ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581777
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

北摂・六石山→岩根山→鳥脇山、

2015年01月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:09
距離
18.7km
登り
825m
下り
788m
天候 曇 昼過ぎから時折小雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
能勢電日生中央駅を出て、周り同じ様な住宅街、方向を確かめるため25千と磁石で確認。南東方向へ、暫くして下り坂になる。昨冬 近畿自然歩道を歩いて駅に戻る時坂の途中で何回も休んだことがあった。猪名川支流の桜歩道道を行く。
2015年01月28日 07:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/28 7:59
能勢電日生中央駅を出て、周り同じ様な住宅街、方向を確かめるため25千と磁石で確認。南東方向へ、暫くして下り坂になる。昨冬 近畿自然歩道を歩いて駅に戻る時坂の途中で何回も休んだことがあった。猪名川支流の桜歩道道を行く。
調べてきた林道?と思い山に入るも廃道に近く、地図で確かめるも分からず車道に戻る。もう少し行くと→野迫川役場の表示の反対側に簡易林道に入る。直ぐにダンプが行き交う工事現場に出る。後で分かったのだが「新名神」の工事らしい。ここらも又変わって行く様だ。工事道路を横切り山中に入って行く。
2015年01月28日 08:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/28 8:42
調べてきた林道?と思い山に入るも廃道に近く、地図で確かめるも分からず車道に戻る。もう少し行くと→野迫川役場の表示の反対側に簡易林道に入る。直ぐにダンプが行き交う工事現場に出る。後で分かったのだが「新名神」の工事らしい。ここらも又変わって行く様だ。工事道路を横切り山中に入って行く。
林道の行き止まりで薮漕ぎスタイルになる。小流に古いテープが二つ、六石山へテープか?しかし踏み跡らしきもなく。尾根筋へ直登。
2015年01月28日 09:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 9:00
林道の行き止まりで薮漕ぎスタイルになる。小流に古いテープが二つ、六石山へテープか?しかし踏み跡らしきもなく。尾根筋へ直登。
尾根筋に出ると、猪名川/川西の境界杭脇に踏み跡。テープもあった。少し辿ると六石山(△198.8M:上野)
次は岩根山だが、境界をほぼ南方向に下ればよい。
△を目指す人はどうも引き返すようだ。こちらは薮に突入。杭沿いに薄い踏み跡、それも羊歯で隠れがち。見失い見つけて下るも分からなくなる。南真正面に岩根山を目安に尾根筋を外さず下る。右に小沢の源頭が始まり、それ沿いに下る。
2015年01月28日 09:16撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 9:16
尾根筋に出ると、猪名川/川西の境界杭脇に踏み跡。テープもあった。少し辿ると六石山(△198.8M:上野)
次は岩根山だが、境界をほぼ南方向に下ればよい。
△を目指す人はどうも引き返すようだ。こちらは薮に突入。杭沿いに薄い踏み跡、それも羊歯で隠れがち。見失い見つけて下るも分からなくなる。南真正面に岩根山を目安に尾根筋を外さず下る。右に小沢の源頭が始まり、それ沿いに下る。
車の騒音がうるさくなり車道に飛び出す直前、薮の茨でめがねが吹っ飛んでしまう。さあ大変!!昔 鈴鹿の高室山でも眼鏡をブッシュに引っ掛けて分からなくなった事があった。暫く探してやっと見つける。冷や汗ものだ。降り立った所は境界近く狙い通り。
2015年01月28日 09:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 9:54
車の騒音がうるさくなり車道に飛び出す直前、薮の茨でめがねが吹っ飛んでしまう。さあ大変!!昔 鈴鹿の高室山でも眼鏡をブッシュに引っ掛けて分からなくなった事があった。暫く探してやっと見つける。冷や汗ものだ。降り立った所は境界近く狙い通り。
岩根山 住宅街と少し古い家々が混じるところ。「山と高原」地図で目印の高原寺を探す。散歩者に寺の方角を聞くと、丁度その方角へ行くとの事、暫く一緒してもらう。感謝
2015年01月28日 10:01撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 10:01
岩根山 住宅街と少し古い家々が混じるところ。「山と高原」地図で目印の高原寺を探す。散歩者に寺の方角を聞くと、丁度その方角へ行くとの事、暫く一緒してもらう。感謝
高原寺のある「赤松」集落に入るも、山への標は無く、大型ごみが散在する林道を登る。尽きると山道になり、木木に紐が何回かあった。
2015年01月28日 10:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 10:33
高原寺のある「赤松」集落に入るも、山への標は無く、大型ごみが散在する林道を登る。尽きると山道になり、木木に紐が何回かあった。
登りで一番しんどい所に大きい岩、岩根山の名の素か?
2015年01月28日 11:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/28 11:00
登りで一番しんどい所に大きい岩、岩根山の名の素か?
岩根山(△342.2M:赤松) 宗教団体の聖地?同年代の人が何か作業をしていた。次は鳥脇山。山道はすっかり良くなる。途中左からの林道と合流。寺からの道だ。初めはこのコースを行くつもりだった。六石山で少し時間を取られ、これからの時間の余裕がきになりだす。
2015年01月28日 11:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/28 11:14
岩根山(△342.2M:赤松) 宗教団体の聖地?同年代の人が何か作業をしていた。次は鳥脇山。山道はすっかり良くなる。途中左からの林道と合流。寺からの道だ。初めはこのコースを行くつもりだった。六石山で少し時間を取られ、これからの時間の余裕がきになりだす。
登り勾配の林道が尽きる頃←鳥脇山の標識。直ぐ上の稜線に乗る。ここも猪名川/川西の境界。100M弱だが殆ど休まず来たのでゆっくりとなる。
2015年01月28日 11:34撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/28 11:34
登り勾配の林道が尽きる頃←鳥脇山の標識。直ぐ上の稜線に乗る。ここも猪名川/川西の境界。100M弱だが殆ど休まず来たのでゆっくりとなる。
鳥脇山(△484.2M*:東ヶ棟) パンを食べ始めると雪が散らづき始める。直ぐに歩き出す。近くに送電線が走っているのでそれを兼ねた山道で見失うことは無いが、時間が気になりグングンと歩く。尾根上に送電線の鉄柱があるので現在位置は確認できる。
2015年01月28日 12:04撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/28 12:04
鳥脇山(△484.2M*:東ヶ棟) パンを食べ始めると雪が散らづき始める。直ぐに歩き出す。近くに送電線が走っているのでそれを兼ねた山道で見失うことは無いが、時間が気になりグングンと歩く。尾根上に送電線の鉄柱があるので現在位置は確認できる。
初めの峠上に肝川への下る道があるはずだが、送電線のプレートに「⇔行って来い」?下り途中で道が分からなくなるか、又は尾根道ではない案内か分からないが?そのまま尾根筋を行く。
2015年01月28日 12:20撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/28 12:20
初めの峠上に肝川への下る道があるはずだが、送電線のプレートに「⇔行って来い」?下り途中で道が分からなくなるか、又は尾根道ではない案内か分からないが?そのまま尾根筋を行く。
次のプレートは何も書いていなかった。四つ目の鉄柱の所から肝川に下るルートがあるはずだが探してもない。左下に関電の保守道が上がってきているがそれを利用すると宝塚方面に行ってしまう。少し下るとプレートがあった。肝川への踏み跡らしい道がある。
下り始める。明瞭ではないが見失うことはない。沢沿いだ。
2015年01月28日 12:44撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/28 12:44
次のプレートは何も書いていなかった。四つ目の鉄柱の所から肝川に下るルートがあるはずだが探してもない。左下に関電の保守道が上がってきているがそれを利用すると宝塚方面に行ってしまう。少し下るとプレートがあった。肝川への踏み跡らしい道がある。
下り始める。明瞭ではないが見失うことはない。沢沿いだ。
今は使われていないか?導水ホース等の人工物が見え出す。右から降りてきたのだが、左からも道が降りてきている? 
2015年01月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/28 13:03
今は使われていないか?導水ホース等の人工物が見え出す。右から降りてきたのだが、左からも道が降りてきている? 
肝川から駅まではかなりの距離だった。途中バス路線があるが、うまく時間には合わない。
37943歩
2015年01月28日 13:31撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/28 13:31
肝川から駅まではかなりの距離だった。途中バス路線があるが、うまく時間には合わない。
37943歩
撮影機器:

感想

hoku 北摂の山々は標高が低い(所謂 里山だが)、殆ど尾根筋を辿り山々を繋ぐことは難しい。瀬戸内海の浮かぶ島のようだ。
     一つ登ると又平地に降りなければならない。車だったら移動も簡単だが!!
     岩根から鳥脇、肝川へのルートの記録は書き止めておいた。それに六石山を加えた。
     バスのルートと便がうまく合うと三つ程ピークを踏めるのだが難しい。
     肝川から駅までは小雪がちらつき、気温も上がらず疲れた足で駅まで戻る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら