタバコ
ほぼ終盤かな・・
2023年08月11日 14:17撮影
10
8/11 14:17
ほぼ終盤かな・・
駐車場はガラガラですね
2023年08月11日 14:24撮影
1
8/11 14:24
駐車場はガラガラですね
お風呂は久しぶりの風の湯!
入浴料が上がって会員割引も無くなってました。
このご時世では仕方のないことですが・・庶民には辛い!
このあとちょっと寄り道して帰りましたが道路が意外に空いていて助かりました。
2023年08月11日 15:05撮影
5
8/11 15:05
お風呂は久しぶりの風の湯!
入浴料が上がって会員割引も無くなってました。
このご時世では仕方のないことですが・・庶民には辛い!
このあとちょっと寄り道して帰りましたが道路が意外に空いていて助かりました。

感想

仕事、家庭の用事などで夏休みの調整が難しい中で何とも迷惑な台風7号・・
取りあえず山の日の11日は休みだし晴れなので岩湧山へ行くことに!
ホントは大峰山に行こうと思ってましたが川遊びの家族で大混雑だろうと諦めました。
岩湧山ではお目当てのキキョウとコオニユリとカワラナデシコは見れたし、夏場では珍しい位のクリアーな視界で360度の大展望を楽しませてもらいました。

ホントにお久しぶりのho3さんともバッタリお会い出来て良かったです。
最近は金剛山はシンドイので岩湧山ばかりや・・とのお話でしたが、この猛暑の中でもお元気でしたよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

こんにちは よしまいさん!

夏休みの調整難しいけど山の日だから時間見つけて山行ですね。

岩湧山は花も種類多く楽しめて、この時期としては眺望も良かったようで山の日に相応しい山行だったですね。

それと今の時期の山頂はトンボが多いですもんね。山頂以外ではオニヤンマが役立ったかと⁈

お盆は台風7号直撃となりそうですが、山行は危険ですね。
因みに私は11日から福岡に帰省中で15日の帰路新幹線がどうなることやらです。

安全第一で隙間見つけて山行を楽しみましょう!

天候不順となりそうなお盆の夏休み時期に少しモヤモヤ感が薄れつつ、行ける時に行けた山行、大変お疲れ様でした!
2023/8/13 6:43
kojicoonさん こんにちは!
山の日が飛石の休みだったので山に行ってきましたが、メジャーな山は混雑と思い、まだマシだろうと岩湧山にしました。
眺望抜群の岩湧山ですが、この日はメチャ空気が澄んでいて対岸の神戸の街のビルや、関空の飛行機や、四国の山々も見えて飽きない景色でした。

道中や山頂ではオニヤンマ君の効果がよく判らなかったですが駐車場ではアブが飛び回っていたのに寄って来なかったので効果はあるのかなと・・

このところは羨ましいくらいの好天続きで、逆に休みが取れそうな頃は恨めしい台風でホントに悶々としています。
もう諦め半分の気持ちですが最後まで足掻いてみようかなと・・

kojicoonさんも帰りの新幹線が気になるところですねぇ・・お気をつけてお帰り下さいね!
2023/8/13 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら