ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585573
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 (中島台〜千蛇谷〜新山)

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
25.7km
登り
1,889m
下り
1,895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:39
合計
8:54
6:25
182
スタート地点
9:27
9:27
152
赤川渡渉(標高930付近)
11:59
12:01
83
千蛇谷入口
13:24
14:01
29
新山
14:30
14:30
49
赤川渡渉
15:19
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪や積雪によってどこまで入れるか変わりそう。とりあえず1枚目と2枚目の写真を参照下さい。
コース状況/
危険箇所等
・今日はグリップの良い雪のおかげで山頂までシールで登ることができました。
 千蛇谷の急壁等クラストやアイスの場合はシールでは厳しい部分も多いので、
 アイゼン、ピッケルはあったほうが良いでしょう。
・標高900m付近の尾根歩きや渡渉点選びは慎重に。
・今年は積雪が少ないのか丘の形が残ったままです。雪が着かず穴になってる
 部分や、岩が露出している部分もみられました。
・外輪山側は雪崩の多発地帯です。近づき過ぎないように。
その他周辺情報 登山口から下る途中に温泉(鶴泉荘)があります(@300)。
【駐車場情報】
・赤丸印の所に各2台程度駐車できそうです。
7
【駐車場情報】
・赤丸印の所に各2台程度駐車できそうです。
【道路状況】
・車道の除雪はこんな感じ。すれ違いできる程の幅は無いです。
・積雪もあるので、溶け始めるとスタックしそう。
2015年02月07日 15:40撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
2/7 15:40
【道路状況】
・車道の除雪はこんな感じ。すれ違いできる程の幅は無いです。
・積雪もあるので、溶け始めるとスタックしそう。
除雪終点から中島台方面に向かいます。
2015年02月07日 06:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 6:24
除雪終点から中島台方面に向かいます。
素直に向かうとちょっと遠いですね。
2015年02月07日 06:32撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 6:32
素直に向かうとちょっと遠いですね。
赤川を渡り返すのもいやなので、この辺から右の植林に入りました。
2015年02月07日 06:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 6:57
赤川を渡り返すのもいやなので、この辺から右の植林に入りました。
朝焼け。
2015年02月07日 06:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 6:57
朝焼け。
植林内を突破中。
2015年02月07日 07:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
2/7 7:02
植林内を突破中。
赤川の水門?
2015年02月07日 07:23撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 7:23
赤川の水門?
赤川の積雪具合。
2015年02月07日 07:26撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 7:26
赤川の積雪具合。
ブナ林になりました。湿原は近いです。
2015年02月07日 07:38撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 7:38
ブナ林になりました。湿原は近いです。
湿原に到着。この頃は天気がイマイチでテンション上がらずでした。
2015年02月07日 07:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
2/7 7:46
湿原に到着。この頃は天気がイマイチでテンション上がらずでした。
誰もこないね。4月頃だとキツツキのドラミングなんかが聞こえるのですが、今日はとても静かでした。
2015年02月07日 08:33撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
2/7 8:33
誰もこないね。4月頃だとキツツキのドラミングなんかが聞こえるのですが、今日はとても静かでした。
ちょっと晴れてきたかな?
2015年02月07日 08:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
2/7 8:46
ちょっと晴れてきたかな?
登山口方面。
2015年02月07日 08:48撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
2/7 8:48
登山口方面。
影がはっきりしてきました。晴れたかな?
2015年02月07日 08:50撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 8:50
影がはっきりしてきました。晴れたかな?
快晴になったよ!
2015年02月07日 09:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
13
2/7 9:04
快晴になったよ!
山頂だ!
すげー遠い。
2015年02月07日 09:15撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
2/7 9:15
山頂だ!
すげー遠い。
稲倉岳側の絶壁。
2015年02月07日 09:20撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
19
2/7 9:20
稲倉岳側の絶壁。
途中で追いついてきたテレマーカーさん。進むの早くてついていけなかった(汗)
2015年02月07日 09:20撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
10
2/7 9:20
途中で追いついてきたテレマーカーさん。進むの早くてついていけなかった(汗)
本日のメインゲレンデです。帰りが楽しみ。
2015年02月07日 09:24撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
12
2/7 9:24
本日のメインゲレンデです。帰りが楽しみ。
2015年02月07日 09:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
2/7 9:46
このシマシマも風紋っていうのかな?
2015年02月07日 09:46撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
2/7 9:46
このシマシマも風紋っていうのかな?
今年は積雪が少ないようで(これから積もるのかな?)、斜面のうねりが凄かった。
2015年02月07日 10:13撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
14
2/7 10:13
今年は積雪が少ないようで(これから積もるのかな?)、斜面のうねりが凄かった。
飛行機が飛んでたのでなんとなく撮ってみた。
2015年02月07日 10:13撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
2/7 10:13
飛行機が飛んでたのでなんとなく撮ってみた。
稲倉岳です。
2015年02月07日 10:16撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
2/7 10:16
稲倉岳です。
こちらは隣の蟻ノ戸渡。
2015年02月07日 10:21撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 10:21
こちらは隣の蟻ノ戸渡。
千蛇谷取り付きの急壁が近づいてきました。
2015年02月07日 10:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
2/7 10:53
千蛇谷取り付きの急壁が近づいてきました。
稲倉岳と同じ位の高度になったかな。表層雪崩してる所、滑ったら楽しそう。
2015年02月07日 10:53撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
12
2/7 10:53
稲倉岳と同じ位の高度になったかな。表層雪崩してる所、滑ったら楽しそう。
この急壁がこのコースの最難関ではないでしょうか。キツかったです。
2015年02月07日 11:05撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 11:05
この急壁がこのコースの最難関ではないでしょうか。キツかったです。
今日は稲倉岳も良かったでしょうね。誰か写ってないかな。
2015年02月07日 11:23撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 11:23
今日は稲倉岳も良かったでしょうね。誰か写ってないかな。
千蛇谷に到着。もう疲れました。
2015年02月07日 11:57撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 11:57
千蛇谷に到着。もう疲れました。
手前が荒神ヶ岳、奥が新山。近そうだけど、まだ標高差400m位あるんだよねぇ〜。
2015年02月07日 12:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 12:02
手前が荒神ヶ岳、奥が新山。近そうだけど、まだ標高差400m位あるんだよねぇ〜。
千蛇谷を進む。今の所、外輪山側からの雪崩は無いようです。4月はそこかしこでゴロゴロ言ってますが。
2015年02月07日 12:22撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
4
2/7 12:22
千蛇谷を進む。今の所、外輪山側からの雪崩は無いようです。4月はそこかしこでゴロゴロ言ってますが。
たぶん行者岳。
2015年02月07日 12:44撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 12:44
たぶん行者岳。
2015年02月07日 12:44撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
2/7 12:44
左の丘の裏側が大物忌神社になります。建物が半分くらいしか埋まっていなかったです。
2015年02月07日 12:47撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 12:47
左の丘の裏側が大物忌神社になります。建物が半分くらいしか埋まっていなかったです。
中央奥が七高山。その手前にブリッジが見える。
2015年02月07日 13:02撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
2/7 13:02
中央奥が七高山。その手前にブリッジが見える。
外輪と新参を繋ぐブリッジ。4月と違い登るにはちょっと急過ぎでした。
2015年02月07日 13:16撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
2/7 13:16
外輪と新参を繋ぐブリッジ。4月と違い登るにはちょっと急過ぎでした。
新山はこんもりとした丘になってました。
2015年02月07日 13:16撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 13:16
新山はこんもりとした丘になってました。
外輪側はエビの尻尾が凄い。
2015年02月07日 13:18撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
2/7 13:18
外輪側はエビの尻尾が凄い。
なんとか新山登頂。疲れた。
2015年02月07日 13:27撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
2/7 13:27
なんとか新山登頂。疲れた。
山頂から七高山。
2015年02月07日 13:27撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
2/7 13:27
山頂から七高山。
扇子森とか鳥海湖とか。
2015年02月07日 13:29撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 13:29
扇子森とか鳥海湖とか。
稲倉岳。左が奈曽渓谷。
2015年02月07日 13:29撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
11
2/7 13:29
稲倉岳。左が奈曽渓谷。
中島台方面。本日のゲレンデです!
2015年02月07日 13:29撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
2/7 13:29
中島台方面。本日のゲレンデです!
矢島口方面。
2015年02月07日 13:29撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2
2/7 13:29
矢島口方面。
大滑走開始!
2015年02月07日 14:04撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
18
2/7 14:04
大滑走開始!
2015年02月07日 14:09撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 14:09
登ってきた跡がくっきり残ってます。
2015年02月07日 14:13撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
8
2/7 14:13
登ってきた跡がくっきり残ってます。
シュプール×2
2015年02月07日 14:14撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
13
2/7 14:14
シュプール×2
2015年02月07日 14:17撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 14:17
2015年02月07日 14:25撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 14:25
下りはあっというまだ。
2015年02月07日 14:27撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
7
2/7 14:27
下りはあっというまだ。
2015年02月07日 14:31撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 14:31
2015年02月07日 14:31撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
1
2/7 14:31
2015年02月07日 14:32撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 14:32
2015年02月07日 14:32撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
9
2/7 14:32
2015年02月07日 14:32撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
2/7 14:32
鳥越川沿いのマル秘?展望地より。
2015年02月07日 14:59撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
5
2/7 14:59
鳥越川沿いのマル秘?展望地より。
名残惜しいので帰り道に撮影。
2015年02月07日 15:49撮影 by  SIGMA DP2, SIGM
3
2/7 15:49
名残惜しいので帰り道に撮影。
撮影機器:

感想

天気良し。
雪質良し。
コース良し。
で言うこと無し。

以上


これじゃ、レコになりませんね・・・(汗)
改めて感想です。

好天の予報に誘われて、鳥海山に登ってきました。
栗駒以外の山は久々です。

入山は中島台より。
除雪具合が事前には判らなかったので、横岡の発電所位から歩くのかな
と予想してましたが、思ったより奥まで除雪されていました(写真1参)。
車を停め、少し明るくなってから登山開始。

駐車場からだと鳥越川沿いに進むのが通常の最短ルートだと思いますが、
取水口横の尾根取り付きが急なので、今回は尾根取り付きの楽な赤川沿い
のコースで登ってみました(レクリエーションの森まで行くのも少々遠い
ので途中、植林地をショートカットした)。

この日の積雪はクラスト部分がほとんど無く、表層のパウダーの下もシマ
リ雪で、シールの沈み込みは数cm程度の軽めのラッセルでした。
ただ2月とは思えない程の暖かさは登るには暑すぎで、序盤で汗だくに。
ペース配分に失敗して登りの後半がかなり辛かったです。
途中追い抜いていったテレマーカーさん(ペース速い人だなと思ってたら、
以前も某所でお会いしていたことに帰ってから気が付いた(汗))の踏み
跡を使わなかったら、途中で登るの断念してたかも。

標高900mまでの樹林帯を抜け、970mの台地に登ると眼前には広大な雪原
が現れます。今年は例年(といっても知ってるのは4月ですが)と比べて積
雪が少ないようで、斜面のウネリがかなり強調されて見えました。

歩いても歩いても景色の変わらない雪原を進み、千蛇谷取り付きの急壁を登
り詰めると荒神ヶ岳西尾根と外輪山に挟まれたなだらかな千蛇谷へと乗り上
げます。後ろを振り返れば、1本のトレースだけが残る真っ白な世界でした。

4月であれば外輪側からの雪崩を避けて荒神ヶ岳南面から神社へと向かうの
でしょうが、今日は谷にデブリも無く安定してそうということで、谷をその
まま登り詰めました。

前方に七高山とブリッジが確認できる辺りから、先行の方のトレースに合わ
せ、ただの雪の丘となった新山へ向かいました。途中ブリッジを越え、なだ
らかな登りを登りきると新山山頂と展望の良いピークがポコポコと2つ。
結局2,235mまではシールで登り1mだけツボで登って登頂という、とてつ
もない積雪具合にただ驚くだけでした。

景色を楽しみ軽く食べて、テレマーカーさんやフォレスタ鳥海から登られた
という方と雑談し、滑走準備に取り掛かりました。ここからはお楽しみの大
滑降。標高差はなんと1,875mです。

当初はクラストやシュカブラの滑りにくいコースかなと覚悟していたのですが、
予想に反して全工程(ちょっと湿り気味だけど)フカフカのパウダーバーン。
今シーズン買ったファット板で初めて楽しいと思ったよ。
途中何度も止まって景色を振り返りながら下りましたが、下るのは早く1時間
程で林道下部に到着(下りは鳥越川沿いに下った)。途中、下りはご一緒させ
て頂いたテレマーカーさんとお別れし、シールを貼りなおし林道を歩いて車に
戻りました。

その後、麓の鶴泉荘で汗を流し帰途につきました。

今回気付いたこと。
登りの体力と滑りの体力は全く別物。
登りヘロヘロでも、あと倍は滑れそう。
これだけ滑ったのに滑り足りないです・・・(汗)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人

コメント

うらやましいほどの
いい天気に恵まれましたね。ブーツもいい感じに慣れてきたので、来月、ご指南お願いします。
2015/2/8 12:41
Re: うらやましいほどの
こんなに天気良くなるとは思って無かったよ。
こんな日に当たるもの、年に何回あるだろうかね
来月どこか行きましょう
2015/2/8 15:38
山頂からの眺めは格別ですね(^-^)/
syasyuさん こんばんは!
2月厳冬期の鳥海山頂踏破!最高ですね!!
増して青空の下での広大なバーンを滑走されて羨ましい限りです

最近、日本海沿岸側、特に酒田や象潟は雪が殆ど積もらず山間部も
例年の半分も積もってない印象ですが標高2236mは厳しい冬ですね
この時期の貴重なレコありがとうございます
なんだかソワソワしてきましたよ〜
今年もタイミングが合えば自分も山頂まで行ってみたいですね〜(^-^)/
2015/2/8 18:13
Re: 山頂からの眺めは格別ですね(^-^)/
D-Metalさん、こんばんは!
景色は厳冬期の山でしたが、この日は風も弱く、
全くもって厳冬期とは思えない暖かさでしたよ。
昨年お会いした時の方が寒かったです。

日本海側、荒天の割に積雪は少ないんですね。
雪原もこんなに凸凹うねうねしてたかな?と言った感じでしたし。
ただ山頂の積雪だけは凄かった。七高山から見たらお椀をひっくり返した
形にしか見えないのでは

行ったばかりなのに何ですが、また行きたくてウズウズしてる自分がいます。
レコアップされるの楽しみにしてますね
2015/2/8 21:36
はじめまして
とは言うモノの、いつもレコお世話になっております。

「登りの体力と滑りの体力は全く別物」とは仰いますが、この時期に鳥海山に登ってしまうとは、相変わらずスゴイですね。是非、体力維持の秘訣を伝授して頂ければと思います。

とは言うモノの、絶好の登山日和に最高の山を選択したsyasyuさんの慧眼こそが、褒め称えられるべきですね。あめでとうございました(ヽ゜ω゜)ノ
2015/2/9 23:20
Re: はじめまして
derakkumaさん、こんばんは。
こちらこそ、いつも楽しいMレコにはお世話になってます。

体力維持はこっちが聞きたいですよ。シューで17Km以上歩いたレコ、アップしてませんでした
滑る方に関しては、昔取った杵柄なのかあまり体力使わなくても滑れちゃうので・・・秘訣も何もないしなぁ

この日は稲倉岳と鳥海の二本立てで計画していて、荒れたら稲倉岳中腹まで登って滑れれば良いかなと考えてました。なので全然慧眼なんかじゃないんですよ
まぁ運良く天気が良かったということで。
2015/2/10 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら