ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5839766
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

61歳は御岳山から 季節のお花とringo-yaさんに遭遇しました

2023年08月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
12.2km
登り
1,067m
下り
1,112m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:18
合計
4:24
距離 12.2km 登り 1,074m 下り 1,120m
7:59
15
8:14
6
8:20
8:21
28
8:49
56
9:45
9:47
21
10:08
7
10:15
10:16
5
10:21
10:30
5
10:35
10:36
18
10:54
10:55
15
11:10
11:11
40
11:51
15
12:10
12:11
9
12:20
12:21
2
12:23
御嶽駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR古里駅
復:JR御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
御岳山のレンゲショウマ群生地は賑わっていますが、倒木のため一部通行止めでした。
その他周辺情報 梅の湯を利用しました。8/18は休日料金で¥1,100でした。
おはようございます。写真がボケてしまいましたが、朝の拝島駅から富士山が見えていました。
2023年08月18日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 7:03
おはようございます。写真がボケてしまいましたが、朝の拝島駅から富士山が見えていました。
今日は古里駅から御岳山へ登って、季節のお花を探してみます。
2023年08月18日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 7:59
今日は古里駅から御岳山へ登って、季節のお花を探してみます。
鳩ノ巣城山が良い形です。御岳山から鳩ノ巣城山に抜けるルートは、何年も通行止めのようですが、また登ってみたいものです。
2023年08月18日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 8:04
鳩ノ巣城山が良い形です。御岳山から鳩ノ巣城山に抜けるルートは、何年も通行止めのようですが、また登ってみたいものです。
鉄五郎新道へ向かいます。日差しが遮られて涼しいと良いのですが。
2023年08月18日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 8:20
鉄五郎新道へ向かいます。日差しが遮られて涼しいと良いのですが。
暫くは沢に沿って緩やかな登りです。見た目は涼しげな滝ですが、実際には風が通らず蒸し暑く感じます。
2023年08月18日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 8:45
暫くは沢に沿って緩やかな登りです。見た目は涼しげな滝ですが、実際には風が通らず蒸し暑く感じます。
金毘羅神社跡の道標。そういえば、「鉄五郎」の云われは不明ですね。
2023年08月18日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 8:47
金毘羅神社跡の道標。そういえば、「鉄五郎」の云われは不明ですね。
金毘羅神社跡を過ぎて急登に差し掛かります。この辺りからミヤマウズラを探してゆっくり登ってみます。
2023年08月18日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 8:50
金毘羅神社跡を過ぎて急登に差し掛かります。この辺りからミヤマウズラを探してゆっくり登ってみます。
朽ちたイワウチワ保護地の標識。ここまでミヤマウズラは見つけられません。
2023年08月18日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 8:55
朽ちたイワウチワ保護地の標識。ここまでミヤマウズラは見つけられません。
やっと見つけました!
8
やっと見つけました!
でも数は少ないです。
6
でも数は少ないです。
ここは3兄弟。
結局見つけたのはこの1箇所だけでしたが、見ることが出来て良かったです。
8
結局見つけたのはこの1箇所だけでしたが、見ることが出来て良かったです。
急登をこなして広沢山へ到着。ここから先は緩やかな山道のはずです。
2023年08月18日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 9:45
急登をこなして広沢山へ到着。ここから先は緩やかな山道のはずです。
先行するスカートの方を見て、もしやと思ったらringo-yaさんでした。名刺もいただき、ありがとうございます。
2023年08月18日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
8/18 10:02
先行するスカートの方を見て、もしやと思ったらringo-yaさんでした。名刺もいただき、ありがとうございます。
とりあえず大塚山です。ここからレンゲショウマ群生地へ向かいます。
2023年08月18日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 10:08
とりあえず大塚山です。ここからレンゲショウマ群生地へ向かいます。
群生地は一部通行止めとなっていましたが、咲いていました!
2023年08月18日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/18 10:23
群生地は一部通行止めとなっていましたが、咲いていました!
こうしてみると、見頃までもう1歩でしょうか?
2023年08月18日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 10:24
こうしてみると、見頃までもう1歩でしょうか?
このあたりは結構咲いています。
2023年08月18日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 10:26
このあたりは結構咲いています。
これが今日一番のレンゲショウマだと思います。
2023年08月18日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
8/18 10:27
これが今日一番のレンゲショウマだと思います。
レンゲショウマを見てから、御岳山神社まで足を延ばして、奥ノ院へ遥拝しました。
2023年08月18日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 10:55
レンゲショウマを見てから、御岳山神社まで足を延ばして、奥ノ院へ遥拝しました。
神社では諸々祈願して、下山へ向かいます。
2023年08月18日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 10:57
神社では諸々祈願して、下山へ向かいます。
下山途中で見つけたタマアジサイ。まだ暫くは咲いていそうな感じです。
2023年08月18日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 11:05
下山途中で見つけたタマアジサイ。まだ暫くは咲いていそうな感じです。
こちらはトリカブト。路傍に何気なく咲いています。
2023年08月18日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/18 11:06
こちらはトリカブト。路傍に何気なく咲いています。
ケーブル駅まで降ってきました。暑いのでバスに乗ろうかと思いましたが、30分待ちだったので駅まで歩きます。
2023年08月18日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 11:50
ケーブル駅まで降ってきました。暑いのでバスに乗ろうかと思いましたが、30分待ちだったので駅まで歩きます。
駅へ向かう途中、ここのイワタバコはまだ咲いていました。
2023年08月18日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 12:05
駅へ向かう途中、ここのイワタバコはまだ咲いていました。
道路脇の金網から、きれいな花が覗いています。
2023年08月18日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 12:06
道路脇の金網から、きれいな花が覗いています。
多摩川まで来ました。路傍にはヤブミョウガがたくさん咲いていました。
2023年08月18日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/18 12:12
多摩川まで来ました。路傍にはヤブミョウガがたくさん咲いていました。
先日の雨の影響か、多摩川は水量多めのようです。
2023年08月18日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 12:13
先日の雨の影響か、多摩川は水量多めのようです。
御嶽駅でゴールと思いましたが、ここでも電車の待時間が30分ほど有るので、、、、
2023年08月18日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/18 12:22
御嶽駅でゴールと思いましたが、ここでも電車の待時間が30分ほど有るので、、、、
御岳ラーメン(\750)をいただきました。ちなみに冷中華も同額でちょっと迷いましたが、やはりここは熱いラーメンだと思います。
2023年08月18日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
8/18 12:29
御岳ラーメン(\750)をいただきました。ちなみに冷中華も同額でちょっと迷いましたが、やはりここは熱いラーメンだと思います。
季節のお花と思わぬ出会いを楽しみました。
8
季節のお花と思わぬ出会いを楽しみました。
<おまけ>
梅の湯で汗を流して1杯。これが電車ハイキングの良いところです(撮影前に一口飲んでしまいました)。
2023年08月18日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
8/18 15:02
<おまけ>
梅の湯で汗を流して1杯。これが電車ハイキングの良いところです(撮影前に一口飲んでしまいました)。

感想

 みなさんのレコや観光協会のHPを見ていると、ミヤマウズラとレンゲショウマが見頃のように感じ、自分も出かけてみました。
 ミヤマウズラは昨年も鑑賞しているのですが、やはりなかなか見つけるのが難しいと思いました。やっと見つけた場所は登山道のすぐ脇ですが、念のため位置情報は削除しておきました。みなさんはどこで見つけているのでしょうか?

 ミヤマウズラを鑑賞して広沢山まで登り、大塚山へ向かう途中に前方にスカートで歩く方が。もしやと思ってみたら、やはりringo-yaさんでした。7月の雲取山以来の遭遇ですが、今回はご挨拶して名刺もいただけたのが良かったと思います。

 来週は旧友と長崎へ墓参旅行の予定です。雲仙普賢岳に登れるか?天気の様子が気がかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

こんばんワン🐶
今日は、お声がけ、ありがとうワンコ💖
お名前を「M2132K」さん、と聞いて、全くピンと来なかったのですが…
赤ちゃんのアイコンを見て、おおお〜っ❗️
この方だったのか、と、分かりましたワン。
いつも、拍手、頂いてましたワンです😇

今日は、風も無くて、特に、鉄五郎は暑かったですね😱
久々に、バテました👿
M2132Kさんも、お疲れワンコでした〜

PS
写真、メッセージで添付しましたワン📷
2023/8/18 21:48
ringo-yaさん
昨日はお疲れさまでした。
鉄五郎新道は日差しは遮られていましたが、風が通らずサウナ状態でしたね。
しかし、ミヤマウズラを見るのはなかなか難しいものです。
また、どこかでお会いできればと思います。
2023/8/19 10:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら