ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5827292
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

around the 滋賀9 延暦寺を歩いてみた"仰木の里から横川中堂、西塔釈迦堂から東塔阿弥陀堂迄

2023年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
19.7km
登り
1,180m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:32
合計
9:27
6:48
123
スタート地点
8:51
8:51
100
10:32
10:32
55
11:28
11:29
9
11:37
11:37
36
12:13
12:17
50
13:07
13:08
11
13:31
13:32
10
13:42
13:42
2
13:44
13:45
15
14:00
14:24
16
14:40
14:40
97
16:17
16:17
1
16:18
ゴール地点
天候 終始晴れの夏日 台風が来ているのに終始北寄りの微風 湿度む終始低め 暑いですがこの時期の低山歩きにしては良い気候

スタート時
28℃ 湿度78% 北北東風1m

10時頃 水井山に登り返しの頃 
31.5℃湿度68% 西北西風2m

12時頃 玉体杉辺り
34.1℃ 湿度55% 西北西風3.3m

15時頃 坂本ケーブル延暦寺駅周辺
37.1℃ 湿度42% 北北東風2.5m

16時頃 下山時頃
35.9℃ 湿度46% 北東風3.4m

気温、湿度とも坂本市街地のものです。
朝陽を浴びるおごと温泉駅からの元三大師道以外の山道はトライであったため尾根筋の樹林帯の中は涼しかったです。当然登りは暑い
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
jr馬堀駅~jr京都駅 jr嵯峨野線
 jr京都駅~jrおごと温泉駅 jr湖西線 390円
 jr比叡山坂本駅~jr京都駅 jr湖西線 330円

 坂本ケーブル
延暦寺駅~坂本駅 870円(片道)

 比叡山シャトルバス
比叡山頂~東塔 250円 東塔~西塔 250円
比叡山頂~西塔 400円 西塔~横川 600円
比叡山頂~横川 800円

横川~おごと温泉駅 950円
横川~堅田駅西口  1000円

 堅田駅~上仰木BS
平日のみ5便有り

比叡山頂BS.延暦寺BTから京都市街地にも路線便有り

東塔から4、50分掛かるが四明岳に有る比叡山ロープウェイ🚡駅迄歩くかシャトルバスで来ればロープウェイとケーブルを繋いで京福電鉄の八瀬駅に降りれます。
コース状況/
危険箇所等
おごと温泉駅~上仰木
 一般舗装路で仰木集落迄は歩道も有ります。
 仰木集落へはかなりの急坂を歩かされますが一般舗装路です、歩道は有りませんが通行量少なく安全運転をしておられます♪

  元三大師道(上仰木~横川エリア)
 上仰木から比叡山ドライブウェイを跨ぐ橋迄は一般舗装路です。橋から先が地道になります。
 入口は夏の下草が生えて怪しげですが直ぐに立派な参詣道になりますが琵琶湖展望台直下は九十九折の急登になります。琵琶湖展望台から少しドライブウェイを歩きます、通行量は少ないですがかなりスピードを出しておられるので注意が必要です。
その後は、広めの山道と最後は林道の様な道で横川エリアに到着します。道標も完備されているので安心です。

  横川エリア~水井山北山頂直下
 横川エリア駐車場内に有る東海自然歩道の仰木峠方面への入口に入ります。西塔方面に直接アクセスしたい場合は、同じ駐車場内のトイレ脇に有る西塔、玉体杉方面への東海自然歩道ね入口に入ります。 仰木と方面へ道は、一度沢まで降る結構なup downがある道で登りも降りも段差が非常に大きいです。但し危険な箇所は有りません。 

  水井山、横高山、地蔵登り辻~西塔エリア
 全線京都一周トレイル北山東Cで且つ東海自然歩道と併用区間でも有りよく整備され道標も完備されています。危険な箇所は有りませんが横高山の南へな下りは木の根道の急坂ですので躓きに注意がいります。鞍馬の其れとは大分違います。

  西塔エリア~東塔エリア
 今回は、トレイルを離れ元三大師道を西山峠から来る道と合流して東塔エリアと比叡山頂バス停を繋ぐ林道の様な京都一周トレイル北山Cの大比叡直下を目指しましたが、トレイルから直接大比叡山頂に行く道は無く直登しましたが、この夏の時期はトレイルをそのまま進むか、比叡山頂バス停に出て大比叡に向かう事をお勧めします。

  東塔エリア~坂本市街地
 東塔エリア内や坂本ケーブルの駅舎迄は、延暦寺の境内で完全に観光地化されていますので問題有りません。 本日下山に使用したケーブルに沿うコースは、入口がやや分かりにくいですがケーブル駅舎のテラス沿いを行けば自然に進入できます。
 前半の喪立山中間駅や紀貫之の墓所への分岐迄は良く整備された広めの山道ですがそれ以降は、石ころの多い段差が大きく狭いロープが張られた箇所が度々出てくる中々の道ですが危険と言う程では有りません。比叡山高校のぐらんに出る迄我慢してゆっくり降りましょう。
その他周辺情報 トイレ
おごと温泉駅、延暦寺横川エリア、横川駐車場、西塔エリア、西塔駐車場、東塔エリア、ケーブル延暦寺駅前、ケーブル坂本駅前、日吉大社、日吉大社大鳥居からニノ鳥居の間に観光トイレが二ヶ所、比叡山坂本駅

 自販機
おごと温泉、仰木集落迄の路上、横川駐車場、西塔駐車場、東塔根本中堂前売店、比叡山パスターミナル、比叡山頂バス停、ケーブル延暦寺駅、坂本市街地、比叡山坂本駅

 コンビニ
おごと温泉駅周辺、坂本市街地

東塔エリアに延暦寺会館と言うホテルの様な宿泊施設有り(日帰り入浴可、カフェ有る)
根本中堂脇の広場に著名なお蕎麦屋さんのつるき蕎麦が有ります
 おはよう御座います♪
 今朝は、朝陽が眩しいjr湖西線おごと温泉駅に来ています。
2023年08月13日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/13 6:32
 おはよう御座います♪
 今朝は、朝陽が眩しいjr湖西線おごと温泉駅に来ています。
 湖西線の駅と言うか全線高架路線湖西線なので、ホームからの景色がどの駅からも良く、ここおごと温泉駅も琵琶湖と近江富士三上山が見えます。
2023年08月13日 06:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/13 6:33
 湖西線の駅と言うか全線高架路線湖西線なので、ホームからの景色がどの駅からも良く、ここおごと温泉駅も琵琶湖と近江富士三上山が見えます。
 駅から県道を西に向かい、延暦寺の横川(よかわと読みます)地区の檀家?の集まり?…横川を守っり守ってきた人々が暮らす仰木集落を目指します。その後写真中央の鞍部に有る仰木峠ではなく左手の水井、横高山の手前の比叡山の主稜線から少し外れた箇所に有る延暦寺横川に向かいます。
2023年08月13日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 6:50
 駅から県道を西に向かい、延暦寺の横川(よかわと読みます)地区の檀家?の集まり?…横川を守っり守ってきた人々が暮らす仰木集落を目指します。その後写真中央の鞍部に有る仰木峠ではなく左手の水井、横高山の手前の比叡山の主稜線から少し外れた箇所に有る延暦寺横川に向かいます。
 仰木集落の入口に来ました。未だ村だった頃の道標ですね。左手に大原に抜ける仰木峠への道を途中まで辿ります。
2023年08月13日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:09
 仰木集落の入口に来ました。未だ村だった頃の道標ですね。左手に大原に抜ける仰木峠への道を途中まで辿ります。
 凄く賑やかなマンホールの蓋
2023年08月13日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:13
 凄く賑やかなマンホールの蓋
 横川と、この辺りのシンボルですね、この鬼さんみたいなお姿の元三大師様。
2023年08月13日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:15
 横川と、この辺りのシンボルですね、この鬼さんみたいなお姿の元三大師様。
 比叡山の北方稜線の北の端の山々。小野山と梶山…多分?
2023年08月13日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:20
 比叡山の北方稜線の北の端の山々。小野山と梶山…多分?
 この暑さの中でも咲いてくるのね!
2023年08月13日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:22
 この暑さの中でも咲いてくるのね!
 古民家前の鉄砲ユリは元気で
2023年08月13日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:23
 古民家前の鉄砲ユリは元気で
 比良山系の最南端。霊仙山、権現山奥に蓬莱山
2023年08月13日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 7:24
 比良山系の最南端。霊仙山、権現山奥に蓬莱山
 早稲でしょうか?実が入ってきています。
2023年08月13日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:24
 早稲でしょうか?実が入ってきています。
 最初の大きな分岐。右手が大原へ向かうの仰木峠への道、左手は延暦寺横川に向かう元三大師道
2023年08月13日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:26
 最初の大きな分岐。右手が大原へ向かうの仰木峠への道、左手は延暦寺横川に向かう元三大師道
 こんな感じ
2023年08月13日 07:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:26
 こんな感じ
 仰木集落の端からのファーストコンタクト琵琶湖
2023年08月13日 07:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:37
 仰木集落の端からのファーストコンタクト琵琶湖
 比叡山ドライブウェイを渡る橋を渡れば地道になります。左手にひかえ目な標識が…
2023年08月13日 07:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 7:40
 比叡山ドライブウェイを渡る橋を渡れば地道になります。左手にひかえ目な標識が…
 何度かドライブウェイを歩きます。ここは、右手奥の林から出て来て此処まで車道を歩きます。交通量少なめですが飛ばしてられるので歩行注意です。
2023年08月13日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:46
 何度かドライブウェイを歩きます。ここは、右手奥の林から出て来て此処まで車道を歩きます。交通量少なめですが飛ばしてられるので歩行注意です。
 時々道標も出てきます。 でもね、元三大師堂参道か横川中堂参道だと思うだけど?
2023年08月13日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:47
 時々道標も出てきます。 でもね、元三大師堂参道か横川中堂参道だと思うだけど?
 琵琶湖展望台と言うドライブウェイのスポットからの琵琶湖
2023年08月13日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:10
 琵琶湖展望台と言うドライブウェイのスポットからの琵琶湖
 何だか川の様な南湖と琵琶湖大橋が見えます。
2023年08月13日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:11
 何だか川の様な南湖と琵琶湖大橋が見えます。
 比良山系と北湖
2023年08月13日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:11
 比良山系と北湖
 こんな所です。
2023年08月13日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:12
 こんな所です。
 日頃撮らないから
2023年08月13日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:20
 日頃撮らないから
 今日は撮っておきました。
2023年08月13日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 8:21
 今日は撮っておきました。
 九十九折の狭い箇所も有りますが、総じて広めの道が続き最後は、林道の様な広さに。
2023年08月13日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:22
 九十九折の狭い箇所も有りますが、総じて広めの道が続き最後は、林道の様な広さに。
 横川の建造物は、正面からよりこの角度が良いと思います。塔頭の一つ定石院
2023年08月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:26
 横川の建造物は、正面からよりこの角度が良いと思います。塔頭の一つ定石院
 若い僧侶の方々の読経が、蝉よりも山に響く道場
2023年08月13日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:37
 若い僧侶の方々の読経が、蝉よりも山に響く道場
 横川の中心部に来ました。重文の元三大師堂に到着しました。
2023年08月13日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:40
 横川の中心部に来ました。重文の元三大師堂に到着しました。
 仰木集落を中心に湖西集落の民家に貼ってあるお札。以前BSの新日本風土記で取り上げられた回がありました。
2023年08月13日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:44
 仰木集落を中心に湖西集落の民家に貼ってあるお札。以前BSの新日本風土記で取り上げられた回がありました。
 こんな感じ、時間が早いので観光客の方は未だですので静か!延暦寺の東塔、西塔に比べ一番山寺感の有る横川ですが、コロナ前のインバウンドの頃から東塔地区からはかなり離れたここにも観光客の方々は押し寄せます。
2023年08月13日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:44
 こんな感じ、時間が早いので観光客の方は未だですので静か!延暦寺の東塔、西塔に比べ一番山寺感の有る横川ですが、コロナ前のインバウンドの頃から東塔地区からはかなり離れたここにも観光客の方々は押し寄せます。
 元三大師様の謂れ
2023年08月13日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:46
 元三大師様の謂れ
 おみくじ発祥の地でも有ります。これも新日本風土記でやっていましたが、占いに近しいものでしたが…
2023年08月13日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:46
 おみくじ発祥の地でも有ります。これも新日本風土記でやっていましたが、占いに近しいものでしたが…
 立派な鐘楼も有ります。重文です。
2023年08月13日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:49
 立派な鐘楼も有ります。重文です。
 横川地区のシンボル横川中堂ですが…
2023年08月13日 08:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 8:51
 横川地区のシンボル横川中堂ですが…
 横川中堂はこの角度がやはり良いです。
2023年08月13日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:53
 横川中堂はこの角度がやはり良いです。
 隣接するドライブウェイの横川地区駐車場に来ました。ここには大きなトイレと自販機が有りますので、飲料水の補給をして置きました。御寺だけ歩くなら地蔵の辻に直接向かう南への東海自然歩道を使う手も有りますが、折角ですので水井、横高山も歩こうと思うので北の仰木峠方面に向かう東海自然歩道(ゲートと灯籠の間)で行きます。
2023年08月13日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 9:13
 隣接するドライブウェイの横川地区駐車場に来ました。ここには大きなトイレと自販機が有りますので、飲料水の補給をして置きました。御寺だけ歩くなら地蔵の辻に直接向かう南への東海自然歩道を使う手も有りますが、折角ですので水井、横高山も歩こうと思うので北の仰木峠方面に向かう東海自然歩道(ゲートと灯籠の間)で行きます。
 この様な地下壕に入る様な箇所も有ります。
2023年08月13日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 9:18
 この様な地下壕に入る様な箇所も有ります。
 30分ちょっとのup downて比叡山の北の主稜線を走る京都TC北山東部Cの出合に着きました。
2023年08月13日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:47
 30分ちょっとのup downて比叡山の北の主稜線を走る京都TC北山東部Cの出合に着きました。
 そして160m程の水井山山頂に向け登り返しです。
2023年08月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:52
 そして160m程の水井山山頂に向け登り返しです。
 30分程で水井山山頂に到着しました。
2023年08月13日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/13 10:26
 30分程で水井山山頂に到着しました。
 休憩する予定でしたが…
2023年08月13日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 10:26
 休憩する予定でしたが…
 三角点にもタッチしましたが、何時も山頂付近何故か湿気ているんですよね?当然今日も…通過します
2023年08月13日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 10:31
 三角点にもタッチしましたが、何時も山頂付近何故か湿気ているんですよね?当然今日も…通過します
 鞍部に降る前に街並みが…此処から京都市街地が見えたっけ?
2023年08月13日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 10:33
 鞍部に降る前に街並みが…此処から京都市街地が見えたっけ?
 近接する同じ稜線上の山ですが、水井山とは随分と趣きが違う横高山の立派な山頂尾根。個人的な感想では、水井山=里の山、横高山=比叡山延暦寺の山。
2023年08月13日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 10:48
 近接する同じ稜線上の山ですが、水井山とは随分と趣きが違う横高山の立派な山頂尾根。個人的な感想では、水井山=里の山、横高山=比叡山延暦寺の山。
 横高山山頂に到着しました。少し早いですがランチ🍙にします。
2023年08月13日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 10:51
 横高山山頂に到着しました。少し早いですがランチ🍙にします。
 お世話になった山頂広場左手のベンチ手前の木に寄り掛かりながら食事🍙と休憩を取りました。この暑さの中4人組のトレランのパティーが来られましたが、凄いですね!どんな体力を持っていらっしゃるのか?
2023年08月13日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 11:24
 お世話になった山頂広場左手のベンチ手前の木に寄り掛かりながら食事🍙と休憩を取りました。この暑さの中4人組のトレランのパティーが来られましたが、凄いですね!どんな体力を持っていらっしゃるのか?
 楽しいランチ🍙の後は、地蔵の辻に向けての激下り
2023年08月13日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:27
 楽しいランチ🍙の後は、地蔵の辻に向けての激下り
 大半が木の根道で、下りは躓くと大変
2023年08月13日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:30
 大半が木の根道で、下りは躓くと大変
 地蔵の辻に降りて来ました。 山をパスしていたら右手より横川駐車場から南向きの東海自然歩道でこの場所に出てきます。因みに正面より降って来ました。
2023年08月13日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:33
 地蔵の辻に降りて来ました。 山をパスしていたら右手より横川駐車場から南向きの東海自然歩道でこの場所に出てきます。因みに正面より降って来ました。
 玉体杉手前で四明岳と大比叡が見えました。
2023年08月13日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:38
 玉体杉手前で四明岳と大比叡が見えました。
 西側には、京都洛北市街地が見えます。
2023年08月13日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 11:39
 西側には、京都洛北市街地が見えます。
 玉体杉に到着しました。
2023年08月13日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 11:39
 玉体杉に到着しました。
 まぁ色々有りますが京都TCは歩き良い道です。
2023年08月13日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:40
 まぁ色々有りますが京都TCは歩き良い道です。
 北山西部Cでは失われた杉林の道も健在
2023年08月13日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:46
 北山西部Cでは失われた杉林の道も健在
 トレイルは、東塔地区までドライブウェイと併走します。
2023年08月13日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 11:55
 トレイルは、東塔地区までドライブウェイと併走します。
 この一角だけ杉では無く、もみの天然林だそうです。
2023年08月13日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:05
 この一角だけ杉では無く、もみの天然林だそうです。
 何時もの魔界への入口?
2023年08月13日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:08
 何時もの魔界への入口?
 元三大師道の石碑が沢山出てきます
2023年08月13日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:13
 元三大師道の石碑が沢山出てきます
 西塔地区のシンボル釈迦堂(転法輪寺)に到着しました。立派でしょうとても!御本尊は釈迦如来立像、いずれも重文
2023年08月13日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:14
 西塔地区のシンボル釈迦堂(転法輪寺)に到着しました。立派でしょうとても!御本尊は釈迦如来立像、いずれも重文
 惠亮堂。雪の積もった頃が見頃?
2023年08月13日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:51
 惠亮堂。雪の積もった頃が見頃?
 私のお気に入りのにない堂です。渡り廊下の下に弁慶が立ち御堂を持ち上げた…と言うのが名称の由来だそうです。
2023年08月13日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/13 12:52
 私のお気に入りのにない堂です。渡り廊下の下に弁慶が立ち御堂を持ち上げた…と言うのが名称の由来だそうです。
 正式名称は階段を登り振り返って左手が常行堂
2023年08月13日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 12:53
 正式名称は階段を登り振り返って左手が常行堂
 右手が法華堂、此方は内部にて修行中との事。いずれも重文
2023年08月13日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 12:53
 右手が法華堂、此方は内部にて修行中との事。いずれも重文
 にない堂からトレイルを離れ西塔駐車場を抜けドライブウェイを渡って京都TC東山Cに向かうこの道に入ります。
2023年08月13日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:00
 にない堂からトレイルを離れ西塔駐車場を抜けドライブウェイを渡って京都TC東山Cに向かうこの道に入ります。
 ここにも元三大師道の石碑が…此方が本道?
2023年08月13日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:02
 ここにも元三大師道の石碑が…此方が本道?
鎮護国家の碑前ですが、写っている中国本土又は台湾なペアの方と片言で道案内を兼ねて少し談笑…下調べして来られている様で、根本中堂、釈迦堂、東塔、西塔等の著名な建物や地区名にはしっかりと反応してくれました。日本人でも知らない方多いのに凄いね!
2023年08月13日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 13:09
鎮護国家の碑前ですが、写っている中国本土又は台湾なペアの方と片言で道案内を兼ねて少し談笑…下調べして来られている様で、根本中堂、釈迦堂、東塔、西塔等の著名な建物や地区名にはしっかりと反応してくれました。日本人でも知らない方多いのに凄いね!
 この道は四月に来た霧の日も緑が一杯で涼しかったですが、今日も風が抜けて涼しい!
2023年08月13日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:10
 この道は四月に来た霧の日も緑が一杯で涼しかったですが、今日も風が抜けて涼しい!
 お地蔵さんのいる展望所から静原の集落。大原と鞍馬の間ですね。
2023年08月13日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/13 13:18
 お地蔵さんのいる展望所から静原の集落。大原と鞍馬の間ですね。
 岩倉と大原の境の瓢箪崩山、奥は天ヶ岳かな?
2023年08月13日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 13:19
 岩倉と大原の境の瓢箪崩山、奥は天ヶ岳かな?
 岩倉の集落と南部北山
2023年08月13日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 13:19
 岩倉の集落と南部北山
 パノラマにして見ました
2023年08月13日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:21
 パノラマにして見ました
 その後故あってこのガードレールの箇所から四明岳のドライブウェイの駐車場から大比叡に向かう道に出て来ました。本日唯一の冒険でした。⁈
2023年08月13日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:40
 その後故あってこのガードレールの箇所から四明岳のドライブウェイの駐車場から大比叡に向かう道に出て来ました。本日唯一の冒険でした。⁈
 今日の最高所の大比叡山頂に到着しました。
2023年08月13日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/13 13:43
 今日の最高所の大比叡山頂に到着しました。
 当然三角点タッチ。何回目だろう。
2023年08月13日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 13:43
 当然三角点タッチ。何回目だろう。
 四月は、北側のこの尾根を直登しましたが。
2023年08月13日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 13:44
 四月は、北側のこの尾根を直登しましたが。
 延暦寺三地区の最後東塔のシンボル阿弥陀堂に到着しました。大修理中の根本中堂は、延暦寺のシンボル! 其れにしても四月は目の前に立っても真っ白で良く見えなかったけど今日は、バッチリです。
2023年08月13日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 14:01
 延暦寺三地区の最後東塔のシンボル阿弥陀堂に到着しました。大修理中の根本中堂は、延暦寺のシンボル! 其れにしても四月は目の前に立っても真っ白で良く見えなかったけど今日は、バッチリです。
 当然東塔も!正式名称法華総持院東塔だそうです、舎利殿です。
2023年08月13日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 14:04
 当然東塔も!正式名称法華総持院東塔だそうです、舎利殿です。
 ペアにしてもバッチリ
2023年08月13日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 14:21
 ペアにしてもバッチリ
 観光客の方々でごった返す中でも静寂を保ち厳かなかんじの戒壇院。重文です。
2023年08月13日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 14:27
 観光客の方々でごった返す中でも静寂を保ち厳かなかんじの戒壇院。重文です。
 四月は"心眼“でしか見えなかった、坂本ケーブル延暦寺駅舎横の展望台からの琵琶湖南湖
2023年08月13日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 14:39
 四月は"心眼“でしか見えなかった、坂本ケーブル延暦寺駅舎横の展望台からの琵琶湖南湖
 此方は大津市街地中心部。大津プリンスが見えています。
2023年08月13日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 14:41
 此方は大津市街地中心部。大津プリンスが見えています。
 今日は、坂本ケーブル沿の道で下山するので山上駅舎の木造のテラスの様な箇所を通り登山道に入ります。
2023年08月13日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 14:41
 今日は、坂本ケーブル沿の道で下山するので山上駅舎の木造のテラスの様な箇所を通り登山道に入ります。
 中間駅のもてぎ駅にてケーブルが上がって来ました。
2023年08月13日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 14:42
 中間駅のもてぎ駅にてケーブルが上がって来ました。
 先程上がったケーブルカーを15分待って撮って見ました。
2023年08月13日 15:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 15:01
 先程上がったケーブルカーを15分待って撮って見ました。
 前半は、超良い道でしたが…
2023年08月13日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 15:06
 前半は、超良い道でしたが…
 中盤から後半の途中迄中々の道が続きました。段差と石ころの道、危険な箇所は有りませんが、意外と長く気を使いました。左手の尾根降りがいが有りました。
2023年08月13日 15:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 15:30
 中盤から後半の途中迄中々の道が続きました。段差と石ころの道、危険な箇所は有りませんが、意外と長く気を使いました。左手の尾根降りがいが有りました。
 坂本ケーブルの坂本駅です。駅舎と谷を挟んだ向かい側の比叡山高校のグランド横に下山しました。
2023年08月13日 15:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 15:52
 坂本ケーブルの坂本駅です。駅舎と谷を挟んだ向かい側の比叡山高校のグランド横に下山しました。
 日吉大社大鳥居横の本坂のスタートになる階段。
2023年08月13日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 16:01
 日吉大社大鳥居横の本坂のスタートになる階段。
 日吉大社の大鳥居。今日は、鳥居⛩を見るだけです。
2023年08月13日 16:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 16:02
 日吉大社の大鳥居。今日は、鳥居⛩を見るだけです。
 ニノ鳥居から始まるこの道いつ歩いても良い感じです。
2023年08月13日 16:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 16:07
 ニノ鳥居から始まるこの道いつ歩いても良い感じです。
 山上の延暦寺境内にも店舗が有る著名なお蕎麦屋さん
2023年08月13日 16:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
8/13 16:08
 山上の延暦寺境内にも店舗が有る著名なお蕎麦屋さん
 暑い中今日も無事にミッションを完了してゴールのjr比叡山坂本駅に到着しました。有難う御座います。 因みに写真は琵琶湖側の東口で、歩いて来たのは反対側の西口になりますが、そちらは湖西道路の位置の関係で駅が撮れないので此方が、にしました。
2023年08月13日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
8/13 16:18
 暑い中今日も無事にミッションを完了してゴールのjr比叡山坂本駅に到着しました。有難う御座います。 因みに写真は琵琶湖側の東口で、歩いて来たのは反対側の西口になりますが、そちらは湖西道路の位置の関係で駅が撮れないので此方が、にしました。
 今日もログを再スタートさせるのを忘れた箇所が有るし、水井山の降りでログの挙動が怪しかった、コースアウトしてないのにヤマレコのお姉さんに道が違うと怒られたり、山の斜面を歩いている事になっていたり?
1
 今日もログを再スタートさせるのを忘れた箇所が有るし、水井山の降りでログの挙動が怪しかった、コースアウトしてないのにヤマレコのお姉さんに道が違うと怒られたり、山の斜面を歩いている事になっていたり?

感想

 お盆休みも今日一日になりましたが、あっ本日出社や休み無しの方もおられるでしょうが…
皆さんどうなんでしょう?纏った休み一年の中でも大きな山行き計画を持たれていたのではないでしょうか?中部山岳地帯の縦走とか北海道遠征
とか…でも台風の奴がね…当初は関東から東海にかけてとか言っていたのに日を追うごとに西にずれ最後は私が居住する京都亀岡の西を通り兵庫県から日本海に抜けていぎました。スパコンでもAIでもまだ自然現象には敵わないのかな?そのせいで折角取った予約をキャンセルしたりの悲喜交交があったのでしょうが、私は暑かろうと寒かろうとも年中every day近場の低山ですから計画の変更はno problemですから⁈ 今回は幸運にも予定日に予定していたコースを歩けました。
 5月から滋賀の山を歩いてきましたが、ここははずせないあ!何か京都の山のイメージが強いですが半分以上は滋賀にあるのに?根本中堂が有る東塔エリアだって滋賀県だし、表さに当たる本坂も滋賀坂本の日吉大社からだし、京都TCや雲母坂なんか裏口で裏道た!因みに私京都亀岡在住ですがなんでも京都にしてしまうのは嫌いです!
 ところで山行きの方は、4月に歩いた時は、濃霧で琵琶湖の眺望どころか、延暦寺の建物が目の前に立っても磨りガラス越しに見る様にしか見えず残念な事になりましたが、今回は夏の強い陽射しの中全ての物がクッキリと見る事が出来ました。 又低山とは言え山の中、特に稜線上は涼しい!又低山なので稜線上も大体樹林帯で直射日光が当たらず且つ北山の林業地帯とは違い稜線は、延暦寺の峰道で境内なので極端に密では無いので風が抜けやすく谷間の様に空気が澱まず快適でこんな時期の低山歩きにしては終始快適な歩きが出来ました。また場所柄辛くなるとどこからでも下山出来ますし観光地でも有りシャトルバスが走っている事も気持ちが楽でした。良い夏の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら