記録ID: 586163
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山
2015年02月07日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 631m
- 下り
- 673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:48
距離 8.7km
登り 631m
下り 684m
17:22
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アサマ2000の駐車場利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しまった雪。わかんやスノーシューよりもアイゼン。 |
写真
感想
初心者の雪山めぐり。第2弾。
浅間山の外輪山である黒斑山へ。
先日購入したスノーシューのデビュー戦。
雪質は入笠山よりしまっていて、スノーシューというよりもアイゼン向き。
どうしようかと迷いつつもスノーシューを出しました。
MSRライトニングアッセント25
素晴らしー。雪がしまっているのもあるけど全く横滑りする雰囲気なし。
ヒールリフターはいいですね。入笠山で登りに苦戦したのが嘘のよう。
ただ、山頂から蛇骨行く途中の道は細くて、スノーシューでは取り回しが苦しい。
まぁ、アイゼンが普通なんですが。。。
何度もスノーシューが互いに当たり削れていく・・・・(泪
登りだしが渋滞に巻き込まれて遅かったのに、
スノーシューデビュー1名。
わかんデビュー2名。
準備に時間がかかりすぎで、まともに出発したのは11時!!
まったり写真をとりつつ山頂。
昼食とって14時でしたが、天気よし!風もよし!って蛇骨へ。。。
黒斑−蛇骨間のルートは細く、樹林が行く手を遮ります。。
身長が高い自分にとっては精神的につらい。
顔に枝はあたるは、スノーシューはボロボロになっていく。。。(早くとれよ)
蛇骨は、風が吹き抜けており写真をとっただけで退散。。。(何しにきたんだ。。)
途中、カモシカをみたり、夕暮れの山々をみたりノンビリ下山。
なんとか17時すぎに下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する