ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5864143
全員に公開
沢登り
丹沢

セドノ沢左俣♪丹沢の貴婦人😁サガミジョウロウホトトギス🌸♪

2023年08月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:09
距離
16.4km
登り
1,306m
下り
1,561m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
2:04
合計
9:04
7:31
32
8:03
8:04
32
8:36
8:36
7
8:43
8:43
6
8:49
8:51
32
9:23
9:24
2
9:26
9:26
12
10:20
10:36
25
11:01
11:15
23
11:38
11:55
57
12:52
13:40
6
13:46
13:47
7
13:54
14:08
6
14:14
14:15
21
14:36
14:37
0
14:37
14:37
35
15:12
15:12
4
15:16
15:16
16
15:32
15:34
29
16:03
16:04
31
16:35
16:35
0
16:35
ゴール地点
天候 晴れ、其の後ガス💦
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
徒歩:大倉から戸川林道戸沢出合いまで約1時間30分
車の場合:戸沢出合い迄入れるが、未舗装凸凹道💦
     車の底擦ります💦新しい尖った石も転がってるのでパンク注意
コース状況/
危険箇所等
沢登りです。
それなりの危険伴います。
沢装備・高度計・地図読みコンパス必須です
GPSあれば更に安心
★セドノ沢左俣の枝沢上部、
落石でCSが出来てしまって遡行できず💦
最初のCSは、上に行くには厳しい藪漕ぎ必須です
二つ目のCSも厳しい➡ここで左岸から脱渓

★戸沢出合から入渓地点までヤマヒル3匹ほど取りつかれたが被害なし。
 常に足元確認が重要。水流歩けばヒルの心配なし🦾
咲いてた(^o^)
寝坊したので始発便に乗れず💦 今日はセドノ沢左俣へ(^_-)-☆
2023年08月25日 07:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
28
8/25 7:28
寝坊したので始発便に乗れず💦 今日はセドノ沢左俣へ(^_-)-☆
風の吊り橋渡って、今日も長い戸川林道、歩かにゃならん💦
2023年08月25日 07:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
8/25 7:30
風の吊り橋渡って、今日も長い戸川林道、歩かにゃならん💦
タマゴタケ
2023年08月25日 08:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 8:01
タマゴタケ
沢装備にチェンジ 水流多いので最初からカッパを着る
2023年08月25日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
8/25 9:22
沢装備にチェンジ 水流多いので最初からカッパを着る
タマゴタケ
2023年08月25日 09:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
8/25 9:29
タマゴタケ
タマゴタケ
2023年08月25日 09:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
8/25 9:30
タマゴタケ
堰堤越えて入渓
2023年08月25日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
8/25 9:47
堰堤越えて入渓
長い林道歩きだったのでビッショリ💦早くクールダウンだ〜♪
2023年08月25日 09:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 9:48
長い林道歩きだったのでビッショリ💦早くクールダウンだ〜♪
前夜の雨、水量多し♪こりゃ、本谷F1に行くまで遊べるぞ(^_-)-☆
2023年08月25日 09:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
8/25 9:54
前夜の雨、水量多し♪こりゃ、本谷F1に行くまで遊べるぞ(^_-)-☆
2023年08月25日 09:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 9:54
いいねえ(^^♪
2023年08月25日 09:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 9:55
いいねえ(^^♪
クリアー 全身ずぶ濡れ(笑)
2023年08月25日 09:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 9:57
クリアー 全身ずぶ濡れ(笑)
釜は深く腰上まである(^_-)-☆
2023年08月25日 09:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/25 9:58
釜は深く腰上まである(^_-)-☆
2023年08月25日 10:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:00
(^^♪
2023年08月25日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 10:03
(^^♪
ここまででも十分楽しめた♪もう上流まで行かなくてもいいくらいだ(笑)
2023年08月25日 10:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 10:05
ここまででも十分楽しめた♪もう上流まで行かなくてもいいくらいだ(笑)
やっと本谷F1に着いた(^o^)
2023年08月25日 10:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
8/25 10:15
やっと本谷F1に着いた(^o^)
ドドドドドドドドド♪飛沫一杯浴びる(^_-)-☆寒い(笑)
2023年08月25日 10:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
38
8/25 10:16
ドドドドドドドドド♪飛沫一杯浴びる(^_-)-☆寒い(笑)
ドドドドドドドドド♪
2023年08月25日 10:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 10:17
ドドドドドドドドド♪
ルンゼから巻き
2023年08月25日 10:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:17
ルンゼから巻き
落ち口は二俣
2023年08月25日 10:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:18
落ち口は二俣
左、本谷
2023年08月25日 10:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:18
左、本谷
右、セドノ沢♪
2023年08月25日 10:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:18
右、セドノ沢♪
本谷F2を見物♪
2023年08月25日 10:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 10:19
本谷F2を見物♪
セドノ沢へ♪
2023年08月25日 10:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/25 10:20
セドノ沢へ♪
二俣から見えた滝♪水流多し
2023年08月25日 10:21撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 10:21
二俣から見えた滝♪水流多し
セドノ沢F1
2023年08月25日 10:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/25 10:22
セドノ沢F1
右壁登って
2023年08月25日 10:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:22
右壁登って
水流横断
2023年08月25日 10:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:23
水流横断
セドノ沢F2
2023年08月25日 10:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 10:24
セドノ沢F2
飛沫浴びながら水流突破 カッパ着て正解(笑)
2023年08月25日 10:24撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 10:24
飛沫浴びながら水流突破 カッパ着て正解(笑)
二俣
2023年08月25日 10:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 10:28
二俣
二俣 セドノ沢左俣へ
2023年08月25日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 10:29
二俣 セドノ沢左俣へ
左俣最初の小滝♪
2023年08月25日 10:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 10:30
左俣最初の小滝♪
連瀑帯
2023年08月25日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:35
連瀑帯
2023年08月25日 10:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
8/25 10:37
ドドドドドドドドド♪が一杯
2023年08月25日 10:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 10:40
ドドドドドドドドド♪が一杯
これは綺麗だ〜(^_-)-☆
2023年08月25日 10:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
8/25 10:44
これは綺麗だ〜(^_-)-☆
2023年08月25日 10:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/25 10:44
タマゴタケ
2023年08月25日 10:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
8/25 10:44
タマゴタケ
セドノ沢左俣大滝 上段下段合わせて落差13m
2023年08月25日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/25 10:48
セドノ沢左俣大滝 上段下段合わせて落差13m
セドノ沢左俣F1(左俣大滝)
2023年08月25日 10:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:57
セドノ沢左俣F1(左俣大滝)
大滝 右のトイ状を登る 去年はなかった残置ロープがある、無用の長物かも(^_-)-☆
2023年08月25日 10:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 10:57
大滝 右のトイ状を登る 去年はなかった残置ロープがある、無用の長物かも(^_-)-☆
大滝登る前に記念の一枚
2023年08月25日 10:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
8/25 10:58
大滝登る前に記念の一枚
右の小さなトイ状に手がかり一杯あるのでロープ不要
2023年08月25日 11:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 11:03
右の小さなトイ状に手がかり一杯あるのでロープ不要
右から取りついて
2023年08月25日 11:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/25 11:04
右から取りついて
トイ状の凹凸拾う
2023年08月25日 11:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 11:04
トイ状の凹凸拾う
無事通過(^_-)-☆
2023年08月25日 11:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 11:06
無事通過(^_-)-☆
残置ロープ 
2023年08月25日 11:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/25 11:07
残置ロープ 
上段は右壁を登った 上段下段で13m
2023年08月25日 11:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
8/25 11:07
上段は右壁を登った 上段下段で13m
ドドドドドドドドド♪
2023年08月25日 11:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 11:08
ドドドドドドドドド♪
セドノ沢左俣F2 
2023年08月25日 11:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
8/25 11:11
セドノ沢左俣F2 
セドノ沢左俣F2 今日は右を小さく巻いた。
2023年08月25日 11:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
8/25 11:12
セドノ沢左俣F2 今日は右を小さく巻いた。
三俣 真ん中の奥にまた直瀑
2023年08月25日 11:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 11:28
三俣 真ん中の奥にまた直瀑
ドドドドドドドドド♪こりゃ あ〜、直瀑すべすべなので
無理💦
2023年08月25日 11:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 11:29
ドドドドドドドドド♪こりゃ あ〜、直瀑すべすべなので
無理💦
落ち口左の岩から右に越えられそうだが、危なっかしいので眺めるだけ(^_-)-☆
2023年08月25日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 11:34
落ち口左の岩から右に越えられそうだが、危なっかしいので眺めるだけ(^_-)-☆
ドドドドドドドドド♪飛沫一杯飛んで、寒い(笑)
2023年08月25日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
8/25 11:34
ドドドドドドドドド♪飛沫一杯飛んで、寒い(笑)
戻って界尾根高巻き中。ほぼ垂直やん💦大高巻きで正解(笑)
2023年08月25日 11:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 11:40
戻って界尾根高巻き中。ほぼ垂直やん💦大高巻きで正解(笑)
書策新道のここに出た (茶碗のかけらが散らばってるところ)ほっと一息(笑)
2023年08月25日 11:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
8/25 11:44
書策新道のここに出た (茶碗のかけらが散らばってるところ)ほっと一息(笑)
直ぐに沢に降り川床を遡行♪
2023年08月25日 11:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 11:46
直ぐに沢に降り川床を遡行♪
白竜の滝
2023年08月25日 11:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 11:47
白竜の滝
タマアジサイ
2023年08月25日 11:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
8/25 11:50
タマアジサイ
ありゃ💦沢が大岩でふさがれてしまった😢左を藪漕ぎして大高巻きで越えるもその上も大岩で塞がれててた😢
結局上まで行けず左岸藪漕ぎで書策新道へ逃げた💦
2023年08月25日 12:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 12:17
ありゃ💦沢が大岩でふさがれてしまった😢左を藪漕ぎして大高巻きで越えるもその上も大岩で塞がれててた😢
結局上まで行けず左岸藪漕ぎで書策新道へ逃げた💦
タマゴタケ
2023年08月25日 12:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
8/25 12:34
タマゴタケ
2023年08月25日 12:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
8/25 12:34
このくらいが色艶ともに一番いいねえ(^_-)-☆
2023年08月25日 12:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
24
8/25 12:34
このくらいが色艶ともに一番いいねえ(^_-)-☆
2023年08月25日 12:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
8/25 12:34
書策新道に飛び出した
2023年08月25日 12:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 12:53
書策新道に飛び出した
書策小屋跡到着
2023年08月25日 13:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
8/25 13:00
書策小屋跡到着
ドロドロ(笑)早く脱ぎたい
2023年08月25日 13:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 13:00
ドロドロ(笑)早く脱ぎたい
着替えてサッパリ(^_-)-☆
2023年08月25日 13:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
8/25 13:22
着替えてサッパリ(^_-)-☆
栄養補給
2023年08月25日 13:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
34
8/25 13:22
栄養補給
立つ鳥跡を濁さず
2023年08月25日 13:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
8/25 13:39
立つ鳥跡を濁さず
ビランジ
2023年08月25日 13:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
8/25 13:48
ビランジ
ビランジ
2023年08月25日 13:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
8/25 13:48
ビランジ
ビランジ♪
2023年08月25日 13:50撮影 by  SO-41B, Sony
16
8/25 13:50
ビランジ♪
ホタルブクロ♪
2023年08月25日 13:50撮影 by  SO-41B, Sony
14
8/25 13:50
ホタルブクロ♪
2023年08月25日 13:51撮影 by  SO-41B, Sony
16
8/25 13:51
2023年08月25日 14:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
8/25 14:11
コガネヤマドリ?傘裏はスポンジだった、、、触っても変色せず、、、💦
2023年08月25日 14:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
8/25 14:17
コガネヤマドリ?傘裏はスポンジだった、、、触っても変色せず、、、💦
新茅荘に降りて来た 子帰りも長い戸川林道歩き💦
2023年08月25日 15:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
8/25 15:33
新茅荘に降りて来た 子帰りも長い戸川林道歩き💦
風の吊り橋渡れば
2023年08月25日 16:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
8/25 16:30
風の吊り橋渡れば
無事下山 
2023年08月25日 16:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
8/25 16:39
無事下山 
サガミジョウロウホトトギス
48
サガミジョウロウホトトギス
水滴ついて♪瑞瑞しいねえ
28
水滴ついて♪瑞瑞しいねえ
撮影機器:

感想

今年も楽しみのセドノ沢♪
本棚F1に行くまでに小滝の水遊び充分満足(^_-)-☆
シャワークライムも幾つもあった(笑)
沢遊びここで終了してもオッケーかな(^_-)-☆
いやいや、セドノ沢左俣大滝に登らず帰ったのでは、、
なにしにここまで来たのかわからん(笑)
セドノ沢左俣♪
シャワークライム、貴婦人との密会を楽しんで、無事下山。
水の神様、山の神様に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

すごい!タマゴタケ天国〜(o^^o)
サガミジョウロウホトトギス、今年は早いですか?
2023/8/25 23:35
タマゴタケ天国だったねえ(笑)
写真映えするのが一杯
サガミさんは、去年より4〜5日早いようですね。
お楽しみに(^_-)-☆
2023/8/26 1:42
tantanmameさん おはようございます(^^)
丹沢の貴婦人、今年もお美しいですねぇ〜!
開花情報ありがとうございます♫
それでは〜
2023/8/26 5:19
hajime1106さん おはようございます。
例のいつもの場所もボチボチ咲いていますよ(^_-)-☆
沢、前夜の雨のお陰で水量多くて楽しめました♪
暫く沢で避暑します
2023/8/26 7:37
いいねいいね
1
タンタンさんこんばんは!
サガミジョウロウホトトギス、もう咲いてるんですね。
まだまだと思ってたけど、もうそんな季節なんですね。
書策新道って、天神尾根の入り口?付近の堤防から入るんですか?
以前そこから出てきた人を見て、あの辺なのかなぁと思ってるんですが(レコの話じゃなくて、すいません…)。
それから、タマゴダケ、ホイル焼きで食べました。
ちょっと味付け失敗して塩っぱかったけど、色もきれいで、肉厚で美味しかったです(笑)。
2023/8/26 20:45
ナツさん おはよう(^o^)
貴婦人、場所によるけど、もう咲いてるねえ♪
書策新道は天神尾根入口まで行ったら行き過ぎ(笑)
その手前の右側の堰堤下を渡渉。
水の流れてる階段あるのですぐわかる。
階段登り、手すりが終わったら左の尾根が書策新道入口。
乗るとトラロープあり。
まあ、その先が厳しいので、そのうち案内します(^o^)
タマゴタケ、美味かったでしょう(^_-)-☆
次は、てんぷらか、炊き込みご飯だねえ
2023/8/27 3:54
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら