ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5863723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山 夏の終わりの喪黒福造!・・・ドーーーーーン♪

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
11.0km
登り
1,363m
下り
1,348m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:29
合計
6:31
8:07
56
9:03
9:15
34
9:49
9:56
87
11:23
11:23
8
11:31
11:31
25
11:56
11:57
9
12:06
12:10
7
12:17
12:21
16
12:37
12:38
9
12:47
12:47
50
13:37
13:37
23
14:00
14:00
38
万歩計は28,900歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂登山口駐車場あり。100台位駐車可。500円。新しいトイレは完成しました。新しい、明るい、広い、自動で電気も付きます。男子トイレは小が2器、大(洋式で水洗、ウォシュレットではありません)が2器。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは桜坂駐車場トイレ前、桜坂駐車場登山口にあり。登山道に危険箇所はありません。雨が降らないので、4合目手前のスリッピーな箇所と六合目前後の泥濘箇所は完全に乾いていました。ひび割れ状態の箇所も多数ありました。避難小屋前の水場は使えます。
その他周辺情報 下山後の日帰り温泉は「金城の里」(350円)がお薦めです。月曜日が定休日です。やはり、肌がすべすべして気持ち良い・・・。美人の湯ですので、美人の方はもっと美人になりますし、それなりの方は美人になります・・・。

「民宿上田屋食堂」の「山菜だらけそば」(税込950円)が超お勧めです。冷たいものと温かいものがあります。食べきれない程の大量の山菜が載っています。チョット塩辛いですが、登山後には最適です。

お土産には 高千代酒造株式会社「純米吟醸酒巻機」、八海醸造株式会社「清酒坂戸山」を是非・・・「飲みやすくスッキリした味わい」ですよ!

そして お酒好きの方には❝雄々しくキリッと締まった原酒の味わい❞の八海醸造株式会社「清酒金城山」もお勧めです。
桜坂駐車場。奥のピークは威守松山。
2023年08月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:05
桜坂駐車場。奥のピークは威守松山。
ツユクサ。
2023年08月25日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:06
ツユクサ。
ホツツジ。
2023年08月25日 08:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 8:06
ホツツジ。
イチヤクソウの実。
2023年08月25日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:07
イチヤクソウの実。
ピンボケですが・・・終盤戦を迎えているミヤマウズラ。
2023年08月25日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:14
ピンボケですが・・・終盤戦を迎えているミヤマウズラ。
ドングリ。ミズナラの実。
2023年08月25日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:18
ドングリ。ミズナラの実。
木漏れ日眩しい登山道・・・。
2023年08月25日 08:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:21
木漏れ日眩しい登山道・・・。
木漏れ日眩しい登山道・・・。
2023年08月25日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 8:28
木漏れ日眩しい登山道・・・。
木漏れ日眩しい登山道・・・。
2023年08月25日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:32
木漏れ日眩しい登山道・・・。
雨が降らないので、登山道にひび割れが・・・。
2023年08月25日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:35
雨が降らないので、登山道にひび割れが・・・。
もう少しで咲きそうなクルマバハグマ。
2023年08月25日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:49
もう少しで咲きそうなクルマバハグマ。
ツルリンドウ。
2023年08月25日 08:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:50
ツルリンドウ。
カニコウモリ。
2023年08月25日 08:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 8:59
カニコウモリ。
オオカメノキの万歳新芽かな?
2023年08月25日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:09
オオカメノキの万歳新芽かな?
五合目に到着。米子沢、そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 09:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 9:12
五合目に到着。米子沢、そして❝巻機ブルー❞・・・。
南には大源太山〜七ツ小屋山。
2023年08月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 9:13
南には大源太山〜七ツ小屋山。
ズームして・・・大源太山、奥には万太郎山。
2023年08月25日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/25 9:14
ズームして・・・大源太山、奥には万太郎山。
ズームして・・・大源太山〜七ツ小屋山。
2023年08月25日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:14
ズームして・・・大源太山〜七ツ小屋山。
六合目手前の癒されるブナの美人林。
2023年08月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:17
六合目手前の癒されるブナの美人林。
六合目手前の癒されるブナの美人林。
2023年08月25日 09:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 9:17
六合目手前の癒されるブナの美人林。
六合目手前の癒されるブナの美人林。
2023年08月25日 09:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:18
六合目手前の癒されるブナの美人林。
六合目手前の癒されるブナの美人林。
2023年08月25日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 9:24
六合目手前の癒されるブナの美人林。
六合目手前の粘土質の泥濘地帯は乾いています。
2023年08月25日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:31
六合目手前の粘土質の泥濘地帯は乾いています。
六合目手前の粘土質の泥濘地帯は乾いています。
2023年08月25日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:34
六合目手前の粘土質の泥濘地帯は乾いています。
六合目に到着。北には天狗岩、ヌクビ沢、割引岳。
2023年08月25日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 9:51
六合目に到着。北には天狗岩、ヌクビ沢、割引岳。
六合目少し上の休憩ポイントから見た北には天狗岩、ヌクビ沢、割引岳。
2023年08月25日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:54
六合目少し上の休憩ポイントから見た北には天狗岩、ヌクビ沢、割引岳。
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞…。
2023年08月25日 09:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 9:57
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞…。
土を割って出て来たキノコの赤ちゃん・・・。
2023年08月25日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:00
土を割って出て来たキノコの赤ちゃん・・・。
標高を上げて、割引岳。
2023年08月25日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:14
標高を上げて、割引岳。
七合目に到着。そして頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 10:28
七合目に到着。そして頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
七合目のガレ場。
2023年08月25日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:29
七合目のガレ場。
咲き始めたばかりのイワショウブ。
2023年08月25日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:30
咲き始めたばかりのイワショウブ。
朝日岳に向かう縦走路。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
朝日岳に向かう縦走路。
谷川連峰方面・・・稜線隠しの雲が・・・。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
谷川連峰方面・・・稜線隠しの雲が・・・。
谷川連峰主脈縦走路の万太郎山だけ見えています。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
谷川連峰主脈縦走路の万太郎山だけ見えています。
苗場山方面。中央には苗場山。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
苗場山方面。中央には苗場山。
妙高山と火打山方面も稜線隠しの雲が・・・。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
妙高山と火打山方面も稜線隠しの雲が・・・。
黒岩峰の奥には刈羽黒姫山。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
黒岩峰の奥には刈羽黒姫山。
北には割引岳。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
北には割引岳。
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:32
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞・・・。
モウセンゴケ。
2023年08月25日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:34
モウセンゴケ。
振り返って・・・これからの紅葉が綺麗な六合目〜七合目。
2023年08月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:44
振り返って・・・これからの紅葉が綺麗な六合目〜七合目。
シラネニンジン。
2023年08月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:47
シラネニンジン。
東の奥には武尊山方面。武尊山には稜線隠しの雲が・・・。日光白根山だけ見えています。
2023年08月25日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:51
東の奥には武尊山方面。武尊山には稜線隠しの雲が・・・。日光白根山だけ見えています。
アカモノの赤い実。
2023年08月25日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:56
アカモノの赤い実。
黒岩峰越しの刈羽三山方面。刈羽黒姫山と米山が良く見えます。
2023年08月25日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 10:56
黒岩峰越しの刈羽三山方面。刈羽黒姫山と米山が良く見えます。
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 10:57
ニセ巻西側斜面。そして❝巻機ブルー❞・・・。
ミヤマアキノキリンソウ。
2023年08月25日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:01
ミヤマアキノキリンソウ。
八合目に到着。今日は残念ながら富士山は見えませんが、奥には朝日岳へ向かう縦走路。
2023年08月25日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:04
八合目に到着。今日は残念ながら富士山は見えませんが、奥には朝日岳へ向かう縦走路。
ニセ巻稜線に登り上げます。ここは、昨年(令和4年)に新しい木道が設置されました。
2023年08月25日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:04
ニセ巻稜線に登り上げます。ここは、昨年(令和4年)に新しい木道が設置されました。
この上から、先月新しい木道が設置されました。
2023年08月25日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:08
この上から、先月新しい木道が設置されました。
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:08
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
ここからは古い木道・・・。
2023年08月25日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:10
ここからは古い木道・・・。
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:15
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
今が盛りのイワショウブ。
2023年08月25日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:15
今が盛りのイワショウブ。
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:16
頭上には❝巻機ブルー❞・・・。
ヒカゲノカズラ。
2023年08月25日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:17
ヒカゲノカズラ。
もう少しでニセ巻稜線に出ます。
2023年08月25日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:17
もう少しでニセ巻稜線に出ます。
ニセ巻稜線に出ました。東には巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/25 11:18
ニセ巻稜線に出ました。東には巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
南東に眼下にはクマの足型。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:18
南東に眼下にはクマの足型。
南には朝日岳へ向かう縦走路。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:18
南には朝日岳へ向かう縦走路。
谷川連峰方面。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:18
谷川連峰方面。
苗場山方面。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:18
苗場山方面。
刈羽三山方面。
2023年08月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:18
刈羽三山方面。
ジョウシュウオニアザミ。
2023年08月25日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:19
ジョウシュウオニアザミ。
ニッコウキスゲの実(種)。
2023年08月25日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:21
ニッコウキスゲの実(種)。
ニセ巻手前のピークから見たニセ巻越しの御機屋、割引岳。
2023年08月25日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:22
ニセ巻手前のピークから見たニセ巻越しの御機屋、割引岳。
オヤマリンドウ。
2023年08月25日 11:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:22
オヤマリンドウ。
オヤマリンドウを真上から・・・。
2023年08月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:24
オヤマリンドウを真上から・・・。
ニセ巻に到着。奥には刈羽三山方面。
2023年08月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:24
ニセ巻に到着。奥には刈羽三山方面。
苗場山方面。
2023年08月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:24
苗場山方面。
谷川連峰方面。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:25
谷川連峰方面。
朝日岳へ向かう縦走路。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:25
朝日岳へ向かう縦走路。
武尊山方面。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:25
武尊山方面。
燧ヶ岳、至仏山方面。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:25
燧ヶ岳、至仏山方面。
巻機山本峰。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:25
巻機山本峰。
御機屋、割引岳。
2023年08月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:25
御機屋、割引岳。
ノリウツギ。
2023年08月25日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:27
ノリウツギ。
ルビー色になり始めたイワショウブ。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:28
ルビー色になり始めたイワショウブ。
もっとルビー色になり始めたイワショウブ。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:28
もっとルビー色になり始めたイワショウブ。
もっともっとルビー色になり始めたイワショウブ。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:28
もっともっとルビー色になり始めたイワショウブ。
ニセ巻から避難小屋間のイワショウブのお花畑。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:28
ニセ巻から避難小屋間のイワショウブのお花畑。
ニセ巻から避難小屋間のイワショウブのお花畑越しの御機屋、割引岳。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:28
ニセ巻から避難小屋間のイワショウブのお花畑越しの御機屋、割引岳。
巻機山本峰。
2023年08月25日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:28
巻機山本峰。
避難小屋越しの刈羽三山方面。
2023年08月25日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:30
避難小屋越しの刈羽三山方面。
避難小屋に到着。
2023年08月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:33
避難小屋に到着。
アキアカネ。
2023年08月25日 11:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:40
アキアカネ。
織姫の池手前から振り返って・・・ニセ巻。
2023年08月25日 11:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:42
織姫の池手前から振り返って・・・ニセ巻。
織姫の池、竜王の池越しの割引岳。
2023年08月25日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:43
織姫の池、竜王の池越しの割引岳。
織姫の池に映る逆さ御機屋。
2023年08月25日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 11:44
織姫の池に映る逆さ御機屋。
竜王の池に映る逆さ御機屋。
2023年08月25日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:44
竜王の池に映る逆さ御機屋。
イタドリの実。
2023年08月25日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/25 11:47
イタドリの実。
メイゲツソウ。
2023年08月25日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/25 11:47
メイゲツソウ。
イタドリ。
2023年08月25日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:47
イタドリ。
ゴマナ。
2023年08月25日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:48
ゴマナ。
オヤマリンドウを真上から・・・。
2023年08月25日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:48
オヤマリンドウを真上から・・・。
ジョウシュウオニアザミ。
2023年08月25日 11:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:49
ジョウシュウオニアザミ。
御機屋へのビクトリーロード・・・。
2023年08月25日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:56
御機屋へのビクトリーロード・・・。
御機屋に到着。奥には巻機山本峰、牛ヶ岳。まんなかには平ヶ岳。
2023年08月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:58
御機屋に到着。奥には巻機山本峰、牛ヶ岳。まんなかには平ヶ岳。
北には越後三山。
2023年08月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:58
北には越後三山。
北東には荒沢岳。
2023年08月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:58
北東には荒沢岳。
守門岳方面。
2023年08月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:58
守門岳方面。
北西には西蒲三山。
2023年08月25日 11:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 11:59
北西には西蒲三山。
三ツ池越しの巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 12:03
三ツ池越しの巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
牛ヶ岳、奥には越後駒ヶ岳、中ノ岳。
2023年08月25日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:03
牛ヶ岳、奥には越後駒ヶ岳、中ノ岳。
武尊山方面。
2023年08月25日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:03
武尊山方面。
チョット草紅葉が始まった三ツ池の喪黒福造です。ドーン!これをシミュラクラ現象と言います。三つの点があると、それを顔として認識してしまう現象です。
2023年08月25日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/25 12:04
チョット草紅葉が始まった三ツ池の喪黒福造です。ドーン!これをシミュラクラ現象と言います。三つの点があると、それを顔として認識してしまう現象です。
キノコ。調査中・・・。
2023年08月25日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:07
キノコ。調査中・・・。
巻機山本峰に到着。割引岳越しの刈羽三山方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
巻機山本峰に到着。割引岳越しの刈羽三山方面。
西蒲三山方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
西蒲三山方面。
越後三山、守門岳方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
越後三山、守門岳方面。
荒沢岳方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
荒沢岳方面。
平ヶ岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
平ヶ岳、会津駒ヶ岳、燧ヶ岳方面。
至仏山方面。
2023年08月25日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:09
至仏山方面。
武尊山方面。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
武尊山方面。
朝日岳へ向かう縦走路。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
朝日岳へ向かう縦走路。
ニセ巻越しの谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
ニセ巻越しの谷川連峰方面。
苗場山方面。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
苗場山方面。
妙高山と火打山方面。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
妙高山と火打山方面。
ケルンが崩されて平らになっていました。これも、山頂を保護する為なのでしょうか?
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/25 12:10
ケルンが崩されて平らになっていました。これも、山頂を保護する為なのでしょうか?
南東の眼下には水量が減っている奥利根湖。
2023年08月25日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:10
南東の眼下には水量が減っている奥利根湖。
もう一度、ニセ巻越しの谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:12
もう一度、ニセ巻越しの谷川連峰方面。
再び、チョット草紅葉が始まった三ツ池の喪黒福造です。ドーン!これをシミュラクラ現象と言います。三つの点があると、それを顔として認識してしまう現象です。
2023年08月25日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 12:14
再び、チョット草紅葉が始まった三ツ池の喪黒福造です。ドーン!これをシミュラクラ現象と言います。三つの点があると、それを顔として認識してしまう現象です。
小休止。フジパン生べーぐるちょこ(2個入)の残り1個を食べて下山開始。
2023年08月25日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 12:19
小休止。フジパン生べーぐるちょこ(2個入)の残り1個を食べて下山開始。
下山開始。
2023年08月25日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:22
下山開始。
イワショウブのお花畑。
2023年08月25日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:28
イワショウブのお花畑。
竜王の池越しの武尊山方面。
2023年08月25日 12:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/25 12:29
竜王の池越しの武尊山方面。
避難小屋越しの谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:31
避難小屋越しの谷川連峰方面。
苗場山方面。
2023年08月25日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:31
苗場山方面。
巻機山本峰。
2023年08月25日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:39
巻機山本峰。
振り返って・・・割引岳。
2023年08月25日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:39
振り返って・・・割引岳。
クロマメノキの黒い実。野性のブルーベリーです。
2023年08月25日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:47
クロマメノキの黒い実。野性のブルーベリーです。
再び、ニセ巻に到着。谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:48
再び、ニセ巻に到着。谷川連峰方面。
名残惜しいですが・・・巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
2023年08月25日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:49
名残惜しいですが・・・巻機山本峰。そして❝巻機ブルー❞・・・。
振り返って・・・御機屋、割引岳。
2023年08月25日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:49
振り返って・・・御機屋、割引岳。
イワショウブのお花畑越しの谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:50
イワショウブのお花畑越しの谷川連峰方面。
クマの足型越しの燧ヶ岳方面。燧ヶ岳が見えて来ました。
2023年08月25日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:52
クマの足型越しの燧ヶ岳方面。燧ヶ岳が見えて来ました。
武尊山も見えて来ました。
2023年08月25日 12:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:52
武尊山も見えて来ました。
クマの足型越しの燧ヶ岳方面。燧ヶ岳が見えて来ました。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:53
クマの足型越しの燧ヶ岳方面。燧ヶ岳が見えて来ました。
武尊山。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:53
武尊山。
谷川連峰方面。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:53
谷川連峰方面。
苗場山方面。
2023年08月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:53
苗場山方面。
八合目の下ります。
2023年08月25日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 12:56
八合目の下ります。
再び、八合目に到着。朝日岳へ向かう縦走路。
2023年08月25日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 13:00
再び、八合目に到着。朝日岳へ向かう縦走路。
再び、五合目に到着。トンガリは大源太山〜七ツ小屋山。
2023年08月25日 14:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 14:01
再び、五合目に到着。トンガリは大源太山〜七ツ小屋山。
登山道がひび割れています。
2023年08月25日 14:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 14:24
登山道がひび割れています。
ピンボケですが・・・キンモンガ。
2023年08月25日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/25 14:40
ピンボケですが・・・キンモンガ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

誰かが 言っていました、巻機山には大きな土手が二つ(ニセ巻と巻機山本峰)あると・・・改めて同感です。いや・・・牛ヶ岳まで入れると大きな土手が三つかな・・・?優しい女性的(長澤まさみの様な)な山容が北アルプスの薬師岳によく似ていると思います。ですから、仲間内では 巻機山の事を❝スモール薬師岳❞と呼んでいます。

本日は2,023年度4回目の巻機山にソロで登って参りました。当初はAM5:00から登山開始の予定でした。がしかし、・・・連日の猛暑による夏の疲れか?年齢のせいなのか?AM3:30に目覚し時計で起床。朝御飯を食べ、身支度をしましたが、強烈な眠気が襲って来ます。取り敢えず、横になって少し眠ります。1時間後に起きますが、身体が重い・・・。もう一度寝ます。またまた1時間後に起きますが、状況は変わりません。今日も南魚沼市は猛暑日予報ですので、この時点では巻機山は諦めて、またまた寝ます。そして、1時間後(AM7:00過ぎ)目覚めると、今までと違い・・・身体も軽くなり・・・巻機山も登れそうな感じになって来ました。但し、問題が・・・。夏場は、熱中症対策としてとにかく早目に登る事が大事な事なので、自宅をAM7:30出発で桜坂登山口をAM8:00スタートですと、かなりリスキー・・・。まあ、途中撤退も頭に入れて・・・GO!

AM7:30自宅出発ですと、本日は平日ですので通勤の方々・・・通学の子供達を見送りながらR291を南下します。AM8:00に桜坂駐車場に到着。先行車両は11台とバイク1台。登山届を提出して、身支度をして・・・当初の予定より大幅の遅れてAM8:07登山開始。車の温度計は25度。南魚沼市のAM8:00の気温は30度でしたが、ここは標高700mですので4度位は下がって26度位かな?湿度は60%位と蒸し暑い・・・。直ぐに大汗をかきビショビショ状態・・・。そして、最初の樹林帯にも日差しが差し込んでいます。それでも直射日光を浴びないので、順調に歩けます。何よりも、登山道が乾いていて歩きやすいです。それでも、スタミナを消耗します・・・水分補給は怠りません。4合目から5合目へと、ヘロヘロになりながら進みます。5合目に到着すると、東には米子沢が良く見えます。南には七ツ小屋山〜大源太山は良く見えますが、茂倉岳、万太郎山がギリギリ見えます。その先、いつもの様に6合目手前の❝ブナの美人林❞では癒されます。そして、フィトンチッドを大量に浴びます。

程なく、六合目に到着。ヌクビ沢、天狗岩、割引岳が良く見えます。いつもの様に、その先の休憩ポイントにて小休止。フジパンの生べーぐるちょこ(2個入)を1個頂き、リスタート。先に進みます。7合目に到着すると、稜線隠しの雲が出て来て、眺望が悪くなって来ました。いつもは眺望が開けるんですが、残念ながら目の前の谷川連峰は見えません。足元にはイワショウブが見頃を迎えています。キンコウカはほとんどが実になっています。先に進みます。ここからは、個人的には一番きつく感じる8合目までの九十九折の上りもなんとかこなし・・・8合目に到着。足元にはオヤマリンドウ、シラネニンジンetc。ここからは、頭上には❝巻機ブルー❞・・・。東と南の眺望は稜線隠しの雲が出ていて、良くありませんが・・・刈羽三山方面は良く見えます。。但し、日差しは痛いですが・・・標高も上がり気温も下がって来た事と風も少し出て来て涼しくなって来てこの辺りからは快適に歩けました。

ニセ巻の稜線に出ると、東には巻機山本峰がドーン!クマの足型も良く見えて・・・テンションが上がります。ニセ巻に到着しても・・・苗場山は見えますし、眼下の飯士山や大源太山〜七ツ小屋山、万太郎山は良く見えます。朝日岳へ向かう縦走路も良く見えます。先に進みます。ニセ巻から避難小屋間の斜面は今回はイワショウブの白いお花畑状態・・・。※前回はキンコウカやワタスゲがスゲーッ・・・でした。キンコウカはほとんど実になっています。程なく、避難小屋に到着。時間が押していますので・・・御機屋〜巻機山本峰を目指します。日差しが痛いですが、先を急ぎます。

織姫の池、竜王の池では織姫の池と竜王の池に映る❝逆さ御機屋❞を見る事が出来ました。程なく、御機屋に到着。いつもはここで休憩ですが、今日はこのまま山頂を目指します。チョットだけ草紅葉が始まっている三ツ池で❝喪黒福造の顔❞をカメラに収め山頂への最後の上りにかかります。山頂に到着するとケルンが無くなっていました。平らにされていました。山頂付近が荒らされない為には致し方無いんでしょうね。時間も押しているので、即 下山開始。御機屋で小休止。フジパンの生べーぐるちょこ(2個入)を先程の残りの1個頂き、避難小屋へ向かいます。

避難小屋に到着すると、避難小屋の裏のトイレをお借りし、ニセ巻に登り返します。名残惜しいですが・・・下ります。ここから、一気に登山口駐車場まで下ります。標高を下げると暑い・・・暑い・・・。水分補給は怠らず・・・程なく、登山口駐車場に到着。

今日も無事に下山出来ました。そして、今日も楽しい山歩きが出来ました。

※巻機山のお勧めコースは【井戸尾根コースのフルコース】です。因みに 井戸尾根コースのフルコース(個人的に名付けているだけです)とは 桜坂駐車場登山口から井戸尾根コースを御機屋、御機屋から山頂、牛ヶ岳先のVS までのピストン、御機屋から割引岳までのピストン、御機屋から避難小屋まで下り、避難小屋から水場、米子沢源頭付近の甌穴(おうけつ)までのピストン、ニセ巻経由井戸尾根コースを桜坂駐車場登山口までのルートです。

お花畑はニセ巻から避難小屋間、朝日岳分岐から牛ヶ岳間、御機屋から割引岳への鞍部、避難小屋から水場に向かう左側斜面、米子沢源頭付近の斜面です。

それぞれ 若干の植生の違いや 雪の残りかたによる季節感の違いが見られたり、眺望も場所によって少し違いが感じられます。

危険な所はありませんので 時間と体力のある方にはお勧めです。

出来れば 残雪(ソリ遊びも出来ます)と春の花が咲き始める5、6月と7月のニッコウキスゲがスゲーッ!と8月のコバイケイソウと錦秋に染まる紅葉の9、10月etc と季節を変えて登って見ると 巻機山の魅力が益々感じられると思います。

お花畑以外の見所は 五合目から見える米子沢越しのニセ巻、大源太山や谷川連峰の一部が見える眺望、六合目手前のブナの美人林、六合目から見えるヌクビ沢越しの天狗岩と割引岳、森林限界を越えた七合目からの北アルプスや谷川連峰の見える大展望、八合目から富士山も、八合目からの階段を登りきって稜線に出ると向かい右に熊の足形、向かいの“大きい土手”には巻機山本峰山頂、御機屋、割引岳が見え、眼下には水量豊富な米子沢や点在しているオオシラビソの林が広がります。避難小屋先の竜王の池に“逆さ巻機山”が映りますし、御機屋から山頂の中間にある三ツ池はよく見ると人の顔に見えます。御機屋や山頂からは西から南にかけての眺望が良く、牛ヶ岳先のVS と割引岳からは東から北にかけての眺望が良いです。

皆さんに早く日常が戻ります様に・・・。そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

こんにちは♪
山頂のケルンが崩されたのですね。
どうして? という思いです。
山頂標識でも立つのであれば別だと思うのですが…
保護のため? 疑問だらけです。
2023/8/26 13:32
猫山歩さん こんにちは!

とても綺麗にケルンの石を平らに並べてあったので、悪い人のイタズラでは無く、関係者が行ったと思われます。

やはり、山頂の保護の為にやっていると思います。よく山頂付近のロープの中で休憩している人を見かけます。説明して、注意する事も何回もあります。

致し方無いのかも知れません。以前も、どなたかが山頂付近に小さい山頂標柱を設置した事がありましたが、直ぐに無くなりました。※関係者に撤退されたか?風で飛んだか?

ではまた〜
2023/8/26 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら