記録ID: 5824084
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
一ノ倉沢周辺ハイキング
2023年08月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 298m
- 下り
- 297m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:47
距離 10.2km
登り 298m
下り 303m
14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きの旧道はほぼ車道、一ノ倉沢から幽ノ沢までは舗装はされていないが自動車通行可能な道。帰りの湯桧曽川沿いの新道は整備された山道。ただし沢に橋がかかっていないので増水時注意。 |
写真
装備
個人装備 |
1/25000地形図(1)
カメラ(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
携帯電話(1)
雨具(1)
昼食
行動食(1)
予備メガネ(1)
手袋(1)
帽子(1)
財布(1)
免許証(1)
|
---|
感想
土合駅に来たついでに。以前巌剛新道(がんごうしんどう)で登る時にマチガ沢までは来たことが有ったが、その先は無かったので幽ノ沢まで行ってきた。土合から山岳資料館までは日陰が無く日射がきつく暑いのでもう帰ろうかと思ったが、資料館の方に聞いてみるとこの先はほとんど木陰の道とのことで安心して進んだ。よく晴れていたので谷川岳の岩壁の迫力を目にすることが出来た。幽ノ沢のすぐ先の湧水ブナのしずくは冷たくてとても美味かった。行きの旧道は人が多かったが、帰りの湯桧曽川ぞいの道では道の終わり付近まで誰にも出会わず静かに歩けた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する