ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58316
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

本沢温泉〜硫黄岳(日本最高所の野天風呂)

2010年03月07日(日) 〜 2010年03月08日(月)
 - 拍手
GPS
28:00
距離
15.2km
登り
1,490m
下り
1,491m

コースタイム

3月7日 7:15稲子湯-9:35しらびそ小屋9:45-11:15本沢温泉(日本最高所の野天風呂へ)
3月8日 7:20本沢温泉-8:50夏沢峠-10:40硫黄岳11:25-13:00本沢温泉14:05-15:35しらびそ小屋-16:55稲子湯
天候 3月7日 雪
3月8日 晴れ(雲上の晴天無風)
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
アクセス:
中央道・須玉ICより小海方面へ(途中工事のため迂回箇所あり)
駐車場:
稲子湯の駐車場を利用(1日300円)。(みどり池入口バス停そばの登山ゲートにも無料駐車場があります。3台ほど停まっていました)
登山ポスト:
稲子湯旅館と登山ゲートにあり。
天候:
1日目はずっと雪でしたが、2日目は無風・晴天の最高の天気となりました。
トイレ:各山小屋を利用
コース・1日目:
しらびそ小屋まではトレースもあり、要所要所に道標もあって分かりやすかったです。一旦トレースをはずすとスノーシューでも埋まってしまうほどの柔らかい積雪があります。
しらびそ小屋から本沢温泉は一部斜面でアイゼンが必要です。スノーシューでも大丈夫です。
小屋:
本沢温泉では談話室にて自炊させてもらいました。相部屋を希望しましたが日曜日ということで貸切となりました。部屋にはこたつが用意されています。
日本最高所の野天風呂(登山靴で10分歩く)と、泉質の違う石楠花の湯(離れ)があります。野天風呂はもうちょっと暖かくなってから入りたいですね。
2日目:
夏沢峠まではスノーシューとワカンでしたが、トレースはほとんどありません。急登部からアイゼンを着けて登りました。
山頂は無風快晴で赤岳・北アルプス・富士山まで360度の景色を堪能しました。
まさに絶景です!!
山を下ると稲子湯周辺部まで相当雪が積もっていました。
立ち寄り湯:
須玉ICそばの「たかねの湯」700円。
食事:国道沿いの中華蕎麦屋に立ち寄りました。
稲子湯を出発
2010年03月07日 07:11撮影 by  E5900, NIKON
3/7 7:11
稲子湯を出発
登山道は稲子湯の奥から始まります。車道を行ってもOK.
2010年03月07日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 7:13
登山道は稲子湯の奥から始まります。車道を行ってもOK.
登山ゲートの無料駐車場
2010年03月07日 07:34撮影 by  E5900, NIKON
3/7 7:34
登山ゲートの無料駐車場
しらびそ小屋を目指します。
2010年03月07日 08:07撮影 by  E5900, NIKON
3/7 8:07
しらびそ小屋を目指します。
まだツボ足。この後、スノーシューを履く。ワカンを履くほどではありませんでした。一人は本沢温泉なでツボ足。
2010年03月07日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 8:15
まだツボ足。この後、スノーシューを履く。ワカンを履くほどではありませんでした。一人は本沢温泉なでツボ足。
はっても30分。もうちょっとかかったかな?
2010年03月07日 09:01撮影 by  E5900, NIKON
3/7 9:01
はっても30分。もうちょっとかかったかな?
みどり池に到着
2010年03月07日 09:44撮影 by  E5900, NIKON
3/7 9:44
みどり池に到着
しらびそ小屋。手前はkotsさん、奥は前日、本沢に泊まったグループです。宿泊者は彼らだけのようでした。
2010年03月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 9:37
しらびそ小屋。手前はkotsさん、奥は前日、本沢に泊まったグループです。宿泊者は彼らだけのようでした。
スノーシューなのに埋もれてしまった!
2010年03月07日 10:30撮影 by  E5900, NIKON
3/7 10:30
スノーシューなのに埋もれてしまった!
こんな穴がそこら中にあります。
2010年03月07日 10:31撮影 by  E5900, NIKON
3/7 10:31
こんな穴がそこら中にあります。
橋の上は雪が固まっていて危険
2010年03月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 10:07
橋の上は雪が固まっていて危険
本沢温泉も近い
2010年03月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 11:11
本沢温泉も近い
本沢温泉に到着
2010年03月07日 11:14撮影 by  E5900, NIKON
3/7 11:14
本沢温泉に到着
談話室で温まります(ボケててすみません)
2010年03月07日 12:17撮影 by  E5900, NIKON
3/7 12:17
談話室で温まります(ボケててすみません)
日本最高所の野天風呂(決して雪の中で入らないで下さい。39度しか無いそうです。)
2010年03月07日 15:18撮影 by  E5900, NIKON
3/7 15:18
日本最高所の野天風呂(決して雪の中で入らないで下さい。39度しか無いそうです。)
決死の覚悟で入浴。出るときが大変。
2010年03月07日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 15:58
決死の覚悟で入浴。出るときが大変。
入浴を終えて。露天風呂には登山靴にスパッツ、途中まではスノーシューも欲しい。最後はピッケル。
2010年03月07日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 16:20
入浴を終えて。露天風呂には登山靴にスパッツ、途中まではスノーシューも欲しい。最後はピッケル。
夕食。鍋はキムチ味。
2010年03月07日 18:03撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 18:03
夕食。鍋はキムチ味。
2日目は晴れました!
2010年03月08日 07:18撮影 by  E5900, NIKON
3/8 7:18
2日目は晴れました!
夏沢峠に到着
2010年03月08日 08:47撮影 by  E5900, NIKON
3/8 8:47
夏沢峠に到着
雪庇になってるようです。
2010年03月08日 09:04撮影 by  E5900, NIKON
3/8 9:04
雪庇になってるようです。
森林限界を越えてすぐの壁は右から廻り込む
2010年03月08日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 9:24
森林限界を越えてすぐの壁は右から廻り込む
後方に北アルプス
2010年03月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 10:18
後方に北アルプス
山頂近くはケルンが続く
2010年03月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 10:19
山頂近くはケルンが続く
もう少しで頂上だ!
2010年03月08日 10:31撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:31
もう少しで頂上だ!
山頂にて赤岳をバックに
2010年03月08日 10:37撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:37
山頂にて赤岳をバックに
阿弥陀岳の後ろは南アルプス
2010年03月08日 10:38撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:38
阿弥陀岳の後ろは南アルプス
遠くに北アルプス
2010年03月08日 10:38撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:38
遠くに北アルプス
天狗岳方面
2010年03月08日 10:44撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:44
天狗岳方面
左端にちょこっと富士山見えますか?
2010年03月08日 10:44撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:44
左端にちょこっと富士山見えますか?
アップしました
2010年03月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 10:50
アップしました
山を捕らえるカメラマン
2010年03月08日 10:45撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:45
山を捕らえるカメラマン
北アルプス(遠くて見えん)
2010年03月08日 10:45撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:45
北アルプス(遠くて見えん)
赤岳を写す
2010年03月08日 10:46撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:46
赤岳を写す
赤岳アップ
2010年03月08日 10:48撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:48
赤岳アップ
富士山を見るには端っこまで行かなければなりません
2010年03月08日 10:57撮影 by  E5900, NIKON
3/8 10:57
富士山を見るには端っこまで行かなければなりません
山頂を目指す登山者、後ろは御岳山。結局、この日会ったのはこの二人と、単独の人の三人だけでした。
2010年03月09日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/9 16:21
山頂を目指す登山者、後ろは御岳山。結局、この日会ったのはこの二人と、単独の人の三人だけでした。
火口壁を巡る、後ろは中央アルプス
2010年03月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 11:03
火口壁を巡る、後ろは中央アルプス
下りてきて振り返る
2010年03月08日 12:06撮影 by  E5900, NIKON
3/8 12:06
下りてきて振り返る
綺麗な青空が拡がります
2010年03月08日 12:12撮影 by  E5900, NIKON
3/8 12:12
綺麗な青空が拡がります
雪庇を振り返る
2010年03月08日 12:12撮影 by  E5900, NIKON
3/8 12:12
雪庇を振り返る
夏沢峠に下りてきました
2010年03月08日 12:17撮影 by  E5900, NIKON
3/8 12:17
夏沢峠に下りてきました
スノーシューで快適に下る
2010年03月08日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 12:55
スノーシューで快適に下る
本沢温泉に下りてきました
2010年03月08日 12:56撮影 by  E5900, NIKON
3/8 12:56
本沢温泉に下りてきました
石楠花の湯です
2010年03月08日 14:09撮影 by  E5900, NIKON
3/8 14:09
石楠花の湯です
奥はぬるめ、手前は熱い。ふたを全部とってません。
2010年03月07日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/7 17:30
奥はぬるめ、手前は熱い。ふたを全部とってません。
屋根の雪下ろしをする小屋番さん。一人で全部やってます。お世話になりました。
2010年03月08日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 14:07
屋根の雪下ろしをする小屋番さん。一人で全部やってます。お世話になりました。
本沢温泉をあとにする。
2010年03月08日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX20 IS, Canon
3/8 14:14
本沢温泉をあとにする。
しらびそ小屋
2010年03月08日 15:33撮影 by  E5900, NIKON
3/8 15:33
しらびそ小屋

感想

しらびそ小屋近くからは締まった雪の上に新雪が10〜20センチほど積もった状態でした。新雪の下の雪がいまいちゆるく、ときどき股まで踏み抜きました。森林限界を越えてからは、12本爪アイゼンを使いました。一人はストックでしたが、ピッケルがベストですね。  
野天風呂ですが、冬はちょっときついですね。登山道を離れてからは、トレースはないし、河原に下りる斜面はかなりきついです。小屋番さんが、小屋の長靴ではなく、登山靴で、ピッケルを持っていって下さいと云ったのは大げさではありませんでした。しかし、1時間ぐらい入っていればあったまりますよは無理でした。確かに1時間以上はいたでしょうか、それは寒くて出られなかっただけでした。出て服を着るまでが、最高!おもわず叫び声が出ました。しかし、入浴と往復で2時間くらいは楽しめます。時間に余裕をもって試してください。もちろん混浴。写真はセルフタイマーを使ったのですが、誰にも見られなくてよかった。
冬季は館内の風呂は使えません。館内に引くまでに冷めてしまうようです。外の源泉に建つ石楠花の湯を使います。こちらはしっかり熱いのでご安心ください。1時間ごとに男女がわかれてます。深夜、早朝はフリー。24時間入浴可。
夕食は6時、朝食は6時30分です。本沢温泉から硫黄岳を往復して稲子湯までを1日でやるのはかなりきついです。山頂で30分ほど、昼に1時間ほどとっただけで、途中休憩はなし、夕方5時を回りました。
本沢温泉までならスノーシューハイクにちょうど良いでしょう。それほど急斜面はないし、アイゼン、ピッケル無しでも行けます。赤テープも随所にあり、トレースが消えても大丈夫でしょう。ただ、地図が読めることが、最低条件です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3020人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら