ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5845210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山だけど、山頂ではなくて宝永山へ

2023年08月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:42
距離
9.9km
登り
1,423m
下り
483m

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:17
合計
5:08
5:41
32
7:03
28
7:31
17
7:48
13
8:33
55
9:28
35
10:03
10
10:13
10
10:23
10:40
9
天候 晴れのち曇り(少し雨も)
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚公園駐車場を利用。https://tozanguchi-p.com/post-4598/
富士山のシーズン中(マイカー規制中)1回1,000円を支払います。

トイレあります。水は飲料不可となってました。自販機あり。
登山ポスト…不明です。

帰りは5合目からバスを使いました。片道1,170円。
11時定時のバスが丁度出てしまい、1時間後か〜と思いましたが、臨時便がありました!
コース状況/
危険箇所等
〇水ヶ塚公園→御殿庭中
危険個所はありません。樹林帯の中を歩くのがほとんどです。涸れ沢をなんどか横切りますが、ピンクリボン、ペンキなどあり迷うところもありません。

〇御殿庭中→宝永山
危険個所はありません。森林限界を抜けると道はガレた進みにくい急登が続きます。とにかくザレて足がとられるので大きな時間ロスとなります。
ストック(トレッキングポール)はあった方が楽チンです🎵
その他周辺情報 〇温泉 樹空の森の中にある「御胎内温泉健康センター」土日祝日は800円(3時間)。https://otainai-onsen.gr.jp/
朝はこんなに良い天気!
期待も膨らみます!
2023年08月19日 05:14撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 5:14
朝はこんなに良い天気!
期待も膨らみます!
始発のバス待ちで多くのハイカーが並んでいます
2023年08月19日 05:41撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 5:41
始発のバス待ちで多くのハイカーが並んでいます
ひとり寂しくここからクライムオン!
2023年08月19日 05:41撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 5:41
ひとり寂しくここからクライムオン!
簡単な地図
2023年08月19日 05:42撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 5:42
簡単な地図
樹林帯は涼しい
2023年08月19日 05:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 5:43
樹林帯は涼しい
良いペースで歩けてます
2023年08月19日 06:13撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:13
良いペースで歩けてます
コケに覆われています。
2023年08月19日 06:15撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 6:15
コケに覆われています。
歩きやすい道が続きます
2023年08月19日 06:30撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:30
歩きやすい道が続きます
キオン?
2023年08月19日 06:38撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:38
キオン?
ちょっとピントが…w
オトギリソウ
2023年08月19日 06:39撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:39
ちょっとピントが…w
オトギリソウ
キレイな青空
2023年08月19日 06:39撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:39
キレイな青空
ホソバトウキ
2023年08月19日 06:41撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:41
ホソバトウキ
ここが二合目!
2023年08月19日 06:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:43
ここが二合目!
「ごてんば」って読めそうですが、「ごてんにわ」が正解だそうです。
2023年08月19日 06:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 6:51
「ごてんば」って読めそうですが、「ごてんにわ」が正解だそうです。
2023年08月19日 07:00撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:00
御殿庭の下に着きました
2023年08月19日 07:03撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:03
御殿庭の下に着きました
ここには詳細な地図がありました
2023年08月19日 07:03撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:03
ここには詳細な地図がありました
ミヤマハナゴケって名前だそうです
2023年08月19日 07:07撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 7:07
ミヤマハナゴケって名前だそうです
鳥さんがいました
2023年08月19日 07:21撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:21
鳥さんがいました
中に到着
2023年08月19日 07:31撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:31
中に到着
ここからが辛かった〜
2023年08月19日 07:48撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:48
ここからが辛かった〜
オンタデの群生の中にホタルブクロがいますね
2023年08月19日 07:51撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:51
オンタデの群生の中にホタルブクロがいますね
歩きにくい急登が続きます
2023年08月19日 07:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 7:53
歩きにくい急登が続きます
お、少し晴れた!
2023年08月19日 08:01撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:01
お、少し晴れた!
ここが第二火口だそうです。
でかいです!
2023年08月19日 08:07撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:07
ここが第二火口だそうです。
でかいです!
この分岐から第一火口に向かいます
2023年08月19日 08:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:25
この分岐から第一火口に向かいます
第二火口を上から
2023年08月19日 08:26撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 8:26
第二火口を上から
ミヤマオトコヨモギっていう花だそうです
2023年08月19日 08:28撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:28
ミヤマオトコヨモギっていう花だそうです
たまーにガスが切れます
2023年08月19日 08:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:29
たまーにガスが切れます
ここが第一火口
1707年の大噴火はこの火口ですね!
2023年08月19日 08:33撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:33
ここが第一火口
1707年の大噴火はこの火口ですね!
ホントに歩きにくい…
嫌いな道です
2023年08月19日 08:42撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 8:42
ホントに歩きにくい…
嫌いな道です
宝永山の山頂まであと少し…
2023年08月19日 09:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 9:25
宝永山の山頂まであと少し…
先客がいますね
2023年08月19日 09:27撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 9:27
先客がいますね
はい、山頂〜
見にくいですね(笑)
2023年08月19日 09:28撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 9:28
はい、山頂〜
見にくいですね(笑)
接近して撮り直し
2023年08月19日 09:32撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 9:32
接近して撮り直し
ムラサキモメンヅル
2023年08月19日 10:03撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 10:03
ムラサキモメンヅル
6合目の山小屋には自販機沢山ありますね
売り切れもちらほら…
2023年08月19日 10:23撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:23
6合目の山小屋には自販機沢山ありますね
売り切れもちらほら…
雲海荘のメニューです
2023年08月19日 10:28撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:28
雲海荘のメニューです
2023年08月19日 10:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:29
このあと運転するので今日はノンアルで〜
2023年08月19日 10:29撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:29
このあと運転するので今日はノンアルで〜
きのこラーメンを注文しました
塩分補給ですね!
2023年08月19日 10:31撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 10:31
きのこラーメンを注文しました
塩分補給ですね!
お世話になりました
2023年08月19日 10:38撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:38
お世話になりました
小学生の団体がこれから富士山に登るんですね!
2023年08月19日 10:40撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:40
小学生の団体がこれから富士山に登るんですね!
ポツポツ雨が落ちる中を五合目登山口に向かいます
2023年08月19日 10:43撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:43
ポツポツ雨が落ちる中を五合目登山口に向かいます
はい、到着〜
2023年08月19日 10:49撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:49
はい、到着〜
協力金、1,000円を支払いました♪
2023年08月19日 10:53撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:53
協力金、1,000円を支払いました♪
ヒメシャジンが沢山咲いてました
2023年08月19日 10:55撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
1
8/19 10:55
ヒメシャジンが沢山咲いてました
バス停です
お疲れ山でした〜
2023年08月19日 10:58撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
8/19 10:58
バス停です
お疲れ山でした〜
撮影機器:

感想

翌週の南アルプステント泊の足馴らしを兼ねてまだ未踏の宝永山。
もちろん富士山もまだ💦

水ヶ塚公園駐車場は何度か利用していますが、山登りでの利用は今回が初。
富士山の登山シーズンに合わせて24時間で管理しているので、今の方が反って安心かもしれませんね。

富士山登山のバス待ちの方々を横目に、こちらは須山ルートを進みます。
追い抜かされたのは一人のみ。
下山してきたのは2人のみの静かなルートでした。

ところが宝永山は多くの人が来ていました。
外国の方もかなり多く、それは良いのですが道を譲らないのには正直良い気持ちをしませんね。
また富士山のガイドの方々もダメですね。
20人くらい引き連れているグループが下ってきましたが、ガイドさんは避けて〜とかの指示も何もなし…。
北アルプスとかのガイドとは雲泥の差ですね。
残念な印象をもちました。

今回、携帯を新しくしての初山。
ログが途中で終わってました。
不思議…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら