ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585907
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山(電車、バスで日帰り山行)

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
547m
下り
547m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:18
合計
4:13
10:52
37
スタート地点
11:29
0:00
96
13:05
13:23
77
14:40
0:00
25
15:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
大宮6:49-(快速シーハイル上越)-沼田8:49着/シャトルバス9:00-9:45川場スキー場
【復路】
川場スキー場16:00シャトルバス-沼田16:45着/17:16発-(快速シーハイル上越)-大宮19:11着
コース状況/
危険箇所等
剣ヶ峰山周辺、武尊山手前は急な斜面でピッケル、アイゼンはあった方がよい。
一部ヤセ尾根に雪庇が張り出している。
臨時快速、シーハイル上越(大宮-石打)
新幹線ができてから特急、急行がなくなり高崎で乗り換えが必要になったが、この電車は沼田や水上方面へ直通で行けるので便利である。
快速なので、指定席が520円(大宮-沼田)というのもありがたい。
2015年02月07日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
2/7 6:42
臨時快速、シーハイル上越(大宮-石打)
新幹線ができてから特急、急行がなくなり高崎で乗り換えが必要になったが、この電車は沼田や水上方面へ直通で行けるので便利である。
快速なので、指定席が520円(大宮-沼田)というのもありがたい。
沼田駅からは谷川岳がくっきり。いい天気だ。
2015年02月07日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/7 8:54
沼田駅からは谷川岳がくっきり。いい天気だ。
川場スキー場で登山届を出して、往復のリフト券を購入。
登山者は写真左の登山届提出済証がないとリフトに乗ることができない。
2015年02月07日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
2/7 10:01
川場スキー場で登山届を出して、往復のリフト券を購入。
登山者は写真左の登山届提出済証がないとリフトに乗ることができない。
リフトから見た剣ヶ峰山(中央左)と武尊山(中央左)
2015年02月07日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/7 10:28
リフトから見た剣ヶ峰山(中央左)と武尊山(中央左)
この形の雪ダルマの実物を見るのは初めて。
2015年02月07日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
2/7 10:32
この形の雪ダルマの実物を見るのは初めて。
剣ヶ峰山の断崖
2015年02月07日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
2/7 10:55
剣ヶ峰山の断崖
東側の前武尊、剣ヶ峰
2015年02月07日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/7 10:55
東側の前武尊、剣ヶ峰
剣ヶ峰山への登り
2015年02月07日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 11:00
剣ヶ峰山への登り
遠くに浅間山
2015年02月07日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
2/7 11:01
遠くに浅間山
谷川岳と一ノ倉沢
2015年02月07日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
2/7 11:01
谷川岳と一ノ倉沢
谷川連峰の全景
2015年02月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
2/7 11:18
谷川連峰の全景
登山道の霧氷
2015年02月07日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
2/7 11:08
登山道の霧氷
剣ヶ峰山への登り
2015年02月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
2/7 11:18
剣ヶ峰山への登り
広い雪原
2015年02月07日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 11:20
広い雪原
登山道途中に見つけた祠
2015年02月07日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 11:23
登山道途中に見つけた祠
川場スキー場を振り返る。
遠景は赤城山
2015年02月07日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 11:23
川場スキー場を振り返る。
遠景は赤城山
剣ヶ峰山の山頂
山名標識はない
2015年02月07日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 11:28
剣ヶ峰山の山頂
山名標識はない
剣ヶ峰山から急な下り
左上は武尊山
2015年02月07日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/7 11:32
剣ヶ峰山から急な下り
左上は武尊山
剣ヶ峰の急斜面を降りたところを振り返る
2015年02月07日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
23
2/7 11:45
剣ヶ峰の急斜面を降りたところを振り返る
中央左が武尊山、中央右は中ノ岳、中央左は藤原武尊。
2015年02月07日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 11:45
中央左が武尊山、中央右は中ノ岳、中央左は藤原武尊。
中央左は藤原武尊のアップ
2015年02月07日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/7 11:47
中央左は藤原武尊のアップ
武尊山(左上)への登山道の様子
2015年02月07日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/7 11:47
武尊山(左上)への登山道の様子
樹氷の塊
遠景右は前武尊と剣ヶ峰
2015年02月07日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/7 11:52
樹氷の塊
遠景右は前武尊と剣ヶ峰
樹氷
2015年02月07日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
2/7 11:53
樹氷
雪庇の壁
2015年02月07日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
2/7 11:55
雪庇の壁
だいぶ下ってきたところで、剣ヶ峰山を振り返る
2015年02月07日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 11:58
だいぶ下ってきたところで、剣ヶ峰山を振り返る
剣ヶ峰山のアップ
2015年02月07日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
40
2/7 12:10
剣ヶ峰山のアップ
樹氷
2015年02月07日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
2/7 11:59
樹氷
青空と樹氷
2015年02月07日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/7 12:10
青空と樹氷
ヤセ尾根に張り出した雪庇
2015年02月07日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
2/7 12:16
ヤセ尾根に張り出した雪庇
武尊山への急登が始まる
2015年02月07日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/7 12:25
武尊山への急登が始まる
剣ヶ峰山を振り返る
2015年02月07日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/7 12:25
剣ヶ峰山を振り返る
樹氷
2015年02月07日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
2/7 12:29
樹氷
武尊山直下の雪の紋様
2015年02月07日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 13:01
武尊山直下の雪の紋様
武尊山へ最後の登り
2015年02月07日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/7 13:01
武尊山へ最後の登り
武尊山の山頂
山頂の雪は風で飛ばされ少ない
2015年02月07日 13:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
2/7 13:05
武尊山の山頂
山頂の雪は風で飛ばされ少ない
本日の目的、一等三角点を掘り出す。
一辺18cmの威厳ある三角点
2015年02月07日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
28
2/7 13:07
本日の目的、一等三角点を掘り出す。
一辺18cmの威厳ある三角点
剣ヶ峰山(武尊山より)
2015年02月07日 13:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 13:08
剣ヶ峰山(武尊山より)
谷川岳(武尊山より)
2015年02月07日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
17
2/7 13:09
谷川岳(武尊山より)
玉原湖(武尊山より)
湖の手前中央は獅子ヶ鼻山、その左のピークは鹿俣山
2015年02月07日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
2/7 13:09
玉原湖(武尊山より)
湖の手前中央は獅子ヶ鼻山、その左のピークは鹿俣山
燧ケ岳(武尊山より)
2015年02月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 13:11
燧ケ岳(武尊山より)
日光白根山(武尊山より)
2015年02月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
2/7 13:11
日光白根山(武尊山より)
皇海山(武尊山より)
2015年02月07日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/7 13:11
皇海山(武尊山より)
樹氷
2015年02月07日 13:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
2/7 13:26
樹氷
武尊山から剣ヶ峰山への登山道
2015年02月07日 13:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/7 13:27
武尊山から剣ヶ峰山への登山道
ヤセ尾根と雪庇
2015年02月07日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
2/7 13:44
ヤセ尾根と雪庇
雪庇の近くを通過
2015年02月07日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/7 13:49
雪庇の近くを通過
樹氷
午後になるとうっすら曇ってきた。
2015年02月07日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/7 13:51
樹氷
午後になるとうっすら曇ってきた。
もうすぐコル、そして剣ヶ峰への登りが始まる
2015年02月07日 13:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
2/7 13:58
もうすぐコル、そして剣ヶ峰への登りが始まる
赤城山
2015年02月07日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/7 13:59
赤城山
人の顔のような樹氷のシルエット
2015年02月07日 14:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
2/7 14:05
人の顔のような樹氷のシルエット
剣ヶ峰への登りが始まるところ
2015年02月07日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/7 14:30
剣ヶ峰への登りが始まるところ
西峰から西に延びる尾根上にある鬼岩(剣ヶ峰山通過後)
2015年02月07日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/7 14:50
西峰から西に延びる尾根上にある鬼岩(剣ヶ峰山通過後)
剣ヶ峰を振り返る(剣ヶ峰山通過後)
2015年02月07日 14:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/7 14:59
剣ヶ峰を振り返る(剣ヶ峰山通過後)
撮影機器:

感想

【電車とバスを利用して、日帰りで雪山へ】
雪山を歩こうと、八ヶ岳を計画したが、どうしても1泊になる。こんなときに、武尊山はリフトを使って日帰りで行かれることをヤマレコで知った。
電車で行こうとすると、駅からスキー場までの交通が問題となるが、川場スキー場のホームページより無料シャトルバスがあることがわかった(要予約)。
上毛高原駅と沼田駅から出ている。交通費は安い方がいいので、沼田から利用することにした。
電車を調べると、なんとこのシャトルバスにちょうど良い臨時快速電車が大宮発で運行されていることがわかった(シーハイル上越;大宮ー石打)。指定席は520円と安価だったのでこれを利用することにした。
帰りのバスも上りのシーハイル上越にピッタリであった。
車を使わない登山者にとってはありがたい組み合わせである。

【雪の量】
週末の木曜日、金曜には東京でも雪が降った。ラッセルを覚悟し、スノーシューをもっていったが、到着時間が遅かったので、十分に踏まれていた。トレースを見るとスノーシューの足跡が多かったので、スノーシューをはき、アイゼンはリュックに入れて出発した。
結論として、アイゼンで十分であった。剣ヶ峰山手前の急斜面の登りでアイゼンに履き替えた。
ただし、8:30頃出発した方の話によると、新雪のラッセルで苦労したとのこと。特に剣ヶ峰山の登りは60cm位の深さだったと教えてくれた。

【一等三角点を掘り出す】
今回の目的の一つは武尊山山頂の一等三角点を掘り出すことであった。夏に行った時の写真で大体の位置を頭に入れておいたので、すぐに位置はわかった。
三角点は埋まっていたというより、暑さが10cm程度の氷で覆われていたので、ピッケルで氷を割り掘り出した。全体が氷に覆われていたのではなく、三角点と、周囲を囲む4つの石で氷の塊が天井のようになって三角点を覆っていた。
いつみても、一辺が18cmの一等三角点は堂々たる貫禄がある。

【登山届】
川場スキー場は登山客のリフト使用が可能であるが、事前に登山届を出して、許可をもらう必要がある。登山届提出済証を提示しないとリフトに乗ることができないシステムになっている。
また、下山後はこの登山届提出済証を戻して、下山を確認するようになっている。

【フカフカの雪】
降ったばかりの新設は心地よい。急斜面ですべるとなかなか止まらないので、ピッケルは必要である。

(Yontousankakuten-Tokenzakai)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6619人

コメント

武尊山
綺麗な山でしたね。私達がお話した人でしょうか?
赤と黄色の凸凹コンビです。
HPもやっていますよ。http://okutone.web.fc2.com/
2015/2/8 13:31
Re: 武尊山
天気に恵まれ、いい山日和でした。
帰り際にお会いしましたね。
朝のラッセル、お疲れ様でした。
(Yontousankakuten-Tokenzakai)
2015/2/8 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら