ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5814661
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 山の日のランチなど

2023年08月11日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
YAすべエ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
7.9km
登り
556m
下り
544m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:43
合計
5:28
距離 7.9km 登り 556m 下り 563m
10:52
102
12:34
12
12:46
12:49
3
12:52
12:53
65
13:58
14:13
6
14:19
14:22
6
14:28
14
14:42
14:43
6
14:49
14:54
5
15:27
22
15:49
12
16:01
7
16:09
ゴール地点
百ヶ辻から伏見林道に入ると沢沿いなので、途端に空気が変わって涼しくなります。
しかし、歩き始めると涼しく感じるのも束の間、すぐ汗が噴き出して来ますね。
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日も笠松の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所等は見受けられません。
その他周辺情報 今日も真っ直ぐ帰りました。
マツカゼソウが咲いていました。
ぼちぼち秋風が吹いて欲しいものです。
2023年08月11日 10:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 10:51
マツカゼソウが咲いていました。
ぼちぼち秋風が吹いて欲しいものです。
クサアジアイの花 ひとつの花の中に色々な表情があるので何気に好きな花です。
2023年08月11日 11:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:27
クサアジアイの花 ひとつの花の中に色々な表情があるので何気に好きな花です。
今日もイワタバコの花が咲いてくれていたので、ちょっと観察してから行きます。
2023年08月11日 11:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
8/11 11:30
今日もイワタバコの花が咲いてくれていたので、ちょっと観察してから行きます。
なんだかどうしてもジャガイモの花に見えてしまいます。
2023年08月11日 11:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
8/11 11:31
なんだかどうしてもジャガイモの花に見えてしまいます。
登っているとやはり汗だくでとても暑いですが、イワタバコを見ていると、沢の中だし、見た目もこんな感じで、あ〜涼しい!!って感じになりますね。
2023年08月11日 11:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:32
登っているとやはり汗だくでとても暑いですが、イワタバコを見ていると、沢の中だし、見た目もこんな感じで、あ〜涼しい!!って感じになりますね。
先日は、あまり咲いていませんでしたが、この日は、割と賑やかに咲いていました。
2023年08月11日 11:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:36
先日は、あまり咲いていませんでしたが、この日は、割と賑やかに咲いていました。
シギンカラマツ(紫銀唐松)です。
2023年08月11日 11:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:37
シギンカラマツ(紫銀唐松)です。
キンポウゲ科カラマツ属シギンカラマツ
2023年08月11日 11:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
8/11 11:37
キンポウゲ科カラマツ属シギンカラマツ
花の終わったヤマアジサイが裏返って、ちょっと可愛い感じになっていました。
2023年08月11日 11:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:38
花の終わったヤマアジサイが裏返って、ちょっと可愛い感じになっていました。
そして、こちらにもシギンカラマツが咲いていました。
2023年08月11日 11:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:40
そして、こちらにもシギンカラマツが咲いていました。
蕾の色がまた、可愛いですね〜♪
2023年08月11日 11:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
8/11 11:40
蕾の色がまた、可愛いですね〜♪
この後、花が終わってからも、また、観察しないといけませんね。
花の後がまた、良いんです。
2023年08月11日 11:40撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:40
この後、花が終わってからも、また、観察しないといけませんね。
花の後がまた、良いんです。
色々と見飽きません。
2023年08月11日 11:41撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:41
色々と見飽きません。
ミゾホウズキ・・・シソ類シソ目ハエドクソウ科ミゾホウズキ属ミゾホウズキ
2023年08月11日 11:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:52
ミゾホウズキ・・・シソ類シソ目ハエドクソウ科ミゾホウズキ属ミゾホウズキ
再びクサアジアイの花も観察。
2023年08月11日 11:58撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 11:58
再びクサアジアイの花も観察。
マネキグサが咲いていました。
2023年08月11日 12:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:10
マネキグサが咲いていました。
マネキグサは、シソ目シソ科マネキグサ属マネキグサ
マネキグサ 花が手招きしているみたいとか、招き猫の手みたいだからとか言われているそうですが、なんだか時代劇の登場人物を紙人形にした感じにも見えます。
2023年08月11日 12:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:10
マネキグサは、シソ目シソ科マネキグサ属マネキグサ
マネキグサ 花が手招きしているみたいとか、招き猫の手みたいだからとか言われているそうですが、なんだか時代劇の登場人物を紙人形にした感じにも見えます。
菅笠を被った虚無僧とか?
そんなんだと、コムソウグサになっていたかも(笑)
2023年08月11日 12:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:10
菅笠を被った虚無僧とか?
そんなんだと、コムソウグサになっていたかも(笑)
ガンクビソウも咲いていました。
やはり、もう季節は秋へと移行中ですね。
2023年08月11日 12:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:42
ガンクビソウも咲いていました。
やはり、もう季節は秋へと移行中ですね。
ウバユリ(姥百合)
姥は、姥捨て山とかに出て来る年老いた女性ってことらしいですが、花が満開の頃には葉(歯)が無くなるからだとか・・・
2023年08月11日 12:42撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:42
ウバユリ(姥百合)
姥は、姥捨て山とかに出て来る年老いた女性ってことらしいですが、花が満開の頃には葉(歯)が無くなるからだとか・・・
ジェンダーの観点からしても、今なら批判が出そうな名前ですね・・・英語名はHeartleaf lily こっちの名前の方が良いかも(笑)
2023年08月11日 12:43撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:43
ジェンダーの観点からしても、今なら批判が出そうな名前ですね・・・英語名はHeartleaf lily こっちの名前の方が良いかも(笑)
季節は秋に向かっているかと思ったら、行者堂の前には紫陽花が綺麗に咲いています。
2023年08月11日 12:45撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:45
季節は秋に向かっているかと思ったら、行者堂の前には紫陽花が綺麗に咲いています。
転法輪寺さんにお参りです。
2023年08月11日 12:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/11 12:45
転法輪寺さんにお参りです。
先日の倒木でカラーコーンが設置されていました。
2023年08月11日 12:46撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/11 12:46
先日の倒木でカラーコーンが設置されていました。
ひさご池がなんだか神秘的な感じになっています。
2023年08月11日 12:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4
8/11 12:48
ひさご池がなんだか神秘的な感じになっています。
フウロみたいなゲンノショウコが咲いていました。
2023年08月11日 12:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:48
フウロみたいなゲンノショウコが咲いていました。
めだか?おたまじゃくし?写真では分かりませんが、小さな生き物がいっぱい居ました。
2023年08月11日 12:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:49
めだか?おたまじゃくし?写真では分かりませんが、小さな生き物がいっぱい居ました。
カワチブシ(トリカブト)も咲き始めました。
2023年08月11日 12:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
8/11 12:50
カワチブシ(トリカブト)も咲き始めました。
国見城址広場に到着です。
2023年08月11日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
3
8/11 12:52
国見城址広場に到着です。
山の日の今日は、写していませんが人も多めです。
2023年08月11日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 12:53
山の日の今日は、写していませんが人も多めです。
空には雲が湧いています。
2023年08月11日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 12:53
空には雲が湧いています。
お約束のPLの塔です。
2023年08月11日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 12:53
お約束のPLの塔です。
今日は珍しく山頂広場でランチ、無印良品のカレーとナン。
北インドと、南インドのカレーセットを持って来ました。
2023年08月11日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 13:03
今日は珍しく山頂広場でランチ、無印良品のカレーとナン。
北インドと、南インドのカレーセットを持って来ました。
無印のカレーは、いや〜なかなか、それぞれ特徴が出ていて、とても美味しい〜ナンも、エエ感じです〜♪
2023年08月11日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 13:21
無印のカレーは、いや〜なかなか、それぞれ特徴が出ていて、とても美味しい〜ナンも、エエ感じです〜♪
山の日のこの日、24℃です。
じっとして、ナンにカレーなんか付けながら食べるには、とても快適です。
下界は37℃とか言ってますからね。
2023年08月11日 13:58撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 13:58
山の日のこの日、24℃です。
じっとして、ナンにカレーなんか付けながら食べるには、とても快適です。
下界は37℃とか言ってますからね。
そして、トイレ前の掲示板です。
行方不明の方の情報です・・・
2023年08月11日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/11 14:01
そして、トイレ前の掲示板です。
行方不明の方の情報です・・・
イージス艦 こんごうは、もちろん金剛山にも由来しているので、創艦30周年を記念して金剛山に参拝するため、大阪に寄港するそうです。
それに因んで色々催しがあるようです。
2023年08月11日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:02
イージス艦 こんごうは、もちろん金剛山にも由来しているので、創艦30周年を記念して金剛山に参拝するため、大阪に寄港するそうです。
それに因んで色々催しがあるようです。
カレーの後、ソフトクリームでも食べよう〜と言うと、愛妻が、ラムネアイスは、あまり好きでないと言うので、普通の=バニラアイスのソフトクリームにします。
季節のソフトも良いですが、こちらも間違いのないヤツですね。
2023年08月11日 14:05撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:05
カレーの後、ソフトクリームでも食べよう〜と言うと、愛妻が、ラムネアイスは、あまり好きでないと言うので、普通の=バニラアイスのソフトクリームにします。
季節のソフトも良いですが、こちらも間違いのないヤツですね。
上から見ると、倒木にワイヤー(針金?)が架けられて、補強されていました。
2023年08月11日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:14
上から見ると、倒木にワイヤー(針金?)が架けられて、補強されていました。
杉の木を改めて良く見ると・・・サルオガセが寄生しているのに、今まで気が付きませんでした。
2023年08月11日 14:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:14
杉の木を改めて良く見ると・・・サルオガセが寄生しているのに、今まで気が付きませんでした。
葛木神社さんにお参りです。
山の日のヤマスタなどもあるので、ついでに、ヤマスタを集めながら下山します。
2023年08月11日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:19
葛木神社さんにお参りです。
山の日のヤマスタなどもあるので、ついでに、ヤマスタを集めながら下山します。
2023年08月11日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:23
仁王杉を見ながら、ヤマスタの取れるちはや展望台、そして、ちはや園地方面を目指します。
2023年08月11日 14:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:24
仁王杉を見ながら、ヤマスタの取れるちはや展望台、そして、ちはや園地方面を目指します。
2023年08月11日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:28
2023年08月11日 14:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:29
奈良の方を眺めようと下を見ると、以前から見ると、ツチアケビなどが見られたところも草や木が随分茂りましたね。
でも、台風も来るし、真ん中だけは、川になってだいぶ崩れているのが、ちょっと気になります。
2023年08月11日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:42
奈良の方を眺めようと下を見ると、以前から見ると、ツチアケビなどが見られたところも草や木が随分茂りましたね。
でも、台風も来るし、真ん中だけは、川になってだいぶ崩れているのが、ちょっと気になります。
視線を上げるとこんな感じです。
2023年08月11日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:42
視線を上げるとこんな感じです。
フシグロセンノウも咲いていました。
2023年08月11日 14:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
8/11 14:48
フシグロセンノウも咲いていました。
割と久し振りのちはや園地展望台です。登ります。
木が高くなって、伸びるので仕方ありませんが、大峰方面の山々は、なんだかどんどん見えなくなって来ている気がしますね。
2023年08月11日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:50
割と久し振りのちはや園地展望台です。登ります。
木が高くなって、伸びるので仕方ありませんが、大峰方面の山々は、なんだかどんどん見えなくなって来ている気がしますね。
岩湧山とかの方面は良く見えますね。
2023年08月11日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:50
岩湧山とかの方面は良く見えますね。
ちなみに、金剛山の頂上方面は、雨が降ってもおかしくないくらいな感じになっています。
2023年08月11日 14:51撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 14:51
ちなみに、金剛山の頂上方面は、雨が降ってもおかしくないくらいな感じになっています。
星と自然のミュージアム前からの景色です。
2023年08月11日 15:00撮影 by  iPhone XS, Apple
2
8/11 15:00
星と自然のミュージアム前からの景色です。
足元には、ネジバナが咲いていました。
2023年08月11日 15:09撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
8/11 15:09
足元には、ネジバナが咲いていました。
そして、広場のところの脇に咲いていた紫陽花です。
2023年08月11日 15:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
8/11 15:13
そして、広場のところの脇に咲いていた紫陽花です。
ちょっと光が夕陽っぽくなっていますが、なんだか宝石箱や〜って感じですね。
2023年08月11日 15:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
8/11 15:14
ちょっと光が夕陽っぽくなっていますが、なんだか宝石箱や〜って感じですね。
2023年08月11日 15:14撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
8/11 15:14
歩数が少なかったので、伏見峠の方へ降りて、伏見林道を下ります。傾斜は割と急で、なかなかしんどい。
ちょっと頭が見えにくいですが、ハンマーヘッドみたいなヤツです。
かんざしみたいな和装の女性の髪を結う時に使う笄(こうがい)に似ていると言うことで、コウガイビルの仲間 クロイロコウガイビルではないかと思います。
2023年08月11日 15:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/11 15:34
歩数が少なかったので、伏見峠の方へ降りて、伏見林道を下ります。傾斜は割と急で、なかなかしんどい。
ちょっと頭が見えにくいですが、ハンマーヘッドみたいなヤツです。
かんざしみたいな和装の女性の髪を結う時に使う笄(こうがい)に似ていると言うことで、コウガイビルの仲間 クロイロコウガイビルではないかと思います。
車まで戻ると、アブが熱中症?のためか、シートの上でご臨終でした。
登る前、登山靴に履き替えている時に、車の中に入った様です。
しかし、今日は、メッチャ アブがまとわりついて来ましたね。
屋外用の赤い蚊取り線香も焚きながら歩きましたが、効果無し・・・むしろ団扇(うちわ)で払った方が効果的な感じでした。
2023年08月11日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
8/11 16:11
車まで戻ると、アブが熱中症?のためか、シートの上でご臨終でした。
登る前、登山靴に履き替えている時に、車の中に入った様です。
しかし、今日は、メッチャ アブがまとわりついて来ましたね。
屋外用の赤い蚊取り線香も焚きながら歩きましたが、効果無し・・・むしろ団扇(うちわ)で払った方が効果的な感じでした。
そんなこんなで、朝の山の日スタンプからスタートし、一日でスタンプ7個ゲットです。
2
そんなこんなで、朝の山の日スタンプからスタートし、一日でスタンプ7個ゲットです。
沖縄 やんばるの森を歩くヤーマンだそうです。
2023年08月13日 08:51撮影
2
8/13 8:51
沖縄 やんばるの森を歩くヤーマンだそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

山の日のこの日も金剛山 最近いつも登っている寺谷から入って、頂上広場で無印良品のカレーとナンでランチにしました。(笑)
帰りは、歩数を伸ばそうとちはや園地経由の、伏見林道でした。
色々花も楽しめて、良い山の日が過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら