記録ID: 5825287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊縦走
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月13日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:58
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 2,601m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:48
距離 7.7km
登り 1,401m
下り 259m
2日目
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:30
距離 12.1km
登り 871m
下り 761m
天候 | 一日目晴れ 二日目晴れのち小雨のち曇り(小屋到着後雨) 三日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
農家民宿では、2回蹴られ一回殴られ(記憶があるだけで)😆、でもまあまあ良い睡眠💤が取れ、朝ごはん代わりに大きなおにぎりを作ってもらい、早朝にもかかわらず見送りまでしてもらった。
中津川口の駐車場から、大日杉小屋のお手洗を借りて予定通りのスタート。頑張るぞー、今日は私が最高齢だから。
中津川口の駐車場から、大日杉小屋のお手洗を借りて予定通りのスタート。頑張るぞー、今日は私が最高齢だから。
切合小屋に到着。
切合小屋は避難小屋とあるが、夕飯と朝飯を食べさせて貰え、水も沢山出ているから、それだけで十分有難い。玉子かけご飯、何十年ぶりで食べたかな。山では食べ易いと思った。
切合小屋は避難小屋とあるが、夕飯と朝飯を食べさせて貰え、水も沢山出ているから、それだけで十分有難い。玉子かけご飯、何十年ぶりで食べたかな。山では食べ易いと思った。
14時前、この梅花皮避難小屋に到着。リーダーが今日はここまでにして、ここに泊まろうと。このままガスガスを歩くよりは、明日よく見ながらの方が、と。
水場は数分だが、下ることなく行けるので楽だった。
水汲みの後雨が降ってきたので、それきり外には出なかったが、虹🌈が出たり、流星も見られたりしたらしい。
ぐっすり眠れた。
水場は数分だが、下ることなく行けるので楽だった。
水汲みの後雨が降ってきたので、それきり外には出なかったが、虹🌈が出たり、流星も見られたりしたらしい。
ぐっすり眠れた。
感想
死ぬときもそうでないときも、畳の上で眠りたい。車中泊や仮眠はほんと苦手だ。よく眠れていないとしっかり歩けないのではと、不安になる。
計画を民宿に前泊と変えてもらったので、飛びついて参加を決めた。そういう訳で、飯豊がこの夏の大きな思い出として残ることになった。
リーダーに感謝してます。そしてエブリ差、来年お願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する