記録ID: 585442
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜山麓駅からのピストン〜
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 735m
- 下り
- 736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:03
距離 8.3km
登り 735m
下り 741m
13:00
ゴール地点
アイゼンは6本爪のラチェットでいきました。でも上からワカンを着けてたので実際はワカンの2本爪だけで登ってます。ピッケルも特に必要なし。雪山入門として知られる北横岳。とにかく人が多い。すれ違いが頻繁にあるので注意が必要です。初スノーシューの方やアイゼン歩行が慣れない方も見受けられるので避ける時は注意です。団体客が来ると結構ストップします。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※武蔵小金井始発の為、武蔵小金井駅までは何とか頑張って行くこと。 4:30 武蔵小金井 発 〜JR中央線快速 高尾 行き〜 5:00 高尾駅 着 5:14 高尾駅 発 〜JR中央本線 大月 行き〜 5:50 大月駅 着 ※次乗り換えギリギリです。 5:53 大月駅 発 〜JR中央本線 甲府 行き〜 6:41 甲府駅 着 6:46 甲府駅 発 〜JR中央本線 松本 行き〜 7:46 茅野駅 着 7:55 茅野駅 発 〜アルピコ交通 北八ヶ岳ロープウェイ 行き〜 8:50 北八ヶ岳ロープウェイ 着 【帰り】 15:05 北八ヶ岳ロープウェイ 発 〜アルピコ交通 北八ヶ岳ロープウェイ 行き〜 16:00 茅野駅 着 16:20 茅野駅 発 〜JR特急あずさ26号 新宿 行き〜 18:34 新宿駅 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山麓駅から山頂駅までの区間はロープウェイを使う方が多く登る方が少ないです。踏トレースはきちんとありますがスノーシューかワカン推奨。山頂駅から北横岳まではよく踏まれていてトレースはしっかりしております。しかし人が多くすれ違いで避ける際にワカンのまま股下まで踏み抜きました。 |
写真
感想
今回は初の信州エリア進出でした。とりあえずは簡単な北横岳から。今まで雪山は岩稜を避けてきたのでここらへんで金峰山、瑞牆山に挑戦したい。まずは厳冬期用の登山靴と12本アイゼンを調達しなければ。あとサングラスもまだだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
はじめまして 3つのコブは 南八ヶ岳の 赤岳と阿弥陀岳です
>aki47様
コメントありがとうございます!
ウェブで周辺の山の画像をいろいろ探したのですが見る方向と季節が違うと形も変わるわけで。もう少し山の知識もつけたいと思います。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する