ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5863648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【大真名子・小真名子】モコモコ大雲海♪日光ファミリー刻んでcomplete!

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
20.0km
登り
1,180m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
0:51
合計
8:45
4:22
29
スタート地点
4:51
4:51
39
5:30
5:37
123
7:40
7:57
39
8:36
8:36
56
9:32
9:46
49
10:35
10:38
61
11:39
11:39
56
12:35
12:45
7
12:52
12:52
15
天候 快晴☀!雲海! 気温13℃ 小真名子ガレ場で20℃ 後半ガスが湧く 最後の林道👣で少々汗ばむ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
裏男体林道
梵字飯場跡から志津乗越まで全面舗装だが、一般車両は侵入禁止
梵字飯場跡駐車場は10台ほど駐車可能
志津峠まで5km、往路は上り坂が続き徒歩だと約1時間20ほど分かかります
復路は志津乗越までチャリが有利(行きは押して登るの必須)
コース状況/
危険箇所等
<<意外とハードな日光ファミリーを登る>>
日光ファミリー
男体山 父
女峰山 母
太郎山 長男
大真名子山 次男
小真名子山 三男
梵字飯場跡⇒ 志津峠⇒大真名子山⇒小真名子山⇒富士見峠⇒ 志津峠⇒ 梵字飯場跡

登山道はよく踏み込まれ、道標も設置されています
初っ端は背丈近くの笹薮。膝から上はびしょ濡れになりますが靴は濡れませんでした。
危険箇所が2箇所⚠
大真名子山から小真名子山方面へ少し進んだ場所の登山道が完全崩落しており、通過の時は滑落に注意
小真名子山〜富士見峠間のガレ場が急峻で滑りやすいので転倒や足元に注意  
裏男体林道の工事現場ではトイレを借りることができます
その他周辺情報 下山後の温泉♨️
日光湯元温泉
志津乗越まで5kmの林道歩き
kのためにチャリを押して歩くt
男体山に朝日が差し始める
25
志津乗越まで5kmの林道歩き
kのためにチャリを押して歩くt
男体山に朝日が差し始める
志津乗越から大真名子山へ突撃じゃ〜
30
志津乗越から大真名子山へ突撃じゃ〜
いきなり笹薮密集地の中を行く
朝露でズボンがずぶ濡れ
行きたくな〜い!(><) 諦めついていく・・k
13
いきなり笹薮密集地の中を行く
朝露でズボンがずぶ濡れ
行きたくな〜い!(><) 諦めついていく・・k
巨岩の上に立つ「八海山神像」
信仰の山ですね
この先修行です!
12
巨岩の上に立つ「八海山神像」
信仰の山ですね
この先修行です!
気温は14℃ 
涼しいので登りでも汗かかず快適♪
10
気温は14℃ 
涼しいので登りでも汗かかず快適♪
笹薮過ぎると急登になるが良い道になる
すぐに濡れた服は乾き気にならず
15
笹薮過ぎると急登になるが良い道になる
すぐに濡れた服は乾き気にならず
アキノキリンソウ🌸
花は時々
17
アキノキリンソウ🌸
花は時々
急登が続く
一部鎖場がありましたが、使わずに突破でる
14
急登が続く
一部鎖場がありましたが、使わずに突破でる
日差しが当たらないので快適快適♪
早めに出発して正解👍
14
日差しが当たらないので快適快適♪
早めに出発して正解👍
また巨岩の上に立つ「三笠山神像」
25
また巨岩の上に立つ「三笠山神像」
厳つい睨みにビビるt
25
厳つい睨みにビビるt
次第にハシゴが現れ急峻な道
15
次第にハシゴが現れ急峻な道
突然眺望が開け
男体山がドッカ〜ン!
右下には戦場ヶ原
44
突然眺望が開け
男体山がドッカ〜ン!
右下には戦場ヶ原
西の方向は雲海で絶景゜☆。.:*:・'
25
西の方向は雲海で絶景゜☆。.:*:・'
「千鳥返し」鎖とハシゴのミックス急登
安心して下さい それ程難易度高くない
12
「千鳥返し」鎖とハシゴのミックス急登
安心して下さい それ程難易度高くない
おおお! また開けたぁ〜
大雲海*〜*
24
おおお! また開けたぁ〜
大雲海*〜*
戦場ヶ原を真ん中に、皇海山(左)から日光白根山(右)の絶景が広がる
30
戦場ヶ原を真ん中に、皇海山(左)から日光白根山(右)の絶景が広がる
千鳥返しから程なくして大真名子山頂
祠の裏手の大岩の上に座王権現像が建つ
14
千鳥返しから程なくして大真名子山頂
祠の裏手の大岩の上に座王権現像が建つ
山頂標識と座王権現像に囲まれ記念撮影
さっきの所の方が展望が良いので撮影はお勧め!
52
山頂標識と座王権現像に囲まれ記念撮影
さっきの所の方が展望が良いので撮影はお勧め!
女峰山・雲海と青空に太陽
素晴らしい゜☆。.:*:・'
28
女峰山・雲海と青空に太陽
素晴らしい゜☆。.:*:・'
今日の雲海はすっごくモコモコ!
こんなにモコモコしているのは初めて(*´∀`*)
24
今日の雲海はすっごくモコモコ!
こんなにモコモコしているのは初めて(*´∀`*)
男体山に戦場ヶ原
22
男体山に戦場ヶ原
日光白根山⇒温泉ヶ岳⇒根名草山⇒太郎山
21
日光白根山⇒温泉ヶ岳⇒根名草山⇒太郎山
飯豊連峰
今日は霞が無く遠望が効く
磐梯山や西吾妻山も見えたよ
16
飯豊連峰
今日は霞が無く遠望が効く
磐梯山や西吾妻山も見えたよ
燧ヶ岳や平ヶ岳も!
18
燧ヶ岳や平ヶ岳も!
日光ファミリーで女峰山のみ山頂がガスだったので快晴の時にリベンジできたらなぁ〜k
32
日光ファミリーで女峰山のみ山頂がガスだったので快晴の時にリベンジできたらなぁ〜k
ほらね!
モッコモコ♪
29
ほらね!
モッコモコ♪
次は小真子名山へ=3
崩壊地からは女峰山が良く見える
19
次は小真子名山へ=3
崩壊地からは女峰山が良く見える
最低鞍部へどんどん下る
前方の小真名子山が見る見る高くなりテンションダダ下がりのk
鞍部から小真名子山まで標高差200mの登り
10
最低鞍部へどんどん下る
前方の小真名子山が見る見る高くなりテンションダダ下がりのk
鞍部から小真名子山まで標高差200mの登り
急登に耐えているけれど快適なので元気♪
17
急登に耐えているけれど快適なので元気♪
小真名子山に到着
あ〜しんど〜! どんなもんじゃい♪
38
小真名子山に到着
あ〜しんど〜! どんなもんじゃい♪
山頂は樹林に囲まれ展望は少しだけ
写真は太郎山
12
山頂は樹林に囲まれ展望は少しだけ
写真は太郎山
振り返り大真名子山の奥が男体山
12
振り返り大真名子山の奥が男体山
女峰山を見ながら休憩タイム☕
塩キャラメルクリームパン まいうぅ〜
21
女峰山を見ながら休憩タイム☕
塩キャラメルクリームパン まいうぅ〜
帝釈山(左)と女峰山(右)
25
帝釈山(左)と女峰山(右)
太郎山が間近に見える
17
太郎山が間近に見える
女峰山の絶景
もう一回チャレンジしてみようかなぁ〜楽ちんコースを探さなきゃね(^^;
29
女峰山の絶景
もう一回チャレンジしてみようかなぁ〜楽ちんコースを探さなきゃね(^^;
山頂を出発して樹林帯を抜けると、見晴らしの良い反射板に到着
川俣湖が見えた
8
山頂を出発して樹林帯を抜けると、見晴らしの良い反射板に到着
川俣湖が見えた
リンドウ🌸
沢山いましたが咲きかけたのはこの一輪
22
リンドウ🌸
沢山いましたが咲きかけたのはこの一輪
*苔ワールド*はどこでも健在
12
*苔ワールド*はどこでも健在
上部のガレ場に出た
見晴らしが良いが、足元が滑りやすく不安定
24
上部のガレ場に出た
見晴らしが良いが、足元が滑りやすく不安定
ガレ場に咲く花🌸
イタドリかな?
16
ガレ場に咲く花🌸
イタドリかな?
途中トラロープも設置されている
急峻なので下りは慎重に
8
途中トラロープも設置されている
急峻なので下りは慎重に
最後の長いガレ場を慎重に下る
ここはホンマに緊張したt
14
最後の長いガレ場を慎重に下る
ここはホンマに緊張したt
振り向くと小真名子山が遥か上に見える
ようこんな凄いところを下ってきたもんや
こりゃ登りもしんどいでt
17
振り向くと小真名子山が遥か上に見える
ようこんな凄いところを下ってきたもんや
こりゃ登りもしんどいでt
ガレ場からすぐに富士見峠
ホッとする一瞬
18
ガレ場からすぐに富士見峠
ホッとする一瞬
富士見峠から石がゴロゴロした荒れた林道を下り、暫く歩くと工事現場に出た
林道の補修かな?
8
富士見峠から石がゴロゴロした荒れた林道を下り、暫く歩くと工事現場に出た
林道の補修かな?
長い林道(7km)を歩いて志津乗越へ
最後は100m程の上り坂
櫛形山といい林道歩きが多いここ最近(^^;
18
長い林道(7km)を歩いて志津乗越へ
最後は100m程の上り坂
櫛形山といい林道歩きが多いここ最近(^^;
大真名子山の先の崖崩れから見えた工事現場
見えているのが大真名子山

16
大真名子山の先の崖崩れから見えた工事現場
見えているのが大真名子山

女峰山はガスで見えなくなっちゃった
更に進むと現場事務所のプレハブ近くに登山者でも利用できるトイレがある ありがたや!
14
女峰山はガスで見えなくなっちゃった
更に進むと現場事務所のプレハブ近くに登山者でも利用できるトイレがある ありがたや!
志津乗越からチャリ🚲とランニング🏃‍♀️で下山
5km頑張ろう!kは気持ちよくサイクリング♪tも気持ちよく?ランニング 笑
29
志津乗越からチャリ🚲とランニング🏃‍♀️で下山
5km頑張ろう!kは気持ちよくサイクリング♪tも気持ちよく?ランニング 笑
林道前方に熊!!かと思ったら大きな猿だった
ホッ(*´ω`*)
27
林道前方に熊!!かと思ったら大きな猿だった
ホッ(*´ω`*)
酷暑の自宅に着くと
エアコンの効かない出窓で日向ぼっこするコタ・・
信じられない😱
46
酷暑の自宅に着くと
エアコンの効かない出窓で日向ぼっこするコタ・・
信じられない😱

感想

残していた日光ファミリーのラスト、大真名子山・小真名子山。
tさんから「しんどいぞ〜」っと脅されて後回しになっていた。
涼しい早朝から歩き、汗をかく事無く山頂に着く。
快晴の青空に大雲海。
やっぱり今日歩いて良かった(*^^*)

最後の長い林道歩きは飽きてしまったけれど、奥日光の涼しさの中
また良い想いでが出来た

あとはガスで何も見えなかった女峰山頂の想い出を塗り替えに来れると良いかな。

感謝。

前日の刈込湖ハイキングはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5861652.html

*備忘録*
ガスの女峰山(2014.7.13)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-477353.html
ソロの男体山(2015.5.17)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-640016.html
強風の太郎山(2019.11.1)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2083160.html

この山行を初日に決行して温泉でまったりしたかった
気まぐれな天気で二日目になったが、朝から快晴の天気に恵まれ、雲海や絶景を堪能でき、ベストコンディションで歩けて良かった
今回二日間の奥日光登山&温泉は大満足



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら