記録ID: 585013
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大蔵山に行ってみる!
2015年02月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 760m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:04
距離 7.4km
登り 763m
下り 836m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三五郎山林道起点より大蔵山の登山口を目指す |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは大蔵山・菅名岳登山者用駐車場に有ります。 簡易トイレ等も駐車場に有ります。 危険箇所は特に有りませんが、山頂では風が強い時が有ります。 天候の状況により、菅名岳・鳴沢峰への縦走はムリしない事! |
その他周辺情報 | 五泉市 さくらんど温泉 さくらんど温泉は、サクラで有名な「村松公園」と「城下町村松」をかけた「桜藩(さくらんど )」から名づけられ、桜のように愛され、親しまれている寛ぎの空間です。源泉掛け流しの 源泉風呂、白山・菅名岳が連なる美しい景色が楽しめる露天風呂、ゆったりとした大浴場あります。 五泉市 馬下保養センター 阿賀野川の清流と菅名岳に囲まれ、浴室から四季折々の絶景が眺望できる。男女別の大浴場の他に、体の不自由な方のための特別浴室も備えている。宿泊施設、休憩所も完備。 |
写真
先行者さんに追いつき、朝のごあいさつして
この辺からちらちら飯豊連峰が見え始めテンション上がる
そして先行者さんからありがたいお言葉を頂きました。
「お先にどうぞ!」嫌な予感が的中するw
この辺からちらちら飯豊連峰が見え始めテンション上がる
そして先行者さんからありがたいお言葉を頂きました。
「お先にどうぞ!」嫌な予感が的中するw
感想
今週は夜勤でこの日は晴れマークが付いていた!
家に着く前に鳴沢峰・菅名岳・大蔵山たちの定点観測w
まだ太陽は登っていない。
何時登る? これからでしょう〜♪みたいな乗りで
元気の有るうちに準備して出発ですw
山頂からの遠望は素晴らしく、つい縦走も考えましたが
夜の仕事を考えると大蔵山で止めました。
Forest21さんへ
すれ違い時に気づかなくてすいませんでした。
四合目辺りで休憩中にふと、あの六合目辺りでスライドした人
写真いっぱい撮ってたけどもしかしてForest21さんじゃないの?
駐車場にWR有ったら確定!と思い駐車場に着くとズガビ━━Σ(ll゜艸゜ll)━━━ン!!
やっぱりWRありました。
また何処かのお山でお会いしましょうね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
土曜日も晴れそうなので、何処かのお山でも踏みに行こうかなぁ〜♪(謎!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり、いってましたね
本当に元気人ですネ!すごすぎる
「ねこ」じゃなくて「たむしば」らしいよ
mikumikuさん、『大蔵山』お疲れさまでした
いやはや6合目付近でのスライド、気づきませんでした
この日は見事な雪景色に大興奮し、写真を撮りまくってましたー
mikumikuさんだと分かっていたら、もっとお話しもできたのに…
いや〜、失礼しました
私はあれから菅名岳まで周回してきました。ノートレースでちょっぴり難儀でしたが、美しい雪庇なども見れました♪現在、レコを作成中です
また3月の『越後白山』でお会いしましょう!
コメントありがとうございます٩(๑>◡<๑)۶
天気予報に晴れマークが付くと無性にお山行きたくなりますね♪
もう眠いなんて言ってられません(笑)
飯豊連峰は少し霞んでましたが、今日リベンジしてきました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!
>「ねこ」じゃなくて「たむしば」らしいよ
「たむしば」でしたか"φ(๑❛ᴗ❛๑)~メモメモ ひとつ利口になりました。
たむしばで雪ウサギでも作ればよかったかなぁ〜♪
今日はfitさんとこの裏山におじゃましました。
飯豊連峰きれいでしたよん
コメントありがとうございます ٩(。◠‿◠。)۶
菅名岳周回お疲れ様で〜す♪
大蔵山から菅名岳の間では膝上ぐらいまで埋まったんじゃないですか?
風も少しあって稜線は寒かったですよね
三五郎山からの風越山、雪が落ち着いたらチャレンジしてみようかな〜♪
来月のヤマレコ新潟軍団in越後白山の時は晴れるといいですね
mikumikuさん、コメントははじめまして・・・でしたかね??
同じ新潟県人同士よろしくお願いします
にしても、最近、大蔵山が大人気ですね
(Forest21さんも登ってるし
数日違いでしたね・・・残念ww
コメントありがとうございますo(*ФωФ*)o
初カキコありがとうございま〜す♪
yama_poundさんのレコ、いつも楽しくたぬきさせてもらってますw
大蔵山の駐車場までは俺んちから5分ぐらいですが
なかなか近くて遠い山です(笑)
何時でもすぐ行けると思うと、なかなか行かないもんですね
雪が無い時はヒルいるし・・・
同じ日に登られたForest21さんが大蔵山の凄いレコ上げるらしので
たのしみです ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!
mikumikuさん、こんばんは!
また最高の天気で平日トザーーーン(ノ゚ο゚)ノ!!!
やっぱこの辺りは晴天時に登ることに意義がありそうですね♪
しかし、夜勤の合間に登るって...んー、タフガイ(o^ー')b
さらにForest21さんに会うと言う ”ヒキ強” がいいですねぇ!
この日はワカンorスノーシューじゃなかったのでしょうか?
もしやロングブーーーツ|д゚)??
お疲れ様でしたぁぁぁ!!!
コメントありがとうございます ゚。.(╹◡╹)ノ
この時期はほんと天気のいい日が少ないので、晴れたこの日に出かけてみました
久しぶりに山に入るとすぐに息が上がりますが、残雪期のナイト山行の為に足を少しずつ鍛える予定 デ━━━d(。ゝω・´)━━━ス!!!!
この日は雪国かんじきの出番はなく、スパイク長靴がいいかんじに
仕事してくれました ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する