記録ID: 5833958
全員に公開
ハイキング
大雪山
前トム平(ナキウサギ撮影)
2023年08月15日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 濃霧のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
実は加齢による動体視力の衰えで最初はナキウサギさん達見つけられなかった小生に、美人三人組のこの方達がナキウサギさん達を探して方向を指示してくださいました!この場を借りてお礼申し上げます。無事にトムラウシ山登頂されたと連絡いただきました(^^♪
タイムリミットまで粘って近距離からナキウサギさんの撮影に成功です!三脚を準備してましたが動きが早くて三脚では追えないので手持ち撮影してましたが、帰宅後パソコンで処理すると、やっぱりピントが若干甘い(;^_^A 次回は1脚で勝負します!
今回の山行は消費カロリー3,156キロカロリー、摂取した行動食は1,148キロカロリー、水分消費は約3.5ℓ
背負った荷物はカメラ・望遠レンズで3.5K、水分で4k、その他装備で〆て12〜13k以上だったと思います。両肩共にズル剝けてヒリヒリして痛いです( ;∀;) 次回の望遠レンズ背負っての山行の時は肩にテーピングなど施す異にします。
背負った荷物はカメラ・望遠レンズで3.5K、水分で4k、その他装備で〆て12〜13k以上だったと思います。両肩共にズル剝けてヒリヒリして痛いです( ;∀;) 次回の望遠レンズ背負っての山行の時は肩にテーピングなど施す異にします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
氷河期の生き残りと言われるナキウサギさんの撮影にトムラウシ山まで出かけてきました!10年近く前に師匠に連れてきて貰ったトムラウシ山ですが、前回同様素晴らしい天気に恵まれました(^^♪
ナキウサギさん可愛さに興奮して撮影しましたが、帰宅後データーを確認すると色々課題が有りました(;^_^A 来年またチャレンジしたいと思った次第です。
人生日々修行ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
先日、大雪山旭岳へ登頂した際にキュンキュンと鳴声は聞こえるものの姿を見つけられず下山したので、有り難い画像です。
可愛い。
北海道の山にとても興味が湧いてしまったのでフォローさせて頂きました。今後の参考にさせてください。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。あまりハードな登山はしない小生ですが
北海道の山行の参考にしていただければ幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する