記録ID: 5846109
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(青ガレ・西南陵・北比良峠)
2023年08月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:20
距離 12.7km
登り 1,219m
下り 1,217m
16:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青ガレ〜金糞峠のザレ場が台風の影響で荒れている。踏み跡も消えて砂と小石が落下するので距離を開けて歩かないと危ない。 金糞峠〜中峠の渡渉箇所も少々荒れている。橋が流されているので渡りやすそうなところを探して渡るしかない。 |
写真
ここに降りてくるまでに足攣り発生。悶絶していると大丈夫ですか?と女性が。顔を見ると知り合いのTさんだった。2年ぶりくらい?そこからはずっとTさんとご一緒。イブルキノコバで再度足攣り発生。
感想
今日は尋常でない汗をかいた。持参の水4Lでは足りないかもしれない。
飲めそうな山水を飲むことにした。力水や湧水を見つけてはコップに入れて飲むこと3回ほど。計1Lほどは飲んだ。山水は冷たくて美味い。今のところお腹の調子も問題なし。八雲での給水ポイントもキャンパーの方にお聞きした。これも冷たそうだった。大汗の影響で下山時に強烈な足攣りが発生。痛みで悶絶している時に山友のTさんに出会う。2年ぶり位だろうか。ここからはTさんとおしゃべり下山。Tさんってこんなに喋る人だったんだぁ。あの退屈なダケ道があっという間でした。足攣り不安とおしゃべりで歩みが遅くなり16時30分の下山。だいぶ遅くなったがなんとか無事に猛暑の武奈ヶ岳登山ができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する