記録ID: 5864365
全員に公開
沢登り
日高山脈
カムイエクウチカウシ山
2023年08月22日(火) 〜
2023年08月23日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 340m
コースタイム
報告_2023.08.22-23(2-0)
八の沢〜カムイエクウチカウシ山
L山下(4 M金子(1
<時間とルート>
1日目[曇り]:札内ヒュッテ(10:00)八の沢出合(12:00)
札内川は入渓判断に気を使った。林道は自転車を使ったがこれが大正解で、行きも帰りも大幅に時間を巻けた。七の沢出合で入渓し捲き道使いつつ八の沢出合まで。魚影が見えず釣れない。
2日目[快晴]:八の沢出合(4:30)カムエク(8:30-9:00)八の沢出合(12:30-12:40)札内ヒュッテ(14:30)
八の沢を詰める。行く先には朝日に照らされたカール。意気揚々と進んでいるとCo895三俣で20m前方に熊。幸い熊が先に気づいたらしく、Lは逃げてゆくかわいいお尻を見ただけだった。Co1000当たりからカールまでは左岸捲き道を行く。ピンクテープ連打されており迷うことはない。水はカールまでずっとある。静かなカールで福岡大ワンゲルの冥福を祈り、明瞭な踏み跡辿ってピークまで。地味に長い。人がたくさん。帰りは来た道。暑すぎて滝に打たれたり水に浸かったりしながら下る。八の沢は魚影あり。出合で荷物回収して七の沢出合、札内ヒュッテまで。夜は中札内村の方々とジンパ。
<パーティ>
小山行
中札内村からの依頼で要所要所でカメラを回しながら行った
八の沢〜カムイエクウチカウシ山
L山下(4 M金子(1
<時間とルート>
1日目[曇り]:札内ヒュッテ(10:00)八の沢出合(12:00)
札内川は入渓判断に気を使った。林道は自転車を使ったがこれが大正解で、行きも帰りも大幅に時間を巻けた。七の沢出合で入渓し捲き道使いつつ八の沢出合まで。魚影が見えず釣れない。
2日目[快晴]:八の沢出合(4:30)カムエク(8:30-9:00)八の沢出合(12:30-12:40)札内ヒュッテ(14:30)
八の沢を詰める。行く先には朝日に照らされたカール。意気揚々と進んでいるとCo895三俣で20m前方に熊。幸い熊が先に気づいたらしく、Lは逃げてゆくかわいいお尻を見ただけだった。Co1000当たりからカールまでは左岸捲き道を行く。ピンクテープ連打されており迷うことはない。水はカールまでずっとある。静かなカールで福岡大ワンゲルの冥福を祈り、明瞭な踏み跡辿ってピークまで。地味に長い。人がたくさん。帰りは来た道。暑すぎて滝に打たれたり水に浸かったりしながら下る。八の沢は魚影あり。出合で荷物回収して七の沢出合、札内ヒュッテまで。夜は中札内村の方々とジンパ。
<パーティ>
小山行
中札内村からの依頼で要所要所でカメラを回しながら行った
天候 | 1日目:曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
要所要所にピンクテープあり。 |
その他周辺情報 | 道の駅なかさつないの十勝フロマージュのジェラートがおいしかった! |
写真
装備
備考 | お助けはいらなかったなぁ。 |
---|
感想
沢登りと夏道の中間のようなルート。
カールはやっぱり綺麗だった。
私、しゃばい沢好きかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する