ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585531
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

天気予報を信じ・・・塔ノ岳。雪を楽しみに丹澤山♪

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
1,611m
下り
1,605m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:36
合計
8:12
7:12
0
7:12
24
7:36
7:38
15
7:53
2
7:55
32
8:27
20
8:47
8:53
18
9:11
26
9:37
9:50
13
10:03
17
10:20
10:23
33
10:56
22
11:18
11:54
19
12:13
12:15
39
12:54
13:24
10
13:34
11
13:45
15
14:00
12
14:12
18
14:30
20
14:50
14:54
2
14:56
10
15:06
18
15:24
0
天候 晴れ曇りからのどんより雲。ちらちら雪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停そばの有料駐車場
土日800円
いつもここから
おひさま
今日もよろしくね
2
おひさま
今日もよろしくね
いってきます♪
すでに暑い・・・
衣類調整
すでに暑い・・・
衣類調整
雲が多いけど
いい天気
1
雲が多いけど
いい天気
ここからの眺めも好き
3
ここからの眺めも好き
だんだん白く
す・・・滑ります
す・・・滑ります
何度もズルっと
いつも以上にヘロヘロ
いつも以上にヘロヘロ
まだ青空が見える
まだ青空が見える
恥ずかしがり屋の富士山
1
恥ずかしがり屋の富士山
やっと堀山の家
ここまでがこわかった
やっと堀山の家
ここまでがこわかった
花立の手前で
常連さんに教えていただきました
3
花立の手前で
常連さんに教えていただきました
花立からもまだ見える
2
花立からもまだ見える
あれ・・・
どこいった??
あれ・・・
どこいった??
目指すのはあそこ!
目指すのはあそこ!
もうちょっとが遠い
もうちょっとが遠い
よっしゃあ!
風を浴びて
休むと行けなくなりそうなので
そのまま進みます
1
休むと行けなくなりそうなので
そのまま進みます
たっぷり♪
あそこを歩くのか・・・
1
あそこを歩くのか・・・
街並みが・・・
この指標
待ち望んでました
この指標
待ち望んでました
久しぶり?にタッチ
8
久しぶり?にタッチ
念願の♪
お腹いっぱい
めっちゃ美味しかったです♪
4
お腹いっぱい
めっちゃ美味しかったです♪
う・・・
尊仏があんなに遠い
1
う・・・
尊仏があんなに遠い
ズームしても
近くならない
2
ズームしても
近くならない
足があがりません・・・
2
足があがりません・・・
龍ケ馬場でちょこんと♪
2
龍ケ馬場でちょこんと♪
お疲れのご様子・・・
4
お疲れのご様子・・・
結構深い
ちょっと近くなった??
ちょっと近くなった??
踏まれてないとこGET
1
踏まれてないとこGET
強い風が吹くとちょっとコワイ
強い風が吹くとちょっとコワイ
やっと帰ってきました
人が少ない??
やっと帰ってきました
人が少ない??
会いたかったよ
って聞いてる??
8
会いたかったよ
って聞いてる??
コーヒーをいただきながら
アップルパイ
5
コーヒーをいただきながら
アップルパイ
また来ます
い・・・痛いです
8
い・・・痛いです
まっちろ
なんてこった
セルフ撮りしてたら・・・
1
セルフ撮りしてたら・・・
後から来た方が撮ってくださいました♪
2
後から来た方が撮ってくださいました♪
次こそ
お汁粉を・・・
1
次こそ
お汁粉を・・・
まだ帰りも滑る・・・
1
まだ帰りも滑る・・・
そして
ぐちゃぐちゃ
1
そして
ぐちゃぐちゃ
帰りに営業中
初めてかも・・・
帰りに営業中
初めてかも・・・
ここでも
まったりコーヒーをいただきたい
ここでも
まったりコーヒーをいただきたい
ただいま
ガードレール
木製・・・
皆さん知ってました??
4
ガードレール
木製・・・
皆さん知ってました??
おつかれちゃん

感想

数日まえからちょっと体調不良・・・に加え、ちょっと気分の落ち込みもあり
山で気分一新したい!と金曜の夜、準備しそのまま車を走らせました。
大倉の駐車場に到着し、しばしの仮眠zzz
早めに出発するつもりが起きられず、のんびりスタート。
2週間ぶりの山歩き・・・う〜ん。足が重い(>_<)
後からくる方に抜かれまくり、自分のヘタレっぷりにがっかりしながら
がんばり?ます。
一本松を過ぎたあたりから、ところどころ滑る場所が増えてきました。
やっと駒止。いつもは営業中の旗が出ているのに今日はなかったです。
いつチェーンスパイクをつけようかと様子を見ながら歩きます。
堀山の家までの間が、一番滑りやすくコワかったかも・・・。
堀山の家でちょっと栄養補給して、先へ。
花立の手前の階段で、常連のおじさまに鹿さんがいるのを教えてもらいました。
今日は一段と周りを見る余裕がなかったような気がします。
(もちろん道を譲ることに関しては気を使ってましたけど)
花立で降りてきた方や常連さんから話を聞き、ここで早めにチェーンを装着。
すべらないという安心感はハンパないですね。
時間をかけ、塔ノ岳に登頂(*´▽`*)
ここでゆっくりしてしまっては、先に進む自信がないのでそのまま丹澤山に向かいます。
雪の量も増え、やっぱり来て良かったと実感。
でも、お天気はなぜか下り坂・・・なので、無理なら途中で引き返すつもりで歩きます。
やっぱり遠いよなぁ・・・いつ引き返そうかなんて思いながら歩いていましたが
ふっと「みやま山荘のカレーが食べたい」に目的が変化。
食べたいとなると頑張れちゃうんですね。無事登頂。
トレランのお兄さんに証拠写真を撮っていただき、山荘へ。
窓から覗くと女将さんが気がついてくれました。
「今日はカレー食べれますか??」と聞くと「一人分?大丈夫よ」とのこと。
やったぁ(*´▽`*)チェーンを外し中へお邪魔します。
前回食べれなかったんです(>_<)と女将さんと話をしながら待つこと数分。
念願のカレーとご対面。う〜ん。しあわせ〜♡
天気も怪しいし長居はせず、塔まで帰ります。
と、前回もそうだった気がするけど、登り返しで太ももに痛みが・・・
運動不足だなぁ(>_<)と反省しながら、なんとか塔に戻ってきました。
もちろん山荘にお邪魔します。
お天気のせいもあり、満員御礼状態。
コーヒーとおやつをいだたき、こちらも長居せず帰る事にします。
チェーンをつけてサクサク・・・でも無いですがトコトコ歩きます。
花立で外そうかとも思いましたが、この先滑るのも心配なのでそのまま降りることに。
結局堀山の家の先で外し、そのまま大倉まで降りてきちゃいました。
途中チラチラ雪?も舞い始め・・・晴れじゃなかったんかい!と突っ込みたくなるお天気でした。

なんとか歩ききったものの・・・足、膝、太ももなど痛みなんとかしなくては。
とりあえず・・・たくさん山を歩こう( ´▽`)
という結果になったのでした。

迎えてくれた山々とお話させていただいた方々に感謝します。

さぁ次はどこに行こう( ´▽`)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人

コメント

お疲れ様でした。
足下が悪い中、丹沢山まで足を伸ばすと、けっこうハードなコースですよね!
カレー、おいしそうですね
2015/2/8 0:37
Re: お疲れ様でした。
ni-shiさん
ところどころあるぬかるみ・・・丹沢名物ではありますが
やっぱり歩きづらいですね。
でも一番近い雪山歩きができる丹沢には何度でも通ってしまいそうです。
みやま山荘のカレー、ぜひご賞味ください
2015/2/12 22:14
お疲れ様でした!
Mya-aさん おはようございます

カレーおいしそうですね、いつか僕もそこの山荘まで足延ばして食べにいきたいものです。

ロングルートをがっつりとお疲れ様です、ついていけないなあボク
2015/2/8 8:09
Re: お疲れ様でした!
drunkyさん
みやま山荘のカレー美味しかったです
ぜひみやま山荘まで足を伸ばしてみてくださいって・・・
drunkyさんは通過する時間に問題があるような
たまにはまったり歩き、いかがですか
2015/2/12 22:22
丹沢 お疲れさまでした!
Mya-aさん ご無沙汰です!

丹沢でカレーいいですね

私は肉離れからのリハビリ中で丹沢に行ける状態ではありませんが
完治したら丹沢のカレーを体感したいと思います!

それにしても雪深いですね

今年もヨロシクです
2015/2/8 16:38
Re: 丹沢 お疲れさまでした!
raisu999さん
お久しぶりです
肉離れ・・・大丈夫ですか??
ウズウズしちゃいそうですが、しっかり治してくださいね。
こちらこそよろしくお願いします
良くなったら、カレー食べに行きましょう
2015/2/12 22:29
みやまカレーが気になる
どもです
下から見てても昼ごろには丹沢は雲の中でした
予報より早い時間に白くなってしまいましたね

朝イチは健脚さんが多いのでワタシもいつも抜かれまくりです
2015/2/8 19:29
Re: みやまカレーが気になる
macha76さん
またまた天気予報に振られてしまいました
でも富士山がちょこっと見れただけでも良かったです。
常連さん達・・・本当に速いですよね。
淡々と歩いている後ろ姿見習いたいと思います
2015/2/12 22:36
こんにちはヽ(^0^)ノ
今回もホームの丹沢でしたか
みやま山荘でのカレー、羨ましい&美味しいそう(>_<)
なので今日の夕飯はカレーにしましたww

私の次回の丹沢はいつになるかわかりませんが、楽しい山行を計画中♪
2015/2/8 22:07
Re: こんにちはヽ(^0^)ノ
一番近い雪山なので、つい行ってしまいます
前回食べてなかったカレー、めっちゃ美味しかったです。
もちろんお家で食べるカレーも美味しいですね
yamaさんの丹沢・・・ぐるっと一周ですか
2015/2/12 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら