ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5818070
全員に公開
沢登り
中央アルプス

中央アルプス 細尾沢

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月12日(土)
 - 拍手
マメゾウムシ その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:15
距離
14.3km
登り
1,720m
下り
1,719m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
0:06
合計
8:01
7:36
7
7:46
7:46
26
8:12
8:18
439
15:37
宿泊地
2日目
山行
9:03
休憩
1:07
合計
10:10
5:56
293
宿泊地
10:49
10:49
6
10:55
11:02
17
11:19
11:28
46
12:14
12:32
46
14:44
14:56
29
15:25
15:36
22
16:03
16:03
3
16:06
ゴール地点
8/11 コガラ登山口7:36〜正沢川吊り橋8:05-12〜玉の窪沢との二俣10:50〜正沢との二俣12:28〜細尾大滝下13:17-30〜細尾大滝高巻き終了14:14-25〜2160m二俣幕営地15:02
8/12 幕営地6:24〜森林限界大岩(2530m付近)8:14〜木曽駒ヶ岳10:13-46-〜玉乃窪山荘11:20-27〜八合目水場12:14-26〜七合目避難小屋13:18-27〜力水14:44-56〜幸ノ川徒渉地点15:25-35〜コガラ登山口16:03
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
細尾大滝の左岸の枝沢からの高巻きは、ヌメリと岩のもろさに要注意。
無料のキャンプ場になっている木曽駒高原より
2023年08月11日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:31
無料のキャンプ場になっている木曽駒高原より
沢登りコースへ
2023年08月11日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:38
沢登りコースへ
正沢川に出て、遡行開始
2023年08月11日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:08
正沢川に出て、遡行開始
巨岩だらけ
2023年08月11日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:14
巨岩だらけ
天気は良い
2023年08月11日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:51
天気は良い
玉の窪沢との二俣は左俣へ
2023年08月11日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:46
玉の窪沢との二俣は左俣へ
源流っぽくなってきた
2023年08月11日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:14
源流っぽくなってきた
正沢との二俣は左俣へ
2023年08月11日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:24
正沢との二俣は左俣へ
6mナメ滝
2023年08月11日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:29
6mナメ滝
6mナメ滝はヌメリがひどいので、左から念のためロープ確保で登る。
2023年08月11日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:38
6mナメ滝はヌメリがひどいので、左から念のためロープ確保で登る。
8m滝
2023年08月11日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:45
8m滝
巨岩だらけの開けた河原を進むと、細尾大滝が見えてくる。
2023年08月11日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:55
巨岩だらけの開けた河原を進むと、細尾大滝が見えてくる。
細尾大滝40m
2023年08月11日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:14
細尾大滝40m
細尾大滝は左岸の枝沢から高巻くが、ここでヒヤリハットが。
2023年08月11日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:28
細尾大滝は左岸の枝沢から高巻くが、ここでヒヤリハットが。
樹林内の踏み跡を下る。
2023年08月11日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:06
樹林内の踏み跡を下る。
沢に戻る
2023年08月11日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:23
沢に戻る
5m
2023年08月11日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:31
5m
4m
2023年08月11日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:43
4m
4m
2023年08月11日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:46
4m
チョックストン滝
2023年08月11日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:50
チョックストン滝
2160m二俣にてツエルトを張る
2023年08月11日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 15:53
2160m二俣にてツエルトを張る
焚火
2023年08月11日 19:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 19:12
焚火
ハコネサンショウウオ
2023年08月19日 11:16撮影
8/19 11:16
ハコネサンショウウオ
ファイントラックのツエルトロング2は中が広く快適
2023年08月11日 20:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 20:15
ファイントラックのツエルトロング2は中が広く快適
2日目スタート
2023年08月12日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/12 6:09
2日目スタート
10m
2023年08月12日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:24
10m
四条の滝17m
2023年08月12日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:29
四条の滝17m
20m以上の斜滝
2023年08月12日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:57
20m以上の斜滝
ナメ滝が続く。登るのは容易だが、ヌメリが結構ある。
2023年08月12日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:41
ナメ滝が続く。登るのは容易だが、ヌメリが結構ある。
6m
2023年08月12日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:55
6m
ベニヒカゲ
2023年08月19日 11:16撮影
1
8/19 11:16
ベニヒカゲ
3段の滝
2023年08月12日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:01
3段の滝
水流がなくなる
2023年08月12日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:10
水流がなくなる
樹林の中を登る
2023年08月12日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:20
樹林の中を登る
森林限界を超える
2023年08月12日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:00
森林限界を超える
ウサギギク
2023年08月12日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:04
ウサギギク
標高差400mのガレの詰めとなる
2023年08月12日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:51
標高差400mのガレの詰めとなる
落石を起こさないようにガレを登る
2023年08月12日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:58
落石を起こさないようにガレを登る
ギャラリーの多い木曽駒ヶ岳の山頂に出る
2023年08月12日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:10
ギャラリーの多い木曽駒ヶ岳の山頂に出る
登ってきた細尾沢を見下ろす
2023年08月12日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:44
登ってきた細尾沢を見下ろす
山頂の木曽駒ヶ嶽神社にお参りしてから下山へ
2023年08月12日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:46
山頂の木曽駒ヶ嶽神社にお参りしてから下山へ
トウヤクリンドウ
2023年08月12日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 11:08
トウヤクリンドウ
福島Bコースを下山
2023年08月12日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:24
福島Bコースを下山
ハナビラタケ
2023年08月12日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:27
ハナビラタケ
ベニテングタケ
2023年08月19日 11:21撮影
8/19 11:21
ベニテングタケ
長い下り
2023年08月12日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:29
長い下り
幸ノ川に出る
2023年08月12日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:24
幸ノ川に出る
林道を下って、木曽駒高原に下山。5時間を要した。
2023年08月12日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:58
林道を下って、木曽駒高原に下山。5時間を要した。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 調理用食材 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 ツェルト ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング セルフビレイランヤード タイブロック 渓流シューズ トポ ルート図 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター テントマット シェラフ 着火剤
共同装備
ロープ ノコギリ

感想

8/11-12の1泊2日にて、中央アルプスの細尾沢を、山仲間2名と遡行してきた。奥美濃のワンゲル部山小屋滞在6日間からの継続になるので、前日に木曽まで150kmの下道ドライブを行った。
登山口である木曽駒高原に前夜に着いたが、無料のキャンプ場になっているため、多くのキャンパーで賑わっていてカオス状態。暗くて駐める場所がわからず、結局、道の駅まで戻って車中泊した。翌朝に再びキャンプ場まで上がり、一番上部になんとか駐める場所を確保できた。
入渓した正沢川は、渇水の時期にもかかわらず、水量が多く、大岩だらけ。最初は、釣りをしながらとも考えたが、とても重荷を担いで竿を持ちながらでは進めない。試しにテンカラ竿を振ってみたが、生命反応はなく、魚影も見ることはなかった。入渓時に釣り人とすれ違ったが、そのせいか、それとも魚がいないのかはわからない。
玉ノ窪沢との二俣と、正沢との二俣を越えて、細尾沢に入る。しばらく進むと、細尾大滝40mが現れる。大滝は左岸の枝沢から高巻くが、登るにつれて傾斜が増していく。ヌメリもあり、手が痺れるほど水も冷たい。ここでヒヤリハットが発生する。右手で掴んだホールドに体重をかけて、右足を上げたところ、ホールドが剥がれた。右半身が空中に投げ出されて、体が円を描いた。幸いなことに、なんとか左手が掴んでいたホールドから外れずに耐えることができ、最悪の転落は免れることができた。先に登っていた同行者は、岩が落ちていく音に驚き、「大丈夫か」と声をかけてくれた。転落してたら、ただでは済まなかっただろう。危うい区間はほんの短い区間だったので、ロープ確保はしていなかった。ホールドの頑強さを、もう少ししっかり確認すべきだったというのが反省点である。標高2160m地点の二俣にて、その日の行動を終え、ツエルトを張った。夜は焚火を囲んでの宴を楽しんだ。
2日目は下山が長いので、4時半起床で、6時20分に行動開始。後半の滝はナメ滝が中心で、滝のスケールの大きさに比べて、登るのは容易だったが、渇水のせいかヌメリが結構あり、ラバーソールの沢靴にサワーサンダルフエルトを着用した。標高2500m付近で水流が消え、森林限界を超えるとガレ場登りとなる。落石が起こりやすいガレを、木曽駒ヶ岳の山頂まで標高差400mを詰めるのだが、これに2時間を要した。最後は多くのギャラリーがいる山頂に、ロープを跨いでポッと出る。多くの一般登山者やハイカーにとっては、登攀具をつけた我々は相当に違和感のある存在だったに違いない。
下山は福島Bコースを下りたが、これが実に長く、5時間もの時間を要した。最後は足はパンパンで、ヘロヘロ状態であった。細尾沢は、アルプスの沢だけあり、スケールが大きく、明るく美しい沢であったが、下山の長さには閉口した。帰宅した翌日は1日ダウンしていた。年齢のせいか、最近はなかなか疲れが抜けない。

記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2023/08/post-45e8f0.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら