記録ID: 5814228
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山と乙妻山
2023年08月11日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:32
距離 18.8km
登り 1,823m
下り 1,825m
15:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の鎖場は、怖かったです。高妻山から乙妻山ルートの序盤が急登の下り、道も狭く、注意です。そこを越えると、歩き安くなります。 |
その他周辺情報 | 戸隠キャンプ場、下山時はとても混んでました。 自販機で冷たい飲み物が欲しかったのですが、売り切れ。 登山者は場違いな感じがして、肩身狭いです。 |
写真
感想
割と近い高妻山。
標準登り5時間で、大変そうなイメージがあって、まだ登ってなかったのですが、猛暑日でも、山の日に百名山1つ行ってしまおうと思い、チャレンジして参りました。
早朝、まだ静かなキャンプ場を抜け、朝焼けの中、牛の鳴き声が響く、牧場を歩くのは、不思議な非日常の
雰囲気。
序盤は、沢沿い登りで、ゴロゴロとした岩場が続き、滑らないよう気を使いながら登る。特に鎖場は、登りづらく怖かったです。避難小屋からは、樹林帯が続きますが、素晴らしい景色を臨める箇所が出てきて、時折、足が止まり、景色を見入ってしまいました。
近く黒姫山から、妙高、火打山。雲かかってません。南方向、遠くに八ヶ岳、そしてその先に、ん? 富士山?。
まさか富士山が見えるとは、空気が澄んでたのか、形からして富士山。 北アルプス方面も 、白馬岳、五竜岳、槍ヶ岳、見えました。
今日はなんとなく、身体が疲れている感じで、連日の猛暑のせいかな。山頂への取りつきは、恐ろしく急登が続いていて、かなりハード。景色を楽しみながら、我慢で登るしかなく、足がフラフラになりました。
山頂にやっとのことで着いたのですが、混雑してたので、スルーして乙妻山へ。最初の、急登の下りが始まったとき、少し休めばよかったと後悔。狭く、歩きヅラい道を、我慢して歩く。 ひと山をふた山越えると、様子が変わり、大分歩き安くなり、そんなこんなで到着。トンボ以外は誰もいません。 独り占めの景色。気持ちよしです。
帰りは、樹林帯のコースで牧場に着。牧場が広くて、また、飯縄山がカッコよき。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する