記録ID: 585872
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳へ!八方尾根でカメカメハイク
2015年02月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 902m
コースタイム
8:00グラートクワッドリフト乗り場-8:24八方池山荘8:34-9:17八方池-10:42丸山ケルン-11:50唐松岳頂上山荘11:52-12:15唐松岳12:25-12:45唐松岳頂上山荘13:00-14:15八方池14:30-14:54八方池山荘
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
遅ればせながら、諸般の事情によりワタクシめの2015年の初山行であります。
先週の木曜日に岳沢小屋の坂本さんのHPを何気に見ていたら、2月3日に快晴の八方尾根へ行かれたブログが掲載されており、紺碧の空と不帰嶮のウツクシイ写真に魅せられて、発作的に「これだ!」と思い、白馬八方方面へ向かったのでありました。
ゴンドラリフトとアルペンクワッドのリフトを乗り継いで、歩き出しました。
早朝の天候は快晴に限りなく近く、風も弱く気温は八方池山荘付近でマイナス4℃ぐらい。
で、歩き出すと汗ばむほどで、途中でフリースを脱ぎ、また手袋はインナー用の薄い手袋で丸山付近まで事足りました。
右手に白馬三山、左手に五竜から鹿島槍、後ろは妙高、戸隠と新雪をまとった山々を眺めながら、きちんとトレースの付いたルートを多くの登山者に抜かれながらノロノロと登り稜線へ。
ひと月以上山をさぼっていたつけでピッチが上がらず、ちょっときつかったっス。。。
稜線から唐松岳へ向かう途中は、西風が強く唐松岳山頂も少し寒くて白馬・劔・後立山・妙高・戸隠の360度の景観を楽しんだ後、早々に下山しました。
途中、八方池でコーヒーを飲みながら眼前の白馬三山を眺めつつボーっとして、しみじみ心地よい気分となり、ゆるゆると八方池山荘へと下ったのでありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する